
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
青函トンネルを掘るのに7500億円かかってます。
下北と津軽半島の間にトンネルを掘ればそれに近いコストがかかりますが(今だと資材の値上がりでもっとかかるかもしれない)、コストに見合う経済効果が期待できないので計画されないです。今あるフェリーで十分ということです。現状、定員240人乗りのフェリーが一日に2~3往復しか便がないのですから、その乗客数でトンネル建設費用に見合うとは思えない。冬期間はフェリーが運休しますが、それで特別困っていますか?。
それよりは100億円くらいの小~中トンネルを、経済効果が見込める他の地域に75本掘った方がいいですよ。
トンネルや新道で2箇所が繋がると、より経済規模の大きい方にばかり人や物が移動しちゃって、どちらかの町が衰退するリスクだってあります。
「便利とは言えないが、今のままが最適解かもしれない」という考えも出来るのです。
No.9
- 回答日時:
便利じゃないですか?って、誰にとってどう便利だというんでしょうか。
あそこらへんを旅行したことがありますが両岸ともきわめて人口の少ない田舎です。需要がまったくないことはないでしょうが、他の人が指摘している通り現在1日2-3往復の小さなフェリーで間に合う程度の輸送量です。
両半島間にトンネル造ったら、数千億円はかかるものと見積もられます。建設費を償還できる程度の需要がないと、造ってもただのお荷物です。
No.6
- 回答日時:
蟹田と脇野沢のフェリー、乗ったことがあります!うちを入れて、載った車は3台。
(^_^;でも、仏ヶ浦の奇岩群も見れるし、景色はとっても良かったです。トンネルはもったいないですよ。弘前方面から恐山に行くなら、フェリーをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
経済圏が全く別、津軽は津軽藩、下北は南部藩
つがるは弘前、青森を志向、下北は、三八上北を志向するので、単純な話、別の県と同様。
蟹田と脇野沢のフェリーはあるが600トンの船で一日2-3往復で冬季はお休み。これで十分な程度の交流。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
下北半島と津軽半島には大きな都市はありません。
そこを繋いだところで、利用者は非常に少ないことが予想できます。
そもそも、下北半島と津軽半島をつなぐフェリーすらありません。
https://travel.willer.co.jp/ferry/route/aomori/
フェリーですら難しい程度の区間ですから、トンネルや橋で繋いだところで誰も喜ばないと思います。
本当に便利だと思うのなら、まずは船会社に相談するのが現実的だと思います。
No.2
- 回答日時:
結ぶとしたら先端部同士でしょうけど、どっちも過疎地ですよね。
作ったとしても、どれだけの人が利用するんでしょうか・・・。
昭和の時代に土木系の有力議員がいれば、もしかしたら出来たかもしれないですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
なぜ羽田→神戸は2時間20分もかかるのですか?
飛行機・空港
-
地名の読み方を間違えて覚えていたものはありませんか? 私は神奈川に移り住んで長年になりますが「黄金町
その他(国内)
-
昔の新幹線覚えています? 僕が、予算出して作成依頼とかした訳でも、 無いので、あまり言えないのですが
新幹線
-
-
4
JR交通費について
新幹線
-
5
JR大阪駅から京橋に行きます。環状線止まってる場合
関西
-
6
暖房が効きすぎて暑いから電車の窓を開けたら、おじさんに寒いから閉めろと怒られました、窓開けるといつも
電車・路線・地下鉄
-
7
羽田空港を安倍晋三記念空港に改称して欲しいですか?
飛行機・空港
-
8
なんで根室本線が廃止になるのですか?旭川から帯広に行くのに富良野で乗り換えて行けたらのに、札幌まで出
電車・路線・地下鉄
-
9
Suicaで電車に乗り、京成電鉄で降りたのですが、駅構内のお手洗いを利用してから改札を通ろうとした時
電車・路線・地下鉄
-
10
改札に入ったけど急に用事ができて電車に乗らなくなった場合、駅員に言えばキャンセルしてもらえますが、こ
電車・路線・地下鉄
-
11
JR九州ってなぜ指定席やグリーン車でも検札をするのですか? JR東日本やJR東海では省略が当たり前な
電車・路線・地下鉄
-
12
次の条件全てに当てはまる市は何市がありますか? 1県庁所在地ではない 2中核市もくしは政令指定都市
その他(国内)
-
13
一人旅で沖縄に行きたいのですが コロナが不安です。 沖縄だと飛行機しか帰る方法がないですし、 延泊と
飛行機・空港
-
14
なぜ日本は左側通行なのか? 世界的にどっち側通行が多いの?
地図・道路
-
15
何故JR、在来線は揺れるのですか?レール幅狭いから?車両?車両台車、特急車両にはコロが
電車・路線・地下鉄
-
16
途中下車について 新大阪から大船までJRの切符を買ったんですが 小田原で降りて小田急で遠回りして藤沢
電車・路線・地下鉄
-
17
自動改札もETC化できないの?
電車・路線・地下鉄
-
18
公共交通機関が好きじゃない妻 私の妻は電車、バスが嫌いです。 恨んでるとかじゃなく利用するのが面倒く
電車・路線・地下鉄
-
19
狭軌の路線は安定感が良くないので危険ですよね?
電車・路線・地下鉄
-
20
路線バスでおにぎりを食べられないとか厳しすぎませんか?
バス・高速バス・夜行バス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
青森県八戸市から岩手県宮古市...
-
5
秋田県の人はロシアの血を引い...
-
6
秋田~弘前間は車でどのくらい...
-
7
青森ー八戸、弘前ー八戸間の移...
-
8
山形から秋田へのドライブルー...
-
9
奥入瀬渓谷、上りと下りどちら...
-
10
八戸市から青森空港まで
-
11
玉川温泉の岩盤浴に行きたいの...
-
12
十和田湖は泳げる場所はありま...
-
13
GWに白神山地に車で行きたい
-
14
八戸~十和田湖 奥入瀬間 所要...
-
15
青森から秋田への移動所要時間...
-
16
白神ラインを通るか迂回するか
-
17
東北旅行 八戸から白神山地ま...
-
18
年寄りが楽に楽しめる東北観光...
-
19
八戸駅周辺で観光できるところ...
-
20
新青森~弘前の交通ルート
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter