
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>なぜ日本人は「シャチハタ」を嫌うのでしょうか?
外国で、「シャチハタ」が有効な国を知っているのですか?
日本人が、口癖なら辞めた方が良いです。
シャチハタは、手軽なハンコの代表ですが、シャチハタが
大量生産で作られた、同じ印面が存在するはんこだから
です。個人特定に不都合なのです。
No.9
- 回答日時:
シャチハタという特定のメーカー商品を嫌っているのではありません。
ゴム印やスタンプ印など変形しやすい判子を嫌っているのと、多くの人が全く同じ印影になることを避けているのです。
実印の要件 ―印鑑登録―
------------------- 引 用 -------------------
・ゴム印・スタンプ印または変形しやすい材質でないもの
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000369 …
銀行印の要件 ―全銀協―
------------------- 引 用 -------------------
ゴム印など変形しやすい素材の印鑑
ゴム印やイモ判などは劣化しやすく、変形してしまうと、もとの印鑑と異なってしまうため印鑑照合ができなくなってしまいますので、ご使用になれません。※銀行によって取扱いが異なります。
https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-f/3805/
No.6
- 回答日時:
「コピー」っぽいイメージがあるからじゃないでしょうかね。
インクなしで、キレイに押せる便利な反面、
偽造しやすい?綺麗すぎて、コピーっぽい見た目?に
見えてしまう弊害があるように感じます。
技術が高い?ものだから、逆に怪しまれる、、、みたいな
感じでしょうかね。
No.5
- 回答日時:
シャチハタはゴム印なので、印影が変化します。
公式な書類では、同じ印影と確認できないことがあります。印鑑の意味がありません。ハンコ文化は日本独特ともいわれていますので、”日本人は”と言われてもね。
外国で公式な書類でシャチハタを使っている所はあるのですか?
No.3
- 回答日時:
他の方も回答していますが、別に嫌ってはいませんよ。
但し、正式な文章には印鑑を押す文化があるからです。
宅配便の受け取りではシャチハタが重宝しています。
印鑑を持てると言う事はステータスを現しています。(三文判は別)
実印や銀行印を持っていないようでは一人前とは言えません。
役所や会社内の無駄印が話題になりデジタル化の妨げのように言われていますが!
そのデジタル化だって、最近はNFT(非代替性トークン)なんて言われているではありませんか!
真偽であると言う事は、人間社会では重要な事なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
なぜ貧困層ほどタバコを吸うのでしょうか? 例えばタバコの匂いが染み付いた不動産や車はそれだけで買取価
経済
-
NHKが映らないビジネスホテルに知らないで泊まってしまいました。 フロントに聞いても普通に、はいうち
ホテル・旅館
-
最近は従来のUSBメモリと同じ様な外観のSSDが出てますよね。 これってPC等のバックアップ用に使え
ドライブ・ストレージ
-
-
4
こんな使い物にならないパソコンを売ることはどのように思いますか。
その他(買い物・ショッピング)
-
5
これは便器の大発明でしょうか?
リフォーム・リノベーション
-
6
画面が変わった?
教えて!goo
-
7
車の保険は自賠責保険にはいってれば
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
8
10年前の軽油を使用したい
車検・修理・メンテナンス
-
9
70歳になったら全員免許取り上げが一番良い!
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
和暦やめませんか?日本の文化 アニメと同じでしょうか?
教育・文化
-
11
こういう所で回答しまくる人って
教えて!goo
-
12
「前向き駐車厳守」と書いてる駐車場でわざわざバックで停める人って
駐車場・駐輪場
-
13
法的な質問です、いつも火葬場で頭蓋骨が崩れています、火葬場の人が壊しているのでしょうか?
葬儀・葬式
-
14
湯タンポが売れてるって昭和では、ないですか?そこまで日本は、貧乏になったの?
社会学
-
15
2歳下の部下が上司になりました
その他(就職・転職・働き方)
-
16
富士そばの出来事。 先ほど富士そばの券売機でそばを買おうと並んでいました。券売機の調子が悪くちんたら
居酒屋・バル・バー
-
17
郵便局はなぜマニュアル主義者が多いのですか? クロネコヤマトや佐川急便は宅配便はいつも決まった人が担
郵便・宅配
-
18
暖房が効きすぎて暑いから電車の窓を開けたら、おじさんに寒いから閉めろと怒られました、窓開けるといつも
電車・路線・地下鉄
-
19
日本って本当に先進国ですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
20
このグラビアアイドルデブすぎません?
アイドル・グラビアアイドル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
EXCELで印鑑を透かして印刷した...
-
5
印鑑のかたち(丸や楕円)の違...
-
6
外国人の印鑑登録の実印について
-
7
外国人の方の印鑑登録
-
8
シャチハタ印はどうして公的文...
-
9
日本の印鑑制度、何だかおかし...
-
10
署名or捺印?(口座開設時)
-
11
ハンコの材質は黒水牛はよくな...
-
12
印鑑を紛失したら。。。
-
13
印鑑について
-
14
探しています!
-
15
借用書の時の印鑑は、拇印でも...
-
16
複写式の伝票に下まで写るはん...
-
17
「スタンプ印」って?
-
18
銀行の届け出印は名前以外のも...
-
19
印鑑の割印
-
20
認め印とシャチハタの違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter