
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
なぁるほど。
ドイツ語式がいいということでしょうか。ま,そこまでではないなら他のご回答にあるように「ヴェクトォ」ですかね。でも「ヴェ」と「ベ」って一般人が区別しますか?また coffee の最後には「ー」はつきませんよ。さて,そういうことなら,tensor は「テンソル」ではなく「テンソォ」ですね。また matrix は「マトリックス」じゃなく「メィトリクス」かぁ。日本人がそんな発声できますかねぇ。さらに日本語でも「薬缶」は本当は「やかん」とは発声しないんですけどね。「やくぁん」ですから。Beer も「ビァ」ですかぁ。困ったなぁ。missile は「ミスィル」でしょうか「ミサァィル」でしょうかねぇ。そもそも日本人は「セラミック」「クローズ」ですからねぇ。カタカナ語になった途端に日本語になってるんですけど。No.8
- 回答日時:
ふむ, 「ベートーベン」という表記に対して「アホの極み」とはいっているが「ではどうすべきか」は提案できない, とな.
なお「原語に近い発音」が未定義だぞ. せめて客観的な定義を示してから話に入るべきだろう... の前に「原語」をどう判定するんだろうか. 謎だ. matrix は「マトリックス」なのか「メィトリクス」なのか「マトリス」なのか「マートリクス」なのか. 「マーテル」はちょっと戻りすぎかな? 「それらの表現」がどれなのかもわからんなぁ.
No.7
- 回答日時:
「日本語」であるなら「ベクトル」でなんら問題ないと思うな. 「必ず原語の音を表記しなければならない」なんてルールがあるわけじゃないし. そころで「ベートーベン」は気にならない?
以下余談.
「結局言葉というものは、厳密性よりも、使いよさ覚えやすさという堕落に陥ります」ってのも「そういうこともある」レベルでしかない... というかその「厳密性」ってなんだ. そもそも言語がコミュニケーションツールである以上「使いよさ」「覚えやすさ」は重要な問題だろうに.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
名前の「ゑ」
日本語
-
X線の透過力について X線にとっては人体よりも大気の方が厚いと学びましたが、それはなぜですか? 波長
物理学
-
なぜ日本はロシアに武力侵攻して北方領土を取り戻そうとしないのですか? 憲法9条に違反していません。専
軍事学
-
4
方言。?
日本語
-
5
JRはなぜJR北海道、JR東日本、JR東海など地域ごとに別れているんですか? 国鉄時代は日本国有鉄道
その他(交通機関・地図)
-
6
地球や太陽、月ほか、ほとんどの衛星、惑星が、球形、丸いのはなぜでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
以下の写真をご覧ください 回答に「そもそも内容が間違ってる」との回答を頂きました 一体どこが間違って
数学
-
8
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
9
田舎のバスってなぜ街が充実してない場所を通るのですか? 地元のバスはバスが多く通ってる区間の沿線にあ
バス・高速バス・夜行バス
-
10
駅前でお金をカンパするのって大丈夫ですか?
その他(交通機関・地図)
-
11
教えてgooで、まともな回答が付かない事が多いのは何でですか?
教えて!goo
-
12
なぜ近鉄名古屋発 山陽姫路行 特急がないのですか? 阪神なんば線で阪神線、直通特急で阪神梅田まで行け
電車・路線・地下鉄
-
13
「かもめが飛んだ」のように、’走る’を’飛ぶ’と言う機会ありますか
その他(言語学・言語)
-
14
将来図書館で働きたいなと軽く考えています 図書館で働くためには資格が必要ですか?
図書館情報学
-
15
なぜ、「がりょう」と読むのですか。
日本語
-
16
最終学歴について
大学・短大
-
17
光の速さで太陽系脱出は無理
その他(自然科学)
-
18
洞口という苗字について
日本語
-
19
ACアダプターについての質問なのですが自分が所有しているACアダプターが5.2V1Aなのですがメーカ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
何故、日本は未だに数字を3桁区切りしているんですか? 例)18,000→これを18千円って言う人いま
社会学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
男性の方からハグしても抵抗し...
-
5
テスター
-
6
飛行機がタイヤを出し入れする...
-
7
電気計算
-
8
半導体上の電極について
-
9
エナメル線の抵抗値の違いについて
-
10
片目だけ閉じる方法教えてくだ...
-
11
あがらう
-
12
3.3vマイコンのA/Dで5v変換
-
13
100V交流でLEDを光らせる方法を...
-
14
かざみどり
-
15
電源コードを挟みで切る
-
16
サーミスタのリニアライズ回路...
-
17
物理 空気抵抗
-
18
なぜ逆数?
-
19
オーディオの接続コードで,抵...
-
20
蟋蟀の斧ってどんな意味なんで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter