

わざわざ危険で過酷な冬の雪山登山へ行く人って結構カネも時間も有る裕福な人だと
思うのですが
それなら何で好き好んでリスクだらけのそういう危険なことをするのでしょう。
遭難して死んだら財産が沢山有っても無駄になるだけだしお金使って遊ぶことも出来ません。
カネが有るなら浮浪者の真似事みたいな遊びをやらないで
例えば星空が見たいなら高原の温泉ヴィラみたいなところの露天風呂に入って
悠々と娯楽を楽しむほうが安全でいいのではないでしょうか。
自分なら危険なことは避けてそうしますが。
なるべくカネを使わない貧相な方向へ行くのがよくわかりません。
お金を倹約するためにカネのかからない登山やってても遭難して死んでしまっては
本末転倒なのではないでしょうか。

No.6
- 回答日時:
金持ちになったら、世界のいろんな山を上りたいって人いますよ。
個人の自由だから、好きにさせておけば?
僕が金持ちになったら、ニュージーランドで永住するがな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この柱のような雲の名前がわか...
-
「眠雲剣石」の意味を教えてい...
-
登山家に質問。生駒山は遭難の...
-
雪山で遭難したとき人肌で~と...
-
米芾の 蜀素帖 の内容について
-
- 岳 - 山岳救助隊って税金の無...
-
冬の雪山登山は何故禁止されな...
-
遭難時の費用について
-
小説「銀嶺の人」に出てくるJAG...
-
雲型定規の使い方について
-
絵巻物などにでてくる金色の雲
-
雪山で遭難したら寝ちゃいけな...
-
恵那山 登山バッチ
-
ガスってる
-
遭難する人たち
-
両手を挙げるのは遭難信号?
-
遭難して遺体が見つからない場合
-
無双OROCHI魔王再臨で
-
自然(風や雲や太陽などなど)と...
-
遭難すると迷惑なので救助は断...
おすすめ情報