
哲学者アリストテレスの四原因説によれば質料因の可能態(形相因)は作用因によって引き出され目的因になる
質料因(≒形相因)+作用因(人間の作用)=目的因という構図になる
これを頭に入れて形相的距離を定義する
そのためにオブジェクト(人間、道具)と反オブジェクト(障害物)でできた世界で
人間と道具によって障害物を乗り越え目的地へたどり着くことを考える
それはトポスによる人間形相、道具形相を用いた目的地への行動といえる
ある建物(障害物、目的地)は空間(地面1、地面2、階段1、階段2、階段3、屋上、目的地ベランダ)にあるものとする
主体である人間は人間形相と道具形相を用いて空間を移動する
人間形相(歩き、上り、飛び降り)のみで行動すると空間は7ターンかかる
地面(1,2)を歩き、階段(3,4,5)をのぼり、屋上につき(6)、飛び降りて(7)目的地に到着する
道具形相(梯子)を使って行動すると1ターンで到着する
形相的距離(トポス)は1か7となる
四原因説では地面1という質料因(≒形相因)を人間が歩く(作用因)ことで地面2に到達する(目的因)などという解釈になる
トポロジー的な観点では建物の奥行きは単なる3次元空間的距離ではなく形相的距離によって決まるといっていい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
暑いですね♪ 異常?正常?のど...
-
精神科医ってそんなものなので...
-
140cmと190cmの人間の一日の運...
-
看護学生です。看護学総論のこ...
-
10年後20年後には、強化人間が...
-
人間関係であまり良い思い出が3...
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
【医学】人間は人間を共食いす...
-
ありのままで生きると非常に自...
-
人間は考える葦である とは?
-
会社で人間関係で悩んだことあ...
-
嫌いな人間が死んだ時喜ぶのは...
-
《人間を国家的(公的)に》か...
-
結婚式友人代表スピーチでの笑...
-
1日も早く自然死したいです(⌒‐⌒)
-
個人的な感想ですが。 反抗期が...
-
人文学者について
-
普段は普通そうに見えるが才能...
-
人間は、食糧の奴隷か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
人間は考える葦である とは?
-
看護学生です。看護学総論のこ...
-
嫌いな人間が死んだ時喜ぶのは...
-
av女優とav男優は汚い人間と思...
-
「人間は60fps以上を見分けられ...
-
職場の人間と 休日に遊びに行く...
-
重度認知症者、重度知的障害者...
-
いい年して逆恨みや逆ギレする...
-
承認欲求が強い人間との付き合...
-
自己顕示欲だけ強い人間。どう...
-
頭がいい人ほど人間嫌い説 私の...
-
人間は「物(モノ)」ですよね?
-
自分だけ時間が止まっている感...
-
輪廻転生について
-
この宇宙空間は何故ゴミなのか...
-
冗談が全く通じない人間ってど...
-
あなたは嫌いな人が死んだら、...
-
1日も早く自然死したいです(⌒‐⌒)
おすすめ情報
ネトゲを形相理論で考える
視点 会話
類推 心を開かない人が多い
視点 ゲーム
類推 知識、センスはあるとよい
視点 左翼
類推 仲間作りがしやすい、左翼向けの話題を集める
視点 動画
類推 参考にならない
視点 右翼
類推 何を考えてるか分からない
考察 左翼じゃなくても左翼のフリをするだけで出足はつかめる
凡人、大衆化の時代故にゲームの知識やセンス、趣味や特技で上から目線になったりするのは危険
左翼だけが突破口になっている