画像が添付された投稿の運用変更について

落石の対策方法ってあるのでしょうか?怖すぎますよね(´;ω;`)

A 回答 (8件)

基本的によけるだけですから、早く察知するように、音に気を配るとか、落石の筋になる場所での休憩はしないとか(特に谷筋)、常に上を向いて休憩するとかですかね?


凍り付いた山では音がしないので、野生の勘しか無いかと。
    • good
    • 1

栃木県の茶臼岳は、落石の危険性がある所を看板で知らせてくれますよ。


もし、岩が転がってきたら、避けるしかありません。
http://otasukeman.pupu.jp/901-mountain
    • good
    • 1

有りません



貴方の運次第ですよ
    • good
    • 1

落石が怖いのは混雑している登山ルート。

なので、そういう時期や場所を避けるのが賢明かと思います。
    • good
    • 1

夏の富士山を避けるw

    • good
    • 1

落石があったり登山者が落とした場合は後方に対して「落石!」と叫んで知らせるのが常識。


また、ケガを最小限にする為に帽子、手袋、肌を露出しない服装。
落石の有効な対策は無いと言っても良いでしょう。
    • good
    • 1

車で走っていて、落石注意の表示があると、


そういわれても・・と思いますね。

落ちてくるのを発見するには上をみてないといけないけど、上ばかり見てたら「よそ見運転」になります。
目の前に堕ちてきたら避けようがないだろうし、反射的に急ハンドル切ったら他の車にぶつかるかもしれない。

どうしろっていうの?と思います。
    • good
    • 1

ヘルメット。


可能なら車です。
近寄らない、、
ヘルメットも限界ありますから、

デカい石ならすぐ死にます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!