
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ホルンで吹くということは、作品36の「ロマンス」ですよね?
音が高いって、ごく普通の音域では?
オクターブ下げたら低すぎますよ。
まさか作品67の「ロマンス」ではありませんよね?
こちらなら音域の問題ではないでしょうから。
作品36の「ロマンス」の音域が高いといわれると、ほとんど吹ける曲はないと思います。
ホルンのオリジナル曲はあきらめて、簡単な曲をホルンとピアノ用にアレンジしたようなものを探してみたらいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
サン・サーンスにはソロで演奏できる名曲がたくさんあります。
その中からホルンで吹ける曲を選ぶべきです。最初からロマンスを選んでしまうのではなく、ホルンで吹ける曲を選ばないとね。順序が間違っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
"pick a note"って…??
-
5
「brassy」の意味を教えてください
-
6
ホルン 下手なのにファースト
-
7
絶対音感 耳コピについて
-
8
ホルンとオーボエ、より難易度...
-
9
トロンボーンソロがカッコイイ...
-
10
吹奏楽部で、第1希望のホルンに...
-
11
ユーフォニアムのチューニング...
-
12
ホルンで、音のでだしに必ずと...
-
13
調子って?
-
14
金管と木管について。
-
15
大人になってから趣味でフレン...
-
16
ホルンの音程があわない。至急...
-
17
音を聞かせて音階が分かる機械...
-
18
トロンボーンでフラット3つだと...
-
19
チューバを吹いていて音程が合...
-
20
バイオリンで音程が安定しません
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ロマンス以外に初心者向けソロコンの曲があれば教えてください