
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>答えもかけなければ1/2<cosθ cosθ<0になるのですが…
なりません。
cosθ(1-2cosθ)>0 は、cosθ と 1-2cosθ が 同符号です。
cosθ>0 のとき 1-2cosθ>0 → 1/2>cosθ 、合わせて 0<cosθ<1/2 。
cosθ<0 のとき 1-2cosθ<0 → 1/2<cosθ 、これはあり得ません。
No.2
- 回答日時:
cosθ(1-2cosθ)>0
↓両辺にcosθ(2cosθ-1)を加えると
cosθ(1-2cosθ)+cosθ(2cosθ-1)>cosθ(2cosθ-1)
cosθ(1-2cosθ+2cosθ-1)>cosθ(2cosθ-1)
0>cosθ(2cosθ-1)
↓左右を入れ替えると
cosθ(2cosθ-1)<0
∴
0<cosθ<1/2
No.1
- 回答日時:
あなたのようなミスを防ぐためです。
説明を簡単にするためcosθ=xとおきます。
x(1-2x)>0・・・◎
これの解は
0<x<1/2
です。
え?
(xの二次式)>0・・・①
の解は α<x,x<β ・・・☆
ではないの?
と言われるでしょう。
これ、肝心なことを忘れているのです。
☆が解になるのは
「①の左辺の二次式の『二次の係数が正のとき』」
の場合の解です。
◎の左辺のx二乗の係数は-2、つまり「負」です。
負の場合の解は α<x<β の形になるので
0<x<1/2
になります。
え?
負の場合なんて習ってないよ
と言われるかもしれません。
はい、習っていないと思います。
じゃ、どうしたのか?
『不等式の両辺に-1をかけて
「二次の係数を正にして、正の場合用の公式で解決させた」』
のです。だから-1をかけているのです。
ここまで解説してきましたが
一度、原点に立ち返って、
グラフとx軸との関係で二次不等式を
考えてみることをお勧めします。
公式に慣れて機械的にやりすぎていると
もともとの意味を忘れがちになりますから
もともとどういう意味だったのか
復習してみるとよいでしょう。
(教科書で初めて二次不等式が出て
きたところを見てみればよい)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
90゜≦θ≦180゜だとなぜtanθ<0になりますか?tan180=0ですよね?
数学
-
ピラミッド型
数学
-
数学パズル
数学
-
4
数学のテストで自信満々で、80点は超えたと思ってたのにめちゃくちゃミスばっかりしてて26点でした。な
数学
-
5
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
6
問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は?
数学
-
7
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
8
写真の数学の問題です。写真に星マークをつけたところなのですが、なぜ、α≠βといいきるるのでしょうか?
数学
-
9
2の10乗が1024であることはなぜ有名なのですか? コンピューターに詳しくなくても理系ならほとんど
数学
-
10
√3x²-2x-2√3=0で、解の公式を使って解くという問題です。 解の公式に当てはめて、その後に簡
数学
-
11
『確率Ⅹ/2』
数学
-
12
一次関数についてです。 y=5などのy=定数の形になっているのは、一次関数と言えないのは何故ですか?
数学
-
13
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
14
因数分解の基本
数学
-
15
1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな
数学
-
16
中学一年の数学が分かりません。 Xの求め方を分かりやすく解いてください。
数学
-
17
数学の確率の問題です。ケコサシスのところを計算方法も含めて教えて欲しいです!
数学
-
18
行列式の固有方程式で、虚数解がでることはありますか?
数学
-
19
√xyの微分は数3の微分の内容ではできませんか?調べたら2変数関数とか偏微分とかが出てきたんですが、
数学
-
20
四捨五入について。
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
5
積分の問題です
-
6
(三角関数) (2)でcosθ-1≦0の下...
-
7
原始関数の存在性の証明につい...
-
8
積分
-
9
(cos(x))^1/2の不定積分
-
10
ラプラス変換後のsの意味って何...
-
11
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
12
複素数平面にて なぜXのn乗...
-
13
自然対数eは何に使えるのですか...
-
14
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
15
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
16
三角関数で、
-
17
微分方程式の微分演算子による解法
-
18
Δcosωt/Δt≒−ωsinωtになる理由を...
-
19
三角関数。
-
20
数学についての質問です △ABCで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter