
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通に グラフ上に 点を作って 繋いでいけば 良いです。
例えば 縦(y)軸に 部屋の数、横(x)軸に 1部屋の人数 とします。
部屋数と人数ですから 数は全て 自然数になりますね。
人数は 全部で50人ですから 1部屋の人数は 1, 2, 5, 10, 25, 50 の 6通り。
これらの時の部屋数は 順に 50, 25, 10, 5, 2, 1 となりますね。
今は 自然数だけで考えましたから グラフは 第1象限だけで、
曲線ではなく 折れ線になります。
一般的な 反比例の式は xy=a (a は定数) となります。
質問の例だと (部屋数)x(1部屋の人数)=(団体客数) となります。
グラフは ココでは書けませんので、「反比例」「反比例のグラフ」
等の キーワードで 検索してみて下さい。
中学生向けの 分かり易いものもありますよ。
数学的には 「双曲線」と云います。
No.3
- 回答日時:
双曲線のグラフは、気合でそれっぽく書けばいいです。
一般の双曲線だとけっこう難しいですが、
直角双曲線なら、小学校以来見慣れているから
そこそこそれらしく書けるでしょう。
懐中電灯で光線の縁に双曲線を作る手もあるけど、
なかなか思い通りの曲線にはならないと思います。
No.1
- 回答日時:
式は、「団体客数」≦「1部屋に入る人数」×「部屋数」、ただしこれらは整数。
グラフは、横軸に「1部屋に入る人数」または「部屋数」をとり、縦軸をそれぞれ「部屋数」または「1部屋に入る人数」とし、団体客数を決めてそれぞれの軸上の値に対してもう一方の軸に対応する量を計算してプロットすれば良い。
この問いで扱うすべての量は整数なので、グラフは連続した曲線にはならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
エクセルの関数について質問です。 4の答えが4.33の場合には4.5 4の答えが4.65の場合には5
予備校・塾・家庭教師
-
ここがX-1になるのはなぜですか?
予備校・塾・家庭教師
-
小学生の学習塾で講師してる主婦です。 講師歴1年半です。 教室長に、 「あなたは低学年にとても向いて
予備校・塾・家庭教師
-
4
質問です。 この問題の答えわかる人いますか?
中学校
-
5
冬は寒くて寝かたのせいか肺が痛くなります
医学
-
6
このドリルをやれば、おっさんでも頭の回転速くなりますか?
その他(学校・勉強)
-
7
回答お願い致します! 次の設定で、それぞれの確率を計算せよ。 あるゲームでは、あることに1人でチャレ
大学・短大
-
8
これって青と紫もつり合ってるって言いますか?
中学校
-
9
【数学】数学に精通している方、博識な方にに質問です。
その他(教育・科学・学問)
-
10
中1数学 (2)の問題なのですが、ニューヨーク市の温度差が14℉なので、それをセ氏とカ氏の関係式に当
中学校
-
11
自分の周りの生徒で一日16時間も真面目に 勉強してる人が沢山いるのですが、 なぜ皆東大とか入れないの
高校
-
12
【至急】(X+1)二乗=12の答え教えてください。
その他(学校・勉強)
-
13
4つの整数A、B、C、Dがあります。AとBとCの和は210、AとBとDの和は195、 AとCとDの和
高校
-
14
中3の問題です。解説お願いします! この問題の(4)の下線部を引いた所のどうしてそうなるのかが分かり
その他(学校・勉強)
-
15
数学、円順列について。 時計回りに並べるとはどういう意味ですか? 例えば A D ◯ B C という
高校
-
16
脊椎と脊柱の違いが分かりません。 解説お願いします。
高校
-
17
30点/50点満点を200点満点に換算すると難点ですか?
大学院
-
18
(8−x)(30−2x)までは理解できるのですが なぜ=120になるかが分かりません どこから120
数学
-
19
数字に関する質問です。 3773 1617 7343 のように右からでも左からでも 7で割り切れる数
その他(教育・科学・学問)
-
20
中学生なんですけど、数学のワークで因数分解をしてて、たすきがけは習ってないんですけどそれで解いてたら
中学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
(x-y)(x+y-2)>0 不等式の表す...
-
5
三角不等式を解くにはグラフか...
-
6
反比例が苦手です
-
7
eのx乗のグラフはどうやって書...
-
8
反比例について、原点対称とは...
-
9
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
10
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
11
この関数のグラフを描きたいの...
-
12
反比例と原点対称について質問
-
13
タンジェントとアークタンジェ...
-
14
数学
-
15
x座標、y座標がともに正の整数...
-
16
高一の数学です。 -x² + 4x -...
-
17
(高校数学) 放物線y=(x-2)^2とx...
-
18
2次不等式の解答についての質...
-
19
2次関数のグラフの移動の求め方...
-
20
ガウス記号の問題です。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter