
昔 Delphi で作成したものを C で書き直しました。Delphi ではまったく問題なかったのですが、C の場合、方程式の係数によって、掃き出し処理をした後 0 にマイナスが付加されることがあります。書式指定しない printf でも同じです。
なぜでしょうか?
※解は正しいです。
#include <stdio.h>
#include <math.h>
#define M 5
/* これは掃き出し処理、後単位行列になった 0 成分にマイナスがついてしまう
double A[M][M+1] = {
{ 5.0, -3.0, -3.0, 3.0, 2.0, -8.0 },
{ 9.0, -7.0, 1.0, -6.0, -5.0, -3.0 },
{ -1.0, -1.0, -8.0, 7.0, 4.0, -4.0 },
{ -7.0, 2.0, -6.0, 0.0, -1.0, -1.0 },
{ 8.0, 5.0, -3.0, 9.0, -7.0, 5.0 }
};
*/
double A[M][M+1] = { // こちらはOK
{ 2.0, 0.0, 4.0, 2.0, 0.0, 0.0 },
{ 2.0, 2.0, 0.0, 4.0, 8.0,12.0 },
{ 2.0, 4.0, 4.0, 0.0, 2.0, 0.0 },
{ 4.0, 2.0, 0.0, 0.0, 4.0, 0.0 },
{ 4.0, 0.0, 2.0, 2.0, 4.0, 8.0 }
};
//Gauss Jordan
int GaussJordan(int N)
{
double mMax, R_pivot, pivot, temp;
int pRow = -1;
for (int pv = 0; pv < N; pv++) //行ループ(一番外側のループ)
{
mMax = 0.000000001;
for (int k = pv; k < N; k++) {//行ループ ピボット行以下の最大値探索
if (abs(A[k][pv]) > mMax){
mMax = abs(A[k][pv]);
pRow = k;
}
}
if (mMax <= 0.000000001){ //0対策
printf("解が存在しないか、または不定です!");
return (0);
}
if (pv != pRow) //行の入れ替え
{
for (int k = 0; k < N + 1; k++) { //列ループ
temp = A[pv][k];
A[pv][k] = A[pRow][k];
A[pRow][k] = temp;
}
}
//ピボット行 A[pv][j] の処理
pivot = A[pv][pv];
R_pivot = 1.0 / pivot;
for (int j = 0; j < N + 1; j++) //列ループ
A[pv][j] = A[pv][j] * R_pivot; //A[pv][pv] = 1 となる
//ピボット行以外の処理 ⇒ ピボット列を 0 にする。
for (int k = 0; k < N; k++){ //行ループ
temp = A[k][pv]; //各行のピボット列成分
for (int j = pv; j < N + 1; j++) //ピボット列以降を処理
if (k != pv)
A[k][j] = A[k][j] - temp * A[pv][j];
}
}
return (1);
}
int main(void) {
printf("連立一次方程式\n");
for (int i = 0; i < M; i++) {
for (int j = 0; j < M+1; j++)
printf("%8.3g",A[i][j]);
printf("\n");
}
GaussJordan(M);
printf("\n解\n");
for (int i = 0; i < M; i++) {
for (int j = 0; j < M+1; j++)
printf("%8.3g",A[i][j]);
printf("\n");
}
}

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IEEE754の浮動小数点数にはゼロの正負がありますから、値として負のゼロならマイナス記号が付くのは当然のことです。
あるいは-0と表示されていても実際には-1e-10とかの小さな負の値の可能性もあります。書式指定していないときは本当に-0だと思いますけど。
-0の表示を回避したければ-0を0に置き換える処理を入れる必要があるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
C言語について。
C言語・C++・C#
-
C言語 コマンドプロンプトについて。
C言語・C++・C#
-
c言語について array[i]-‘0’ これってどーゆー意味ですか? (ちなみに16進数を10進数
C言語・C++・C#
-
-
4
参考にいろいろとc言語、c++言語プログラミングでレジストリーを操作したいのですが、無料配布のc++
C言語・C++・C#
-
5
C言語で構造体の参照渡しができません
C言語・C++・C#
-
6
C言語について
C言語・C++・C#
-
7
c言語でユーザ関数を利用して複素数のべき乗と絶対値の数列を計算するプログラムが作りたいです。
C言語・C++・C#
-
8
プログラミング c言語
C言語・C++・C#
-
9
C言語について。
C言語・C++・C#
-
10
C++言語の16進数の表現についておしえてください
C言語・C++・C#
-
11
gcc のコンパイラオプションについて
C言語・C++・C#
-
12
最近の流行りのプログラム言語はC++と比較すると
C言語・C++・C#
-
13
c言語の問題です
C言語・C++・C#
-
14
C言語です このプログラムに自分で定義した関数を入れたいです! アドバイスください!
C言語・C++・C#
-
15
C言語でif文が予想と違う動きをする件について7
C言語・C++・C#
-
16
PCの性能とビルド時間
C言語・C++・C#
-
17
ある線が円の範囲に入っているかの計算
C言語・C++・C#
-
18
C言語について。
C言語・C++・C#
-
19
至急お願いします。C言語で.imgのファイルを読み込んで1バイトづつ出力するプログラムを作りたいので
C言語・C++・C#
-
20
C言語について。
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
(int *)の意味
-
5
if と配列の組み合わせ
-
6
複数桁10進数の*桁目だけを抽出...
-
7
実数の整数部,小数部の取得
-
8
ラップ関数とはどんなものですか?
-
9
C言語で三目並べをするプログラ...
-
10
【C言語】円の面積を求めるプロ...
-
11
C言語 エラーの原因がわからな...
-
12
【C++】関数ポインタの使い方
-
13
シグマ公式・・・C言語
-
14
任意の文字列のアルファベット...
-
15
インライン展開されているか確...
-
16
商と剰余を同時に求める(C言語)
-
17
(マルチスレッド)_beginthrea...
-
18
C++でvectorにテキストファイル...
-
19
C言語
-
20
return 1L
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
> %.20f みたいにぎりぎりまで表示するように出力を指定すれば, どっちかは区別がつく.
やはり、マイナスがつきますね。
ま、これを表示させる必要はほとんどないのでとくに問題はないのですけど、何か引っかかる(笑)。
ちなみにC#ではこんな症状は生じませんでした。