
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
血縁関係があるかどうかは別にして、同じ姓で、子どもに歴史上の有名人の名をつける親は居るみたいですよ。
以前、病院に行ったとき、診察の順番が来ると名前が呼ばれるんですが、
あるとき、呼ばれた名が「しばたさーん。しばたかついえさーん」
漢字で言うと、織田信長家臣の猛将「柴田勝家」ですよね。
聞き覚えのある名前に待合室の人たちの視線が一斉に、呼ばれた人に集まったんですけど、お母さんに手を引かれた4才ほどの可愛い男の子でした。
No.5
- 回答日時:
北条政子のもうちょっと前に「藤原明子」と呼ばれる女性がいたことはわかっている. そして現在でも「藤原明子」という名前の女性はいる.
「同姓同名」といっていいかどうかは問題だけど.
No.4
- 回答日時:
当時の普通の女性には「名前」は無く、通称で呼ばれていました。
頼朝の死後、朝廷から従三位を授けられた時に、父時政の一字を使って「政子」という名前にしました。
平安貴族の子女を見ればわかると思いますが、「○子」と「名前」が伝わっているのは高貴な女性だけで、他は有名人でも「清少納言」「紫式部」「道綱の母」などの通称だけです。
まあ、女性だけでなく男性も名前があるのは身分が有る人だけで、しかも名前は普段は使わないです。普段は通称や官職名で呼びます。「四郎」とか「右大将殿」とかです。
No.2
- 回答日時:
「子」は、孔子、老子のように、古代中国で誕生した男性のエライ先生の尊称でした。
その文化が日本に伝わり、「小野妹子」のように日本でも男性の尊称に使われました。
しかし、古代から女性が大切にされ、女帝も輩出した日本では、尊称の「子」は貴人女性のモノになってしまいました。時代が下ると田舎の小豪族の娘にも「子」が使われるようになり、「北条政子」も「子」が使われたわけです。今では庶民の女性にも「子」が使われています。
「子」が付いた名前を持つ現代女性の名前なら、どんなものでも古代の女性に使われていた名前と同じ可能性があるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
縄文時代って日本史上最悪の暗黒時代だよな。
歴史学
-
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
なぜ日本の空母は空を飛ぶ生き物の名前をつけたがるんですか? 例 瑞鶴、蒼龍、大鳳など
歴史学
-
4
ディーゼルエンジンの前は馬
歴史学
-
5
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
6
源実朝は、なぜ自身の後継に公暁を指名せずに後鳥羽上皇の皇子を迎えようとしたのですか?源氏将軍を意図的
歴史学
-
7
戦前の日本というのはやっぱり、中国大陸を手放したら経済発展できない状況だったんですか?
歴史学
-
8
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
9
秩父宮雍仁親王と高松宮宣仁親王と、昭和天皇は血の繋がった兄弟ですか? 昭和天皇は男3人兄弟なんですか
歴史学
-
10
明治天皇はいるのになんで慶応天皇はいないの?
歴史学
-
11
朝鮮人強制連行
歴史学
-
12
日本人として、太平洋戦争の後、朝鮮半島が日本から独立して本当に良かったですね?
歴史学
-
13
日本という国名は、民族名や地名などの固有名詞に由来するのですか? 否ですか?
歴史学
-
14
鎌倉時代、なぜ、幕府と王朝という2つの体制?が両立できたのですか(内戦にならずに)?
歴史学
-
15
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
16
どうしてソ連は東欧の衛星国を自国に併合しなかったのですか?
歴史学
-
17
昭和天皇がマッカーサーに弁明した「東条が自分を騙したのである」というのは理屈が通ってますかね?
歴史学
-
18
継体天皇は天皇の系譜か怪しいんですか?
歴史学
-
19
なぜ江戸幕府は藩を潰して天領にしなかったんでしょうか?
歴史学
-
20
なんで昔の日本人は怨霊の存在を信じていたんでしょうか?
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
お米が中国から伝わる以前日本...
-
5
米沢藩は、知行高は15万石で...
-
6
和田と渡辺の出席番号の順番
-
7
日本を発展させたのは老人だけ...
-
8
アメリカに占領された日本の状...
-
9
中国に対して思うこと
-
10
蟄居
-
11
江戸時代の八丈航路で難破はど...
-
12
昔は川を利用して物資を運んだ...
-
13
フランスは何故、ワインが栄え...
-
14
ロシアはどこに備えて旅順を要...
-
15
水戸黄門こと水戸光國が現代ぐ...
-
16
正義が勝つ のではなく 勝つの...
-
17
昔の武将って美人たくさんに囲...
-
18
将軍家光の弟駿河大納言の遺児...
-
19
徳川幕府の
-
20
岸田総理の先祖も日露戦争の時...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter