No.5ベストアンサー
- 回答日時:
古事記には出雲の話が多く有りますが、大和朝廷の正史日本書紀では
バッサリ切り捨てられて記載が有りません、歴史は勝者が創るの
典型的な例です。
歴史から消し去りたい程、手ごわい存在だった事が推察されます。
歴史学者は天皇家に忖度して、論文を発表するので信用に足りません。
複数の遺構が発見されて隠し通せなくなって来たのは喜ばしい事です
これからの調査・研究で真の出雲の姿が明らかになるでしょう、
発表が待ち遠しいですね。
No.4
- 回答日時:
出雲神話の信憑性が高まったからには、少なくとも大国主の登場前は別々の国だったということでしょう。
出雲は、ヤマタノオロチ伝説に基づけば、硬玉(硬質ヒスイ)の産地で知られる高志(越)国の勢力下にあったところに、スサノオ命が中国から朝鮮半島を経由して出雲に渡来して以降、勢力を拡大し、大国主の時代に高志の国を征服後、畿内にも攻め入って征服し、そこで出雲と大和が統一されることになっています。
大国主前の畿内の様子が良く分かりませんが、九州方面からやってきた物部氏系の一族が、大国主前の畿内で勢力を持っていたようですね。
神武天皇など初期の天皇は、畿内制圧後には、大国主系と物部系から皇后を迎えることが多くなっている。
No.3
- 回答日時:
古事記に書かれている出雲(王国)などの神話は、架空で実在せず、荒唐無稽という学者が大勢いたようです。
しかし平成12年から13年に大柱の遺跡が発見されて学説が覆ったのです。
推測の域は免れませんが、出雲は大和とは別の国があったようです。
No.2
- 回答日時:
その可能性が高いとされています。
ヤマト王権が各国を従え勢力を拡大する中で、中国地方の有力国であった出雲もまた従うことになった経緯を国譲りの神話として残した、という話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
昭和天皇がマッカーサーに弁明した「東条が自分を騙したのである」というのは理屈が通ってますかね?
歴史学
-
古代には都が転々として移動していましたが、平安京でぴたりと留まりましたね。 なぜこの変化が生まれたの
歴史学
-
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
4
日本史上の〇〇の乱の中で、重要度の高いものベスト3を教えてください!
歴史学
-
5
継体天皇は天皇の系譜か怪しいんですか?
歴史学
-
6
縄文時代って日本史上最悪の暗黒時代だよな。
歴史学
-
7
日本人として、太平洋戦争の後、朝鮮半島が日本から独立して本当に良かったですね?
歴史学
-
8
南極を突っ切るとそこは崖だと確信しています。本当です。 南極の崖に到達できないように世界政府は立ち入
歴史学
-
9
被爆者が軍医や医者の手当を受ける際に真っ先に言った言葉は「水をください」よりも「兵隊さん仇を打ってく
歴史学
-
10
秩父宮雍仁親王と高松宮宣仁親王と、昭和天皇は血の繋がった兄弟ですか? 昭和天皇は男3人兄弟なんですか
歴史学
-
11
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
12
徳川家康って別に、「鳴くまで待とう」みたいな温厚な性格じゃなかったはずですよね?
歴史学
-
13
なんでアフガニスタンばかりが昔から、国際政治の標的にされやすいんでしょうか?
歴史学
-
14
白村江の敗戦や壬申の乱のころ、日本に唐軍が駐留していたのですか?
歴史学
-
15
世界最悪の独裁者と呼ばれる毛沢東ですが その前の清時代の皇帝と比べてどちらがマシだったのでしょうか?
歴史学
-
16
武田信玄が織田信長討伐できなかったのは天命でしょうか? 【 武田信玄の名言 】 負けるはずのない戦い
歴史学
-
17
神武天皇について
歴史学
-
18
結局神武天皇の先祖って猿ですよね? つまり、天皇も先祖は猿ということでいいのでしょうか
歴史学
-
19
「白米は貴重」「白米は食えなかった。」 「肉が高くて食えなかったので ホルモンだった」
歴史学
-
20
大日本帝国についての本
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
狐に化かされる
-
5
日本史における最大の謎、 空白...
-
6
ヤマトタケルは実在?架空?
-
7
八岐大蛇の尾からどうして剣が...
-
8
七転び八起きの語源は?
-
9
ヤマトタケルは、何故、日本武...
-
10
日本は、いつから倭国から日本...
-
11
なぜ大和朝廷をヤマト政権と表...
-
12
淡路島の名前の由来を教えてく...
-
13
八重垣姫について教えて下さい
-
14
「立合い」 と 「立会い」 違い...
-
15
古文で「ごめん」って・・・
-
16
日本語「今一」「今二」「今三」
-
17
ネガーって何?
-
18
外国人の名前を検索できるサイ...
-
19
用を足すの語源
-
20
「一言」と「一口」の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter