
インターネットに接続すると「今後グーグルクロームのアップデートを受信するにはWindows10以降が必要になります。このパソコンではWindows8.1が実行されています。」と出てきて1/10すぎると、パソコンに不具合が出てくるようなのでWindows10にしたいです。メーカーのNECに聞いたらWindows10対応のパソコンだということは教えてくれたんですが、どうやったら10にできるのかはマイクロソフトに聞くように言われました。マイクロソフトでは電話で対応しておらずネットでのやり取りでしたが、「パソコンの専門家につなぎます」となりマイクロソフトの社員とかではなく一般人のような人の顔写真が出てきてクレジットカード情報の入力を要求してきて、コメントのやり取りはできない状態になります。恐ろしいのでそこで中断しましたが、問い合わせから始まって何度やってもカード情報入力要求の画面に必ずなります。
質問ですが、何をどうすればWindows10にできるのか、わかる方ご教授下さい。
また、マイクロソフトから依頼されているであろう「パソコンの専門家」に問い合わせたことがある方いますでしょうか?
本当に色々さっぱりわからないので教えてください。パソコン初心者です。
どうぞよろしくお願い致します!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
パソコン本体が全く判りませんのでメーカー・型式が必要
補足で記載して下さいね
判っても、初心者の方にはアップデートは大変
現在はWindows11主流であり、Windows10も2025年10月14日にはサポートが終了します。
推測するとWindows11にはアップデートできない機種
アップデートよりも 買い換えがベターと思います
ありがとうございます!補足しました。
2025年10月14日にWindows10も終了するんですね・・・
2025年10月に買い替えるように今から貯金しときます。
そしてアップデート、大変なんですね・・・
うーーー、悩むところですね・・。
他の方から頂いたURLからWindows10アップデートに挑戦してみます。
ありがとうございました~!
No.9
- 回答日時:
ANo.8 です。
やはりメモリ増設と SSD 換装は無理そうですか。メモリ増設や SSD 換装は、有料で請け負ってところが沢山あります。近くにパソコンショップがあれば、相談してみて下さい。通販でも可能です。
その中でも、特に SSD 換装は劇的にパソコンの動作を改善しますので、お薦めです。
色々書きましたが、将来的にもし増設・換装をするのであれば、値段を比較して、尚且つ親切そうなお店に依頼して下さい。
まずは USB メモリですね。上手くアップグレードできることを祈っています。では ・・・・
こんにちは。
挑戦しようとUSBメモリも買って来たんですが、どうにもこうにも先に進んでいくことができず、やむなく電気屋さんやNECの有料出張サービスに聞いたところ数万円かかるとのことと、作業が数時間から丸一日かかるということを聞いたら私には絶対無理ということがわかりました。電気屋さん曰くWindows11のパソコンも発売されているので諸々のことを考えると買い替えた方が無難、ということで買い替えることにしました(涙涙涙)
たくさんアドバイスをいただいたことに感謝いたします!
本当にありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
ANo.7 です。
私などは Windows 7 の頃に自作したパソコンを、Windows 10 にアップグレードして延々使っていますので、古くても動作しているものはそのまま使い倒す気でいます。パソコンに寿命があると言う方もいらっしゃいますが、むちゃな使い方をせずに、日頃メンテナンスをしていれば、故障しない限りは相当長く使えます。どちらかと言うと性能限界の方があるように思います。4コア/8スレッドの CPU ならば、その限界点は高いでしょう。
C:ドライブは、「Windows 8」 となっているようですが、これは Windows 8.1 と同じでしょう。因みにドライブを選択して 「F2」 キーを押すと、ドライブ名称に変更ができます。将来、Windows 10 にアップグレードされたら 「Windows 10」 にされると良いでしょう。
3TB の HDD で、C:ドライブの空き容量は 2.56TB/2.64TB ですね。実質 0.08TB=80GB しか使っていません。D:ドライブの空き容量は 65.0GB/65.1GB なので殆ど使われていません。
TV の件は了解です。殆ど使われていなかったのですね。道理で HDD が殆ど OS のみの状態だった訳です。もし、Windows 10 でも TV の機能を使いたかったら、添付の URL のアップグレードの注意点をしっかり守って下さい。
アップグレード自体はそう難しくありません。それを行うまでの準備が色々あって一寸面倒ですが、Windows 8.1 のイメージバックアップだけは取っておいて下さい。これがあれば、もとの環境に戻れますので、失敗してもやり直すことができます。
"また質問なんですが「メモリを 16GB に増設し、HDD 3TB の代わりに SSD 1TB くらいに換装」とは何をどうやればいいのでしょうか?"
→ メモリの増設は、現在は使っているメモリと同じ規格のメモリを購入して、追加するだけです。そのためには、液晶一体型デスクトップの裏面を外してある程度分解しなくてはなりません。
メモリは下記の仕様で、増設するのは SO-DIMM DDR3-1600 8GB 1 枚です。これで 16GB となり、ブラウザでかなりのページを開いてもメモリ不足になることはありません(笑)。
メモリ:標準 8GB/最大 16GB、DDR3-1600/PC3-12800、SDRAM SO-DIMM
Amazon だと下記が該当しますね。
http://amazon.co.jp/dp/B009D7YMKK ← ¥2,490 シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR3-1600 PC3-12800 8GB×1枚 204Pin Mac 対応 SP008GBSTU160N02
メモリ増設は比較的簡単なのですが、SSD への換装は結構大変です。以下長文になります。
まず、容量を決定しなければなりません。質問者さんの場合、3TB で実質 80GB 程度いですから 1TB でも十分だと思います。2TB 少ないですが、クローン時にパーティションの編集ができるでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B07KCKG77L ← ¥9,350 Crucial Crucial 3D NAND TLC SATA 2.5inch SSD MX500シリーズ 1.0TB CT1000MX500SSD1JP
これに、HDD の中身をクローンで移す必要があります。そのためのインターフェースは下記です。
http://amazon.co.jp/dp/B0B45NNWRS ← ¥669 ALLVD For SATA USB 3.0 5Gbps 高速転送 変換アダプター 2.5インチSSD /HDD用 SATA3 ケーブル コンバーター SATA3 USB3.0変換ケーブル Windows/Mac OS 両対応 コネクタ ハードディスク ポータブル
これで接続してクローンソフトで必要な領域をコピーします。Crucial SSD を購入すると、Acronis True Image for Crucial がダウンロード可能です。Acronis True Image は、バックアップやクローンで有名なソフトで、私も使ったことがあります。これをダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができます。詳細は、下記の各ページで確認して下さい。
Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install
2.5インチのインストール
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s … ← 1~5 頁あります。
クローンが無事終了したら HDD を SSD に置き換えます。3.5 インチ HDD の場合は、下記のようなアダプタを使うと、ケーブル類がそのまま挿せます。
http://amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3 ← ¥940 ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS
これで起動して、上手く立ち上がれば完了です。かなり面倒なので、メモリの増設と比べていきなりは難しいかも知れません。手順としてはルーチン化されていますが、そこそこ判断が必要な場面もあり、一筋縄では行かない面もありますので、今回は手順の説明のみとします。
まずは、Windows 10 へのアップグレードですね。
パソコンを自作とは、私なんか何百万回生まれ変わっても絶対できない芸当ですね・・・;;
凄すぎます。なんでそんなことできるんですか。。。。
近くに住んでたら、Windows8.1→10のアップグレード作業、お金払ってもいいからやってもらいたいくらいです・・・;;
メモリの増設、パソコンの裏を外すんですね・・・
わー、私にしてみたら自殺行為です(笑)
他にも色々教えて下さって、ありがとうございます!
USBメモリが必要なようなので、今から買いに行ってきます。
No.7
- 回答日時:
NEC PC-VN770/MSWY とは下記でしょうか。
CPU Core i7-3630QM 4コア/8スレッドとかなり高性能ですね。メモリ DDR4 8GB 1 枚となっていますので、もう 1 枚 8GB を追加すれば 16GB になります。HDD 3TB あって余裕がありますね。それと TV チューナーが入っています。2014 年購入したパソコンで、問題が無ければまだまだ使えます。https://lenovo-nec.jp/navigate/products/pc/132q/ …
下記に Windows 10 へのアップグレードについての注意事項が書いてありますね。
https://support.nec-lavie.jp/win10-upgrade
■TVモデルをご利用のお客様へ
・2013年夏モデル(Windows 8搭載)をご利用の場合、Windows 8からWindows 8.1へアップデートした後、Windows 10にアップグレードする前にディスプレイドライバの更新を行ってください。
モジュール番号 : 6404
モジュール名 : Intel® ディスプレイドライバ (Windows8.1用)
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?modul …
・ご購入時の状態では SmartVision で録画した番組のデータは C:ドライブに保存されます。
・パソコンを再セットアップすると C:ドライブのデータが消えてしまうため、Windows 10にアップグレードする前にパソコンを再セットアップする場合は、事前に下記のいずれかの方法で録画した番組のデータのバックアップを行ってください。
・C:ドライブ以外のドライブに録画番組を移動する
・手順については、『テレビを楽しむ本』の「録画した番組を整理する」をご覧ください。
・光ディスク(DVDやBD)に保存する
・手順については、『テレビを楽しむ本』の「録画番組を光ディスク(DVDなど)に保存する」をご覧ください。
・外付けハードディスクに移動する
・ 手順については、『テレビを楽しむ本』の「外付けハードディスクを利用する」および「録画した番組を整理する」をご覧ください。
上記に注意すれば、TV はそのまま使るようですね。また、Windows 10 にアップグレードする前に、Windows 8.1 の環境をイメージバックアップで残しておきましょう。アップグレード後の不具合や、アップグレードに失敗した場合に、Windows 8.1 に戻して再度チャレンジできます。
Windows8.1のイメージバックアップを取得・復元する | WindowsTips
https://jyosys-hack.info/2019/11/28/post-2846/
Windows 8.1 システムイメージの復元
http://hdd-usb.pc-beginner.net/windows_8/8_resto …
その後に、下記の手順でアップグレードします。現在でも無料でアップグレード可能です。
Windows 8.1からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/win8-to-windows10/
私は、Windows 7 や Windows 8.1 から何台もアップグレードしていて、失敗はありませんでした。
当時としては、かなりハイスペックなパソコンだと思います。特に異常がなければ、この先もまだ使えるでしょう。可能なら、メモリを前述のように 16GB に増設し、HDD 3TB の代わりに SSD 1TB くらいに換装し、HDD を外付けにして使えば、かなり快適になるでしょう。まぁ、これは Windows 10 にアップグレードしたからの話ですね。
そうです!このパソコンです!
仰る通り、購入した時とても高かったですが、メーカーと画面の大きさ・デザインがとてもよくてこれにしました。中身がどうとか全く分からないので見た目で決めました。
「まだまだ使える」と伺って、これにしてよかったと今更ながら思いました。
空き容量を確認してみましたら、2.56TB/2.64TBとなってました。まだまだあるようですが、ただ、「Windows8(C:) 空き領域 2.56TB/2.64TB ローカルディスク(D:) 空き領域 65.0GB/65.1GB」となっておりまして、Windows8.1なのにWindows8と書いてある所がまたナゾなんですが、気にしなくてもいいのでしょうか。
TVですが、購入時、壁にあるアンテナケーブルの差し込み部分で二又に分ける器具を付ける必要があり、ただこれを付けると本当のテレビのほうの画質が悪くなると言われ、やむなく断念しPCでTVは見れない状態です。
URLを順番通りに貼り付けて下さって本当にありがたいです!
今から挑戦してやってみたいと思います。ドキドキですが。
また質問なんですが「メモリを16GB に増設し、HDD 3TB の代わりに SSD 1TB くらいに換装」とは何をどうやればいいのでしょうか?
外付けのHDDはあります。PC購入時から入力し続けているデータを保存するために数年前に買った物で、こちらも空き容量だいぶあります。
素晴らしい回答に本当に感謝いたします。
まだまだ使えるとお聞きして、本当に安心致しました。
私にしてみたら、天から舞い降りてきた天使の声のように感じております。
本当にありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
スペックは陳腐化していないけど、なんせ10年前の機種だからなあ。
とっくの昔にHDDがクラッシュしていてもおかしくないぐらい、もう十分使い倒したと違うかな。今からWindows10にするのはお勧めできない。パソコン、普通は10年持たないんですね・・・;;
何事もなく普通に使えてるのが不思議なくらいなんですね・・・
悩むところです。
貴重なご意見ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
No.3でアップグレード方法が記載されていますので、通常はこれでできるはず・・・・ですが、
NECの公式ホームページに記載されているPC-VN770のWindows 8.1からWindows 10へアップグレード方法の中で
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/wi …
次の2点が不明のため要確認
【Intel Smart Response Technology搭載モデルをお持ちのお客様は、Windows 10へアップグレードする前に、SRT機能をoffにしてからWindows 10へアップグレードしてください。】
【NEC PCアシスト搭載モデルをお持ちのお客様は、Windows 10へアップグレードする前に、WindowsストアからLAVIEアシストをインストールして、ご利用ください。】
それと、HDDの空き容量についても述べてありますので要確認
そして、アップグレード完了後にドライバを確認する必要があります。
2016年7月29日にWindows 10への公式アップグレードを終了しており、詰めることが多々あるとは思いますがガンバルしかありません
以上です。
調べて下さったんですね!ありがとうございます。
「次の2点が不明のため~」の所から、頭の中が蚊取り線香状態ですが・・;;
ガンバルしかないですよね。色々挑戦して、頑張ってやってみます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
このページ↓で[今すぐアップデート]をクリックして進めて行ってみてください。
あなたが正しいライセンスで正しく手順を進められたら、アップデートが無料で完了すると思います。https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
わー、ありがとうございます!
クリックしてみました!
なんと、マイクロソフトなんですね・・・・
こうんなふうにあるんだったら、マイクロソフトに問い合わせた時教えてくれてもよさそうですよね・・・なんで教えてくれないんでしょうかね・・
ほーほけきょッさま、ありがとうございます(涙)
No.2
- 回答日時:
8なんて使ってないから知りませんでしたが
今月の10日にはサポート切れるんですね<ー今までサポートされてたことが驚き
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/137168/
こういう情報なんてポチッと検索すればヒットします
(このページじゃなくてもいいですが)
こういうのを見ながら更新すればできるんじゃないですかねぇ~
ありがとうございます!
こちらにアクセスして見てみましたが、かなり優しく詳しく解説されていますね。私みたいな者にでもわかりそうです!
ここから進んでいってみます~^^
ありがとうございました!!感謝します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ウィンドウズ10のブートトラブル
Windows 10
-
Win10のインストールメディアの作成が上手くいかない。
Windows 10
-
windows 制限解除のやり方教えて
Windows 10
-
-
4
今ならまだ聞けるWindows11
Windows 10
-
5
Windows Updateの更新ができない場合に初期化
Windows 10
-
6
windows11(ライセンス付き)ってどこかに売ってますか?
Windows 10
-
7
Windows11を10にする方法教えて!
Windows 10
-
8
Windows11
Windows 10
-
9
やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。
Windows 10
-
10
Win10 から Win11 への 導入について。
Windows 10
-
11
マイクロソフトから「Windows10からWindows11に変化させる推奨」が来ます。
Windows 10
-
12
認識しない
Windows 10
-
13
8年程前に購入したパソコンですが電源を入れてから起動し全ての機能が使えるようになるまで10分はかかり
Windows 10
-
14
年末にパソコンを触っていたらウインドウズ11になっていた
Windows 10
-
15
Windows11へのアップグレード
Windows 10
-
16
仮想メモリ
Windows 10
-
17
windows10のデスクトップが重いです。起動するだけで5分もかかります。自動起動アプリ設定色々試
Windows 10
-
18
windows10 22H2アップデートで
Windows 10
-
19
更新プログラムの適用を止めたい
Windows 10
-
20
windows11にて管理者アカウントを削除してしまいました。 現在どのような状況かもあまり分かって
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クリーンインストールができま...
-
5
Intel Management Engine Inter...
-
6
Windowsインストーラーが勝手に...
-
7
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
8
プロダクトキーが流出するのは...
-
9
スタートアップの種類、勝手に...
-
10
marvell 91xx configって何?
-
11
スマホからパソコンに写真を送...
-
12
ESETがインストールできません。
-
13
Win98でUSBメモリが認識しない
-
14
Windows7 のDSPとOEM表示
-
15
Windows 7の見分け方について
-
16
何度も何度も「更新プログラム...
-
17
PC詳しい方
-
18
Windows 7 Ultimateのインスト...
-
19
PC共有相手にバレずにインスト...
-
20
WINDOWSのライセンス認証ができ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
補足します。
メーカー NEC
型式 PCVN 770 MSWY
です。
2014年頃に購入した物です。