A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
①出産、育児などには、お金がかかる。
②子どもの教育費にも、お金がかかる。
③経済的に子育てに見合う、相手が少ない、見つけられない。
④出産適齢期の男女の賃金・収入が少ない。
・・・育児に自信がないなど、・・・他にも、様々にあるでしょうね。
No.20
- 回答日時:
若者が結婚しなくても幸せな時代になったから。
政府は、子育て支援費用を40万円から、大幅に増額しようとしているけど、若者が結婚しないのだから、ピンとがずれている。私は、前回の国勢調査員をやりましたが、日本人の年間の死者は、毎年140万人です。生まれる子供は80万人以下。つまり毎年60万人ずつ、1ヶ月に5万人ずつ日本人は少なくなっています。私の住んでいる市は人口9万人なので、2か月で消滅です。してみると、統一教会の集団結婚式も、それほど悪いことではないのかなとすら思ってしまいます。
スズキ自動車の社長が、このままでは日本は滅亡すると言って、波紋を広げましたが、私はスズキ社長の説に一票入れたいと思います。
No.19
- 回答日時:
女子進学率の高い国はすべて出生率は2を 切っている(出生率
http://top10.sakura.ne.jp/IBRD-SE-TER-ENRR-FE.html女子進学率の高い国はすべて出生率は2を 切っている(出生率
1 アメリカ 110.17% ( 1.7
2 ベラルーシ 107.(1.3
3 スロベニア 104.(1.6
4 フィンランド 102.(1.35
5 オーストラリア 100.( 1.6
6 ニュージーランド 95.15%( 1.7
7 デンマーク 93.(1.7
8 エストニア 93.(1.6
9 スペイン 93.(1.2
10 ノルウェー 91.14(1.5
----------
女子進学率低い国
95 マリ (5.7
96 トーゴ (4.2
97 マダガスカル (4.8
98 コートジボワー(4.5
99 モーリタニア (4.1
100 ブルキナファソ (5.1
101 タンザニア 2.77(4.8
102 セーシェル 2.21%(2.3
103 中央アフリカ共和国 (4.6
104 ニジェール 0.92(6.8
----------
民主主義国家で女性に選挙権与えると金持ちの男か婦人七去の、女に投票する
金持ちの男にとって良い社会とは、、金持ちの男女同数貧乏な男女同数の社会をつくる、
金持ちの男にとってよりモテる
金持ちの女は男子供を養わないので離婚や未婚が増えて少子化
No.16
- 回答日時:
温暖化などの環境問題。
コロナ。経済問題。治安の悪化等、不穏なニュースばかり取り上げられ、不安要素が大きくて、将来に希望が持てなくなりつつあるからではないでしょうか。No.15
- 回答日時:
他の人が言っているように、高学歴の女性が増え、女性一人でも食べていけるようになった先進国は、軒並み少子化しています。
ただ、日本の少子化は異常です。
これは、制度が整っておらず出産で休職した女性が元の職場に復職しにくいこと、長い景気後退で国民が将来に漠然とした不安を持っていて子供を産みたがらないこと、教育にお金がかかりすぎることなどです。

No.14
- 回答日時:
1990年は分かっていた少子高齢化問題ですが、その頃に自民党が公明党に宗教票が欲しくて近づき、公明党の信者の多くが壮年層以上ですから、18歳以下の子供には全く興味がなく今の様になってしまいました。
自公連立政権が生まれて20余年。公明党が与党であることに問題はないのか
「連立が成立する1999年の前まで、自民党は『政教分離について、公明党と創価学会には問題がある』とか『池田名誉会長を国会に招致しろ』などと主張していたのですが、連立が成立した途端に、そういうことを言わなくなりました。それはなぜだと、まずは自民党に問い質さないといけないですね、、
No.13
- 回答日時:
原因が、女性の高学歴化、社会進出に
あるからです。
だから打つ手がありません。
21世紀の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。
だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これも移民による増加に過ぎません。
女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。
その他、副次的ですが、非正規労働の男が
増えた、見合いが減り、恋愛が増えた
ということも上げられます。
女子進学率の高い国はすべて出生率は2を 切っている(出生率
1 アメリカ 110.17% ( 1.7
2 ベラルーシ 107.(1.3
3 スロベニア 104.(1.6
4 フィンランド 102.(1.35
5 オーストラリア 100.( 1.6
6 ニュージーランド 95.15%( 1.7
7 デンマーク 93.(1.7
8 エストニア 93.(1.6
9 スペイン 93.(1.2
10 ノルウェー 91.14(1.5
----------
女子進学率低い国
95 マリ (5.7
96 トーゴ (4.2
97 マダガスカル (4.8
98 コートジボワー(4.5
99 モーリタニア (4.1
100 ブルキナファソ (5.1
101 タンザニア 2.77(4.8
102 セーシェル 2.21%(2.3
103 中央アフリカ共和国 (4.6
104 ニジェール 0.92(6.8
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
なぜ台湾の首都は、台北ですけど、 なぜ台湾の首都はめちゃくちゃ北より何ですか? 南じゃダメなの?
アジア
-
こういう所で回答しまくる人って
教えて!goo
-
昔はなぜ出生率が高かったのでしょうか?同じ理由を作り、出生率を上げることはできませんか?
社会学
-
4
転売屋ってなんで批判されてるの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
おでんの具で1番を選ぶならば何を選びますか? 私はタコです!
食べ物・食材
-
6
なんでこんなに電気代が高騰しているのに、綺麗ごとばかり言う人に合わせ原発を再稼働しないのでしょうか?
電気・ガス・水道
-
7
衛生な水がない国には先進国が分配すればよくないですか?
環境・エネルギー資源
-
8
政治献金は賄賂ですか?
政治学
-
9
ノンアルコールビールで明らかに酔っ払うんですけどなぜですか?
お酒・アルコール
-
10
餃子にはご飯は合わないですか?
食べ物・食材
-
11
今スーパーへ食料品調達に行ってきました。そしたらババアが食品だなの奥の方へ手を突っ込んで、消費期限が
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
Uターンなどのためにコンビニの駐車場に一旦入る行為はあり?
駐車場・駐輪場
-
13
自分の質問や回答が運営に削除されたら、反省する?反発する?
教えて!goo
-
14
日本の温泉で一番行きたい場所は?
温泉
-
15
安倍昭恵さんを差し置いて、他人の旦那様の遺影をいつも持ち歩いてる高市早苗さんについてどう思われますか
政治
-
16
生魚を食べるとIQが下がるという海外の研究結果が物議を醸していますが、これが本当ならば日本人のIQが
人類学・考古学
-
17
私は日本人でもちろん日本国籍で本籍が日本ですが、自分の600年以上前の先祖に朝鮮人、外国人がいた可能
人類学・考古学
-
18
コンビニのおにぎり1個275円高くないですか?中身鮭ですよ。
スーパー・コンビニ
-
19
ここの回答者には、すごい人がいるといつも思うんですが、どうでしょうか?
その他(gooサービス)
-
20
塩といえば何が思いつきますか?
食べ物・食材
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アンフェアと思いますが?
-
5
シティヘブン
-
6
なんで日本政府は生活保護受給...
-
7
高齢者や団塊ジュニアを合法的...
-
8
何故この世の中はユートピアで...
-
9
無政府状態になるとどうなるの...
-
10
高市早苗ってだいぶヤバい人で...
-
11
官僚に無駄遣いを止めさせる方法
-
12
低所得者に3万円、さらにお米券...
-
13
始めとする、初めとする どち...
-
14
国の借金が増えた理由
-
15
立憲民主党 小西&杉尾 漫才
-
16
式典における来賓の紹介方法
-
17
地方公務員の税務課って激務で...
-
18
なぜ日本のいすぎる高齢者はな...
-
19
最近は「親ガチャ」というネッ...
-
20
官僚の住所しってる方いますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter