アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはよう、こんにちは、こんばんは の内 おはよう にだけ ございます が付いて「おはようございます」になります。
同様に関西弁では おはよう にだけ さん が付いて「おはようさん」になります。
何か理由があるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 考えたら「ございます」のかわりに「さん」が付く関西弁は色々ありますね。
    おめでとうございます -> おめでとうさん
    ありがとうございます -> ありがとさん

      補足日時:2023/01/04 23:07

A 回答 (19件中1~10件)

理由はないです。


語呂合わせが良いのと、朝から受けをねらってるのが関西人特有だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/05 09:57

あーほんまや


おてらさん きたのさん  おやかまっさん おくどさん 
おはよーさん たいていの物にはさんをつけますけど
こんにちわと こんばんわは ついてませんわ
ただのごろあわせ 言いにくいからかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/05 09:56

そのかわり、おはようには「は」は付きませんよね?



もっとも「こんにちは」は「今日は、いいお天気ですね」とか、「今日はどちらへおでかけですか?」などという挨拶の省略形が「こんにちは」ですし、
同じように「こんばんは」も「今晩は、寒いですね」などの挨拶の省略形になります。

また「おはようございます」も漢字で書けば「お早う御座います」となり、
相手に対して(もちろん自分自身もそうなのですが)朝早くから行動されていますねなんて意味になります。朝一番の挨拶なので丁寧ということかもしれません。

しかし、目上の方に対して「こんにちは」「こんばんは」と挨拶しても失礼では無いように聞こえますが、目上の人に「おはよう」「おはようさん」とは言いません。目上には「おはようございます」と丁寧に言います。

どちらのほうがいいのか悩みますよね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
「こんにちは」「こんばんは」はその後に何かが省略されているので、敬語にしたければ省略したものを引っ張り出して敬語にすれば良いということですね。
こんにちは良いお天気でございます -> こんにちはええお天気さん
よく分かりました。

お礼日時:2023/01/05 09:56

兄弟で


本人に向かって「お兄さん」「お姉さん」とは言いますが
弟や妹に「弟さん」「妹さん」とは言いませんね

まあこれは
年上に向かっていうので
丁寧な呼び方をする

年下に向かっては
丁寧な呼び方はしない

上下関係でしょうか

昼間に偉い先生と出会った時に
「こんにちは」とか
関西の「おはようさん」ではおかしいですね
なんだか友達みたいな挨拶ですね

もともと挨拶そのものに
上下関係があって
下のものが上の人に対して
「おはようがざいます」と
挨拶をする

殿様が家来に向かっては
「おはようございます」とは
言わないでしょうね
返事もしないかな

「こんにちは」や「こんばんは」の
この最後の「は」は
後に続く
「どちらにお出かけですか」などの
言葉を省略して
いつの間にか
そのような挨拶をするようになった
と考えてはいかがでしょうか

まあ
「お晩でございます」などという人も
関西にはいそうですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「~ございます」も「~さん」も敬語であることには違いないと思いますが、敬度のレベルが違いますね。
目上の人には「おはようさんです」。

お礼日時:2023/01/05 10:02

そう言えばそうですネ(⁠^⁠^⁠)



おいなりさん、お揚げさん、お粥さん、お豆さん、おはようさん、おめでとうさん…♪
飴ちゃん、っていう表現もありますよネ♪

標準語でも、お月さま、お日さま、というように、美味しくて好きな食べ物や、親しい人への挨拶、親しみや愛情をこめた表現なのかな…(⁠^⁠^⁠)?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/05 10:03

「~さん」が付くのは語呂がいい場合だけです。

五・七・五の5文字相当に収まるものです。

おはようさん(「さん」で一文字相当)
おめでとさん
おいなりさん
おかゆさん(おかいさん、と言うのがふつう)
おまめさん
おてらさん

とても「こんにちはさん」とは言えません(収まりが悪い)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/05 10:04

こんにちは、こんばんは の場合はもともと後に「良いお天気で・・」など挨拶言葉が続く気持ちがあります。

ですから一語とは言えず、こんにち+は、こんばん+は、という意識になるため、「さん」は付きにくいのです。強いて付けるなら、こんにちさん、今晩さん、ということでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんにちは、こんばんは は後ろが省略されているので、ございます、さん が付きにくいということですね。

お礼日時:2023/01/07 12:35

「今日」も「今晩」も名詞なんですね、それにかかり助詞「は」がついています。


おはよう、は名詞?、お早い様子から変化?。
名詞というより形容詞?。
美しゅうございます、美しいざんす
形容詞なら、ザンス、ザンス、サイザンス、も可能なんですね。
高こうございます、高いざんす
低うございます、高いざんす
赤こうございます、赤いざんす
「さん」は親しみを込めて持ち上げる感覚?。
年齢、社会的地位が絡む場合年上に対しては「さん」下に対しては「ちゃん」ただ厳密な区分はありません。
    • good
    • 2

関西弁の「おはようさん」は、下記②の用法に近いと思われます。



『明鏡国語辞典 第三版』
-----------
さん[接尾]
①〈人を表す語や団体名などに付いて〉軽い尊敬や親しみの気持ちを表す。
「高橋さん・妹さん・お客さん・大工さん」
[使い方]
(1) 組織内で使う「課長さん」なとは標準的な言い方ではない(役職名は本来敬称)。ただし、部外者の立場からは尊敬語として使う。
(2) 幼児語では動物名なとに付けて親しみを表す。「ぞうさん」

②〈多く、接頭語「お」[ご]十形容動詞語幹や名詞の形に付いて〉
ねぎらいの意を表す挨拶のことばで、相手の行為を丁寧に言い表す。
「お待ち遠さん・ご苦労さん」

◇「さま」の転。「さま」よりも敬意が軽く、親しみのある言い方。
-----------

「おはよう(さん)」には、相手の朝の活動が早いことをねぎらう気持ちが含まれている、と。
昼の「こんにちは」や、夜の「こんばんは」は、状況の叙述(の下略)であって直接ねぎらいの言葉は含まれていません。

単純に「ごさいます」と置き換えられない「さん」もありますね。
「お待ち遠さん」「お疲れさん」「ご苦労さん」「ご馳走さん」
これらは丁寧さの順に「○○さまでございます」→「○○さまです」→「○○さま」になります。その「○○さま」が「○○さん」に変化したのでしょう。

「ご機嫌さん」「お早うさん」も、もとは「○○さま」だったのかもしれません。

ごきげんさま
https://kotobank.jp/word/%E5%BE%A1%E6%A9%9F%E5%A …

おはようさま
https://twitter.com/mituoda/status/1409687255812 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「お待ち遠さん」「お疲れさん」「ご苦労さん」「ご馳走さん」などは関東でも使いますね、関西弁にだけ「さん」が付くわけではなかった。

お礼日時:2023/01/07 13:00

この「さん」は丁寧語みたいなもので「ご苦労、お疲れ、ありがとう」など動作を修飾してるのではないかなーって思います。

で、おはようはこの場合挨拶でなく「早いですね」ってことではないでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
もともとは、「朝早くからご苦労様」のような言葉なのでしょうね。

お礼日時:2023/01/07 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!