
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね〜
僕が、正月料理に飽きて食べたくなる料理は、
お茶漬けですかね。
漬け物も。キュウリの漬け物は最高です。
あっ!解ります解ります♬(≧∇≦)
我が家も大晦日から三日までの四日間は、おせちは昔に廃止したものの、朝はお雑煮、夜は他のご馳走づくめでご飯を炊かないので、やたらにお茶漬けやらおにぎりが恋しくなりますよね❣️(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私はこの時期、カブ、キュウリ、大根の糠漬けだけは欠かさず漬けていますので、漬物には恵まれていました。
きゅうりの古漬けにお茶漬け❤️
最高ですよね(≧∇≦)
ありがとうございます。
No.20
- 回答日時:
別に言語「学」の話をしたかったわけではありません。
単にフラ飯だから仏語で書いただけです。ジャップ語だとエスカロップ・ド・ソーモン・ア・ロゼイユ・・・何か変だな
訳すと「すかんぽ(酢い葉)とサーモン(鮭)のカツレツ」?
中仏の田舎町ロアンヌにあるフラ飯屋「メゾン・トロワグロ」で昭和30年代に開発されたスペシャリテです。同店は50年連続でミシュランの三つ星を獲得したとかいう話です。近年東京にも支店を出したと聞いてます。
作り方は・・・
それが説明できるくらいなら自分で作ってますw
一応下記をご参照ください。
http://www.chef-magazine.jp/128_1.html
>別に言語「学」の話をしたかったわけではありません。
いえいえ
単に私がフランス語(横文字)が読めないのでお願いしただけのことなのです。
お手数おかけし、ごめんなさい。
レシピありがとうございました。
お陰様でどんな料理かがわかりました。(^^)
魚類の骨等から抽出した出汁と生クリームのコクと酸味が合わさった爽やかながらもコクの深そうな料理ですね(^^)
我が家は老夫婦の二人暮らしで、夫が殊の外好き嫌いが多く、魚料理はほぼ私専用で作ってます。
後はフレンチやイタリアンに限らず台湾、中国、ベトナム、インド、二人が好きで食べたい料理はなんでも作り方を探索し、作って食べるのがゲームのような遊びのような楽しみの一つです。
が、夫はあまり気取った料理を好まないですかね。
夫は素朴な田舎人間なので。^^;
魚介好きの私はかなり物足りないです。
私は婆さんながら料理チャレンジャーなので材料さえ有ればできない料理ではなさそうですが、もう目がほぼ見えませんので新たな料理を探求するのが難しくなってきました。
過去に培ってきた5〜600のレパートリーをたらい回しに、残り少ないであろう余生を趣味の料理で食い繋いで行こうかと。
ご回答ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
凄いですねえ。
何でも、イタリヤンまで作っちゃうんだから。私なんぞ不器用だから、もうレンジでピ~する食品しか食べてません。
次はフレンチなんか出てきそうですね。
私が今一番食べてみたいのは Escalope de saumon à l'oseille ですけれど、無論逆立ちしたって作れやしません。

視るからに美味しそうな魚料理?ですが、日本語で書いていただけますか?
私は、ある程度の家庭料理レベルならばイタリアンでもフレンチでもその他、作れるものも有りますが、あまり専門店のようなものや、難しい料理は作れませんし、語学(横文字)には弱いです。
でも、レシピと食材があれば、多分大抵のものは作れると。( ◠‿◠ )
なんとお読みするのですか?
ぜひ、日本語(カタカナ)でお教えください。
知っている料理かもしれませんので作り方を検索してみたいです。
No.17
- 回答日時:
mina_kaminokoさんありがとうございます(*´ω`*)本当ですね!こちら側と向こう側の具が違いますね!私は今35歳です(*´ω`*)ありがとうございます(*´ω`*)mina_kaminokoさんを尊敬します(*´ω`*)本当に優しいお方です(*´ω`*)ありがとうございます(*´ω`*)素敵なご夫婦ですね(*´ω`*)憧れます。
ネットの住人をそんなに容易く尊敬したり信頼していけませんよ(・・;)ε-(´∀`; )
私はそんなたいそうな人間ではありません(^^)
こっ恥ずかしくて明日から街を歩けません(爆笑)
No.16
- 回答日時:
遠い׳昔の話です
高校3年の正月に級友2名と「卒業旅行」の名目で官ノ倉山(埼玉県小川町 標高344m)というまったく視界が利かなくて面白くも何ともない、如何にも「Da Saitama」な低山に登り、帰りに地元の名物「忠七めし」を食べました。級友の一人の話によると「日本五大名飯!」の一つ(他の四名飯は知りません)とやらで、それを聞いてリッチな気分になりました(値段も高校生にとってはかなりリッチでした)。
店は物凄い混雑で、注文してから待つこと約1hour!!!!
残念ながら。味はまったく覚えてませんw
別に正月じゃなくてもいいんですが、死ぬまでにもう一度食べてみたいです。

忠七めしは、ちょっと興味ありですね♬
良質の海苔は大好きなので、海苔と出汁が主役のような名物ご飯はそそられます。
又この御膳を飾るシャッキ類等、味わいが。
ご回答ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。感激です。・゚・(ノД`)・゚・。mina_kaminokoさんとてもお優しいです。
・゚・(ノД`)・゚・。ありがとうございます!!!すごいです(*´ω`*)生地も手作りなのですね!!!野菜も豊富でとても美味しそうです(*´ω`*)食べる想像させていただきました!ごちそうさまです!美味しかったです(*´ω`*)本当に本当にありがとうございます(*´ω`*)ネコネココマチさん、そんな(//∇//)
私は優しくもないのですよ^^;
実はピザは注文したりすると高いでしょ?
しかも私の家は老夫婦の二人暮らしで、お互い好き嫌いがバラバラで(苦笑)
なのでもう6〜七年前から好きな生地好きな具好きなソースを生地上で区分けして、手作りするように( ◠‿◠ )
だから具がこっち側と向こう側と違うでしょ?笑笑
ピザは思うよりもとても簡単に作れるわ。
youtubeなどにも沢山作り方が(^^)v
私は67歳のお婆さん。
ピザ作りの最初は60歳くらいの時。
なのでもう、クリスピータイプもパン生地タイプもお手のもの♬(≧∇≦)
アナタはお若いのでしょ?
今から練習すればすぐにプロ並みになれるわよ
機会があったら挑戦してみると面白いですよ☆〜(ゝ。∂)
褒めてくださりありがとうございました♪
私もとても嬉しく、ほっこりした気持ちに。(TT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
こういう所で回答しまくる人って
教えて!goo
-
アナタがよく「寄せ鍋」にいれる具材は?
レシピ・食事
-
鍋焼うどんについて。
レシピ・食事
-
4
大寒波の真っ只中、今日の夕飯は何にしますか?
レシピ・食事
-
5
家で牛丼を作る方へ
レシピ・食事
-
6
あなたが復活して欲しい昭和の料理&食べ物
食べ物・食材
-
7
鍋に関する質問二つです。
食べ物・食材
-
8
この焼酎は有名なのですか?
お酒・アルコール
-
9
天麩羅。 美味しそうですか?
レシピ・食事
-
10
おでんに関する質問三つ。
食べ物・食材
-
11
うどんすきについて。
レシピ・食事
-
12
好きな卵料理教えてぺこ。
食べ物・食材
-
13
教えてgooへの投稿(質問・回答)は、語彙力の向上に役立つと思いますか?
教えて!goo
-
14
油揚げに詰めて煮含めると美味なもの。
レシピ・食事
-
15
なんか教えてgoo!みんな冷たくないですか?
その他(gooサービス)
-
16
骨つき豚ロース
食べ物・食材
-
17
私は菜食主義なのですが、大根のステーキを食べたら肉食になるのでしょうか? 大根のステーキを食べたと言
食べ物・食材
-
18
くら寿司について。
出前・デリバリー
-
19
食道のむず痒さのような症状名?
食べ物・食材
-
20
夕飯たこ焼きはありですか?
レシピ・食事
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
もう少しかかる、の もう少しと...
-
5
ラーメンより美味しい食べ物は...
-
6
彦龍ラーメンが喰べたいです。...
-
7
冷凍ラーメン生ラーメンチルド...
-
8
今日彼女とラーメン店に行きま...
-
9
二郎系ラーメンと 野郎系ラーメ...
-
10
ネギ抜きってなんでするんですか?
-
11
【消えた・・即席ラーメン】
-
12
千円のラーメンの純利益ってど...
-
13
'...した場合'と'...する場合'...
-
14
豚骨ラーメンが好きな人は知能...
-
15
あるラーメンを食べるとお腹を...
-
16
そば、うどん、ラーメンで一番...
-
17
山岡家では必ずラーメン注文し...
-
18
「ラーメン」、「チャンポン」...
-
19
「するもの」と「すること」の違い
-
20
ラーメン花月のミネラル水!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
そうなんですね……(・・;)
特殊な環境下に居ると言うところが少々気になりますが、もしかしたら入院でもされているのかなぁ?^^;
ではでは、私のピザをプレゼントします\( 'ω')/♬
これは私が生地もソースも一から手作りしたピザですが、味を想像しながら食べてる想像で我慢してくださいなσ^_^;
早くねこねこコマチさんが本物のピザを食べられます様にo(^-^)o
因みにお正月料理から離れ、今日は無性に久々の辛い辛い台湾ミンチを作り、台湾まぜそばが食べたく、太い中華麺がなかったので乾麺の細めのうどんを茹でて台湾混ぜうどんを作りました。
めちゃ辛くして美味しかったぁ♬
モネたんの辛いものが食べたいと言う書き込みに触発されました。
60歳の頃からピザを作り始めて5〜6年でもうこんなに自由自在に作れるように(≧∇≦)
過去のラインアップです。
あなたならもっと早いはず。
視力障害で写真のダブりがあったらお許しを。