
福島県の交差点軽自動車炎上4人死亡事故ですが、明らかに軽自動車側の道路幅が大きく中央線もあります。
更に軽自動車は後ろ付近(通過中)に横〜追突された被害者ですよね?
この手の事故に対して、お互いに義務があるだの言い出す奴って免許証持ってないですよね?
ってか取り上げで良いですよね?
明らかに気をつけなければならない側が100%の運転すれば事故は起こらない!
違いますか?
免許証持ったならば、100%の運転するべきでしょう?
それを、人間だからミスがあるだのほざく奴ってアホなのかね?
加害者は死刑にしてもらえますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
明らかに気をつけなければならない側が100%の運転すれば事故は起こら ない!
違いますか?
______________________________________________
違います。気を付けなくていい方なんてものはありません。
No.5
- 回答日時:
信号待ちで停車中の車に追突したようなケイスならいざ知らず、走行中の自動車同士の事故に過失割合10:0は存在しません。
「明らかに気をつけなければならない側」とはすべての運転者です。優先道路を走っていれば運転に気を付けなくてよいと考えている人は、遅かれ早かれ酷い目に遭います。>死刑にしてもらえますか?
は?ここの回答者にそんなこと出来る訳がないでしょ。第一、過失運転致死の法定刑は「7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金」です。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
・明らかに気をつけなければならない側が100%の運転すれば事故は起こらない!
そんな単純な話ではないんだな。
加害者とされる運転手側の道路は一応2車線。一旦停止の標識もない真っ暗な田舎の農道。
事故の起こった交差点は優先道路の市道と直交。
「コリジョンコース現象」って知ってる?
直交した道路を同じような速度で近づいて来る来る車は、見える角度が一定なので止まっているか、ものすごくゆっくり動いているように見える。
で、ぶつかる直前に急にスピードが上がって飛び出して来たように見える。もし相手の車が三角ピラーの死角に入るとぶつかる直前まで見えないのよ。
当然、加害者とされる側の責任は大きいけど、両者とも動いているし、過失割合は9:1か8:2だと思う。
亡くなった4人には申し訳ないが、過失0ではねーです。
↓トヨタのサイト
↓JAFのサイト(ピラーの死角が分かりやすい)
https://www.youtube.com/watch?v=phnFnGrXPKI

いや。今回の事故は、100%片側が守れば事故はどうやっても起こらないでしょう。
同じ車幅で何方ともに停止線無しカーブミラー無しなんて所ならこのような事故はあり得ますが、その場合は行政の道路管理問題ですし。
ニュース動画見ましたが被害者側道路の方が明らかに優先でしょう。
路側帯白線も伸びてますし、こんなの加害者が過失どころか、100%の殺人事件ですわ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
不起訴の理由
事件・事故
-
韓国のハロウィンで多くの人が圧死する事故が起きましたけど、東京の満員電車で圧死が起きたことはないの?
事件・事故
-
本日未明の加古川バイパスの事故
事件・事故
-
4
『声掛け』って何が悪いんですか?これなんて道を聞いたかもしれないんじゃないですか?
事件・事故
-
5
毎朝車通勤をされていて、自宅に車庫がない人に質問です 車庫がないと毎朝車のフロントガラスがギンギンに
その他(車)
-
6
犯罪行為が行われているのを、何故、市役所の職員は傍観していて、警察に通報しなかったのですか?
政治
-
7
「65歳以上の高齢者による車の事故率が、他の世代に比べて特別高い」というデータは ない?
事件・事故
-
8
交通死亡事故
事件・事故
-
9
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
10
大阪から半径10kg以内に兵庫県は入りますか?
地図・道路
-
11
東国原英夫氏が宮崎県知事選に出馬を表明しました。 (12月8日告示、25日投開票)とのことですが、
政治
-
12
子供が突然行方不明になる事件ってさ、いつも思うんだが大抵親が犯人なんじゃねーの?
事件・事故
-
13
高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか?
事件・事故
-
14
商標登録したけど意味ない。同じ値段で同じ商品売られた。注意したら、あなたの所で買って転売してるだけで
知的財産権
-
15
岸田首相は、物価高対策として住民税非課税世帯に5万円を給付すると発表しました。
政治
-
16
子供の転落事故が多く発生しているのは
事件・事故
-
17
大山加奈さんの炎上について
倫理・人権
-
18
ファンヒーターについての質問です。 ファンヒーターを購入したのですが、給油してから5日でなくなってし
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
高速道路を運転するのって難しいと思いますか? もう3年ほど運転してません
地図・道路
-
20
床暖に匹敵する工事はありますか
一戸建て
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
兄弟が風呂で溺死した事故。
-
5
事故を起こしてショックで
-
6
高速道路での事故現場の謎…※少...
-
7
福山バイパス
-
8
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
9
物損事故の反省文
-
10
高齢者より若者のクルマ事故の...
-
11
発電機の非同期投入による事故...
-
12
直前の問題の回答は間違いだと...
-
13
前の職場の方からの連絡が辛い...
-
14
ザ・ドリフターズ「仲本工事」...
-
15
1年前の倉敷市海底トンネル工事...
-
16
冷凍装置の液封?
-
17
何であんな所に?
-
18
知床観光船事故でみな亡くなっ...
-
19
自宅前で自動車の窓ガラスの破...
-
20
猪苗代湖の男児の事故と水上レ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter