
1. 原罪もヘビも悪魔もまったく別としてですが どうも人間は ややもすると――それこそ無常の雨に打たれ 雨が低きに流されるように深い海の底にまで連れ去られて行ってしまったかのように―― どうしようもない(対象のない)不安に落ち入り 来る日も来る日も深く暗い闇の中に置いてけぼりにされたように感じる時期があるのだろうか?
2. そして――唐突な話になりますが――この闇の中にいる人間に光を見させるためには どうすればよいか?
3. この主題が考えられた。一般的に言えば 人びとの罪が贖われるためには 何が為されなければならなかったかという問題だと思われます。とがめられる筋合いがなければ 闇に沈む筋はない。
4. 闇の中にいる人間が光を見ることができるようにする手段についてという切り口から行けば:
5. いくつかありえたのでしょうが もっともふさわしい手段というのは 神が人間となって 人間として(――ということは 人びとに決して その生前には 神であることが分かられずに 人間として――)去っていくことだったのだと思われます。
6. 人間としてというのは たとえば弟子たちも 最後には全員 人間たる〔と思われた〕イエスを裏切ったというほどの事態に見られるそのことです。
6-1. あるいは はりつけになったイエスの脇腹を突くと 血が出たのだし 実際 死を死んだということ。などです。
7. 人間としてでなければ――つまり ローマ兵士らによって神ならそこから降りて来いとからかわれて 神として 十字架上で奇蹟を起こしたなら 話は別だという意味で 人間としてですが 人間としてでなければ―― わたしたちの生活上の尽力が 到底 最終の目的に達することなど出来ないとわたしたち人間が思ってしまう。
7-1. 神だから 最後までその務めを果たし得たが おれたち人間には無理だという話になってしまう。
8. しかも 〔ことばとも言われた〕神が肉となった人間としてでなければ 人に見させる光は ただの理性の光にとどまってしまう。医学と愛や思いやりといった人間の光やあたたかさ止まりである。
9. 逆に言いかえると 神は人間の精神や存在なのではないということになる。そのように知らせる必要があった。
10. ひとは闇の中から出て来るだろうか。イエス(肉)=キリスト(ことば)は ただのよく出来たウソだということになるであろうか。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
十字架で死んだというなら、後で墓を暴いて
遺体が持ち出されたという話がありますよね。
復活したということで、
墓には遺体亡くなったわけでしょう。
と云うことは実は死んでなかったのではないか、
そんな疑いも浮かぶ。
キリスト教では復活後のイエスは
幾ら聖書で食事をしたとか、
弟子たちと最後の別れをしたとか
あっても、それを幻影として
扱うつもりですか。
ご回答をありがとうございます。
★ 十字架で死んだというなら、後で墓を暴いて
遺体が持ち出されたという話がありますよね。
復活したということで、
墓には遺体亡くなったわけでしょう。
と云うことは実は死んでなかったのではないか、
そんな疑いも浮かぶ。
★ キリスト教では復活後のイエスは
幾ら聖書で食事をしたとか、
弟子たちと最後の別れをしたとか
あっても、それを幻影として
扱うつもりですか。
☆ そうですね。復活ということを 物語として人びとに分かりよいように いろんな出来事をえがいていると思います。
No.71
- 回答日時:
私の脳内を三十年間、操り、私を基督化させることで、何千億円も儲けたのはコマツだと思うけれど。
徹底的な政治利用で、用済みであれば、死にな!
それが
暴力と破壊と戦争と道徳腐敗で食っているコマツの本当の貌だよ。
だから、その典型的で代表的なコマツ社員がコマツ社歴60年である、山田荘一氏が社長よりコマツの貌ということ。

▲ コマツ期間工にインタビュー!仕事はきつい?給料明細や寮についても解説
https://www.youtube.com/watch?v=n2lIeaTf_W8
☆ 作業内容は きついようです。
No.68
- 回答日時:
FreeBSD 13.1 Release
https://www.freebsd.org/releases/13.1R/announce/
FreeWnnに統一されてしまったみたいでして・・・・。
canna もない。
wnn4 もない。
Wnn6 ~ シェア・ウェア(有料)なので。
昔は、mule という emacs,Xemacs 代用がのテキストエディタがあったのだが。
FreeBSD (98) 8.4 Release が、【PC9801/PC9821/国民機】としては最後のFreeBSD でして。
old というタグを探せば、ISOファイルは探すことは可能だが。最早、ports collection を満たせるようなファイルを探すことは事実上、不可能だとしか言いようがなく、若し、トライしたいのであれば、distfiles 以下にバイナリファイルをいちいち、ダウンロードして、これらのファイルをその下に置くしかない。
理論上は可能であっても、現実的だとは思えず。
PC9801 なら、2.2.8 Release が限度で、行けても、5.2.1 Release が限界
PC9821 なら、8.4 Release が限界であろうね。
但し、98 でX Window System を立ち上げようとするならば、内蔵グラフィックカード、Tridentまでが対応可能で、拡張スロットに刺した増設グラフィックボードを認識させるためのホームページが以前あったのは確認していますけれど。そのホームページ作成者も遂には失策に終始した模様。
主にXを認識させるためには、
XFree86
と
Xorg
があるのだが。
現在、主流になっているのが、Xorgです。というか、これしかないであろう。
nvidia など、特殊なグラフィックドライバを要するグラフィックカードは別途、ダウンロードして、認識させる必要性が生じる。
昔はインターネット自体が少ないホームページしかなかったので、知りたい情報を入手出来るとは限らず、書籍からの情報源の方が貴重だったが。
それも今は昔であろうね。
じゃ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
結婚せずに生涯を終える人は老化は遅いですか
哲学
-
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
4
哲学って、科学みたいに検証を必要とする学問なの?
哲学
-
5
こんな世の中をよくするには?
哲学
-
6
今の日本って?
哲学
-
7
ことばで権力を倒せるか?
哲学
-
8
外から来るアヤマチまたはヤマヒ:ミラー・ニューロン現象またはアース役
哲学
-
9
ゴータマ氏:《法を見るものは私を見る。私を見るものは法を見る》
哲学
-
10
親鸞再考――吉本隆明の〈非知〉に触れて――
哲学
-
11
われらが日本人の歴史につき その疑問をめぐって物語形式の仮説にして問います
哲学
-
12
社会が 国の家としてニ階建てに成ったとは どういうことか?
哲学
-
13
われわれは どこへ行くのか? 世界の行方についての展望を問います。
哲学
-
14
《人間を国家(公)的に》から《国家を人間的に》へ
哲学
-
15
にんげんの自然本性とは何か?
哲学
-
16
《信じる》とは どういうことか
哲学
-
17
《日本における思想的座標軸》を問い求めておくことは 有効・有益ではないか?
哲学
-
18
どうしてやる気がないのに生きているんですか。
哲学
-
19
《♪アース役はつらいよ!》と言い 普遍神の理論に立ち インタムライズムを構築しましょう
哲学
-
20
民主化(民主主義)って、徴兵制が伴いませんか?
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自然こそ一番素晴らしく偉大な...
-
5
人間少ない国ってよいよね? 幸...
-
6
私はどうしようもない人間なん...
-
7
人間は考える葦である とは?
-
8
私はやっと気づいたのです。 人...
-
9
20年ほど前の映画❗長渕剛主演...
-
10
住所と名前から携帯電話番号っ...
-
11
人間は「物(モノ)」ですよね?
-
12
時分は離婚してから時が止まり...
-
13
看護学生です。看護学総論のこ...
-
14
酒飲みにろくな人間がいないの...
-
15
嫌いな人間が死んだ時喜ぶのは...
-
16
人間の尊厳
-
17
人間の品格を上げるには
-
18
人間なんてらら~ら~らららら...
-
19
科学技術の進歩は必ずしも人間...
-
20
ヤフコメ民とツイッター民はな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter