電子書籍プレゼントキャンペーン!

マジ要らねーんですけど(*'▽')

A 回答 (9件)

>BGMのないところで食事した記憶はありますか?


弁当の時 学校の屋上や軽食用のベンチで食べたときぐらい、今もコンビニ弁当 車の中で食べる時はTVうあ録画番組を観ながら食べてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぜひ無音に慣れましょう!

お礼日時:2023/01/10 11:06

他の音をかき消す効果があり、


他の音を気にする方も居るからです。
音楽流さない店舗もあるので、気になるんなら、そういう店舗を探すしかないですね。
流す流さないは店舗の自由なので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の音をかき消そうと、BGMそのものが騒音です。もちろん個人によってです。例えばモダンジャズが虫唾が走るほど嫌いなのに流されたんじゃ溜まらんでしょう。

お礼日時:2023/01/08 10:28

>どうしてですか?


それは人それぞれの感性で 
私が必要と思ってるが あなたが要らない、受け入れられない回答は 説明のしようがないよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

BGMのないところで食事した記憶はありますか?

お礼日時:2023/01/06 15:10

マジ要必(*'▽') って意見の方が多いから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうしてですか?

お礼日時:2023/01/05 11:46

No.2です。



でしたら、あなたはBGMがない店を利用すればいいだけの話であり、店の考え方、客の店の選び方にケチつけるなよ!

私のよく行く店は、季節や時期に応じた曲を流す。それで「もうこんな時期になったんだ~」と季節を耳でまず感じ、次にオーターで舌から季節を感じれる。

そもそも、お前が求める店内BGMなしの、お前が主張する「雰囲気のいい店」で、注文が来るまでヘッドフォンしてる、スマホに夢中なら、せっかくの雰囲気なんかどうでもよいとなるわ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

通報しておきました(^_-)-☆

お礼日時:2023/01/04 12:52

客の話し声をマスクする効果もあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「も」であって、他のデメリットもあります(集中できないし、全部の客に合うわけじゃない)

お礼日時:2023/01/04 09:36

あなたみたいな、常人とは違う感覚を持っている人には来てほしくないんですよ。

店としても損にしかなりませんからね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ここいい雰囲気だよ!
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131812/13025357/

お礼日時:2023/01/04 00:12

いらないと思うのはあなたの主観であり、店側は必要としてるのですよ。



店内BGMはいろんな効果があります。
店内雑音をごまかす、他人の話し声に聞き耳を立てにくくする、店内雰囲気の盛り上げ、客の話のきっかけ作りなど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

だってないところはいい雰囲気だよ。

お礼日時:2023/01/03 23:55

会話が他のテーブルの人に聞こえないようにと、お食事を楽しい雰囲気にするため♪

    • good
    • 3
この回答へのお礼

会話しにくくなるし、曲によっては食事がまずくなる。

お礼日時:2023/01/03 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング