
事業を売却したのですが、買った人から全然稼げないから返金しろと言われて困っています。 売却した事業の売上が私が運営してきた頃に比べて低迷しているようで、買い戻しをしてもらうか、一部返金しろと言われたり、稼げないことが分かって売ったんだろって言われてます。
その人からは、買う前に1年の試算表を送ってもらってて、こんな計算で買収した資金の回収を考えていると言われてて、私はその試算表なら現実的だと思うとは言いましたが、売上が低迷したとしても保証するとかは全く言ってませんし、必ずその計画通りに回収できるかとなると、話は変わってきます。
さらに相手からは、今思えばこの事業の金額は高かったんだから、相場くらいに返金しろと言われてて、金額の査定は私がしましたが、買うと判断したのは向こうなんだし、実績通りにいかないことは当たり前のことなのに、私がその責任を負う必要は無いと思っていますが、なにか間違えていますでしょうか?
買って成功すれば良いですが、失敗したら売り主に責任を負わせるのは聞いたことがないので、お聞きしたいです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
結論
事業譲渡契約書または事業覚書などで確認しているため、譲渡後の業績責任は譲渡者が負うことはありません。譲受者の責任で事業を継続する者であり、譲渡後の業績まで責任を取ることはないと思いますので、執拗に言い寄る場合は要的処置を取るように伝えることです。
また、あなたも誇示的に話を受けることなく、専門家の弁護士等に相談することです。
No.8
- 回答日時:
私は、母や兄が詐欺的な儲け話の被害に遭っているので、お相手の気持ちは良く分かります。
質問者さんとしては騙したつもりなんてないのかも知れませんが、事業を売却した者として、「保証するとかは全く言ってない」「買うと判断したのは向こう」「実績通りにいかないことは当たり前」「私がその責任を負う必要は無い」「失敗したら売り主に責任を負わせるのは聞いたことがない」等と逃げ口上を並べ立てるのではなく、稼げていないことへの申し訳なさは感じるべきなのではないでしょうか。
質問者さんが赤字になるレベルの返金をしろとは言いませんが、売却で得た利益を丸々手放したくないというのは、いかがなものかと思います。
両者でよく話し合い、お互いの妥協点を見つけ、いくらか返金なさるのが人として正しいように思います。
No.7
- 回答日時:
買主がアホなだけですね。
たとえばその「事業」を「不動産」と読み替えてみてください。
不動産を買った。転売しようと思ったけど,思ったような値では売れそうになかった。だから売主にねじ込んで,売買契約を破棄させようとする。
そんなこと許されると思いますか?
「事業」にはノウハウの部分もあるでしょう。ノウハウはやり方ですから,算数における計算式のようなものと考えることもできます。その計算式の各項目に数値を入れるのは,その計算式を利用する人であって,計算式を考え出した人ではありません。
「(計算)結果が悪いのは,その計算式を作った人間に責任がある」
そんなことを言うやつはバカじゃないかと思いませんか。
事業見込みについておかしな保証をしているのであればともかく,そういうことがないのであれば責任はありません。無視してかまわないでしょう。
No.6
- 回答日時:
経営者が変わったとたん、よくなったり悪くなったりするのはありえる話。
その人な経営者としての能力が無かっただけでしょう。
売却した以上、後で文句を言うのは筋違いです。
No.4
- 回答日時:
>なにか間違えていますでしょうか?
もう売買も成立している話しなのでしょう。
それであれば、全て無視して良いと思います。
なんなら、弁護士を入れて、直接のやり取りを避けるとか、、、。
No.2
- 回答日時:
売却時に虚偽の情報を渡していたり、事業継続に必要なものを渡してなかったりすれば別ですが、通常の事業売却であれば、買い戻す義務はありません。
単にその人の商才が無かった、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
なぜ借金に時効があるのでしょう? 時効があったらみんな時効まで待てばよくないですか? 旦那が過去にし
借金・自己破産・債務整理
-
弁護士から通知書が届きましたが内容がデタラメでした。こんないい加減な仕事するのですか?
金銭トラブル・債権回収
-
マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか?
その他(法律)
-
-
4
横断歩道を渡る自転車は、自動車に対して優先ですか?
事故
-
5
サラ金がしつこい
借金・自己破産・債務整理
-
6
電力メーターの所有権は誰?
その他(住宅・住まい)
-
7
26歳女、約22万の借金があります。 仕事は普通にしていてもちろんちゃんと返済しています。 私の家は
借金・自己破産・債務整理
-
8
お金を借りるという事で 皆様に相談があり投稿させて戴きます。友人のために知りたいことがあるのですが、
借金・自己破産・債務整理
-
9
執行猶予の取り消しについて
訴訟・裁判
-
10
国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください
訴訟・裁判
-
11
信号のない横断歩道で歩行者と車が接触した場合本来すぐに止まれる速度で徐行していなければならない為基本
事故
-
12
自販機で入金したのにお金が返ってこなければ、商品も落ちないというトラブルがあり、本社に連絡しました。
消費者問題・詐欺
-
13
領収書の内訳がおかしいです。
金銭トラブル・債権回収
-
14
うっかりスピード違反も違反とか納豆できますか?
その他(法律)
-
15
先日こんなことがありました。 とある都会繁華街で一人で移動中、いきなり女性から声をかけられました。
事件・犯罪
-
16
通販の服が後払いで10月から滞納していたら、何回か弁護士からメールが届くようになりました。 下記支払
金銭トラブル・債権回収
-
17
有給を欠勤扱い
労働相談
-
18
知らない人に誤送金してしまった
金銭トラブル・債権回収
-
19
ブラックリストってどうにかならないのでしょうか? 恥ずかしながら、たった5000円の支払いを後回しに
金銭トラブル・債権回収
-
20
一時停止線で停止したら後ろから追突されました。 急ブレーキでなく徐々に速度を落として停止したのですが
事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
知り合いとのトラブルです お互...
-
5
法律事務所は、依頼者等からの...
-
6
56年前(1967年)頃の30万は今の...
-
7
楽天モバイルの横領事件ですが...
-
8
靴専科でのトラブル 大阪市の靴...
-
9
身に覚えがないMCAFEEからの請...
-
10
エーライツに所属して1年になり...
-
11
他人の車での嘔吐に対する弁償...
-
12
私の年齢は46歳です。母は80歳...
-
13
U-NEXTという所から 携帯のかん...
-
14
突然法律事務所から電話がかか...
-
15
貰ったお金を返せと言われてます
-
16
未成年です。スマラブっていう...
-
17
高校3年生です、友達からお金を...
-
18
別居中、ローンで家を買うなら...
-
19
自治会費の集金するのに釣り銭...
-
20
今日割り切りでホ別2万で女性方...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter