
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
皇帝は自分の地位を脅かす存在を殺しましたが、毛沢東は人民を
数多く死なせました。
大躍進政策の失敗で2000万人以上の農民が餓死しました、なのに
行政関係の要職は辞しましたが、最高権力の国家主席は辞めませんでした。
猿だって反省するのに・・・
帰り咲こうと最後の足掻きで若者を焚き付け、興した文化大革命では
獄死した知識人は数知れず。
革命家としては天安門に額を掲載されても宜しいですが、行政官と
しては、無能ですね。
No.2
- 回答日時:
残虐というよりは無知と唯我独尊。
彼の無知のせいで、何千万人も餓死。
彼の無知を批判した人々を、知識と知恵があるという罪で再教育という名の粛正。※この思想がカンボジアのポルポトによる知識人全員の大虐殺に繋がる。
そして、文化大革命では、屁理屈を主張して白紙答案を出したことを正当化しようとした学生を称賛し、その屁理屈を喜んで受け入れ無知を全中国で奨励した。
情熱的なバカに、絶対的な権力を持たせるとこうなるという事例を、世界史に残したことが、最大の世界に対する貢献だろうか。
毛沢東ほど無知で愚かだった権力者はいないでしょう。歴代清朝皇帝を比較対象にするのは、皇帝たちに失礼ではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
>その前の清時代の皇帝と比べてどちらがマシだったのでしょうか?
どれも同じですね。
毛沢東が特に取り上げられるのは、第二次世界大戦後の近代史であること、戦時中は、まがりなりにも八路軍は腐敗が少なかったことなどで、今の言葉で言えば、老害の独裁者が実権を握ったら遣りたい放題だったということでしょう。
>その前の皇帝と比較して功績と悪行のどちらの方が大きいのでしょうか?
悪行は毛沢東思想の輸出ですね。北朝鮮、民主カンプチア、ネパール共産党、センデロ・ルミノソと、より狭い国土では純粋培養され苛烈な結果を産みました。
西側国家の視点では、ソ連との対立とかで共産圏の弱体化に貢献してくれた、ありがたいお人です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
天皇が英語で「Emperor」の理由は何ですか?
歴史学
-
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
4
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
5
武田信玄が織田信長討伐できなかったのは天命でしょうか? 【 武田信玄の名言 】 負けるはずのない戦い
歴史学
-
6
ロシアの歴史に詳しい方にお願いします。 ソビエト連邦が崩壊に至った本当の理由を教えてください。 よろ
歴史学
-
7
鎌倉時代、なぜ、幕府と王朝という2つの体制?が両立できたのですか(内戦にならずに)?
歴史学
-
8
財閥解体されたはずなのに三菱や三井、炭ともの名前が付く会社があるのはなぜですか? 安田財閥だけ解体さ
歴史学
-
9
どうしてソ連は東欧の衛星国を自国に併合しなかったのですか?
歴史学
-
10
出雲というのは、大和とは全く別の国だったんですか?
歴史学
-
11
清国や朝鮮国がすぐに近代化できなかった最大の理由が、朱子学だったんですか?
歴史学
-
12
日本人として、太平洋戦争の後、朝鮮半島が日本から独立して本当に良かったですね?
歴史学
-
13
武士団が勝手に開拓した田畑は、墾田永年私財法の適用を受けられなかったんですか?
歴史学
-
14
今は東京がもっとも人が多いのが常識になってますが、明治時代は新潟県がもっとも人が多かったらしいいです
歴史学
-
15
16世紀初頭、海賊が魅力を感じるほど、仏像って金銭的価値があるものだったんですか?
歴史学
-
16
司馬遼太郎はどこらへんまでフィクションですか?
歴史学
-
17
種子島に鉄砲が2挺伝来したそうです。しかし行く先では都合3挺。どこで間違っていますか?
歴史学
-
18
ウチの血筋が千葉氏で、たどっていくと桓武天皇に行き着くそうです。私は現代で言うと皇位継承の何位かな?
歴史学
-
19
日本では先祖の名前(姓でない方)の一字を継承し、中国・朝鮮では継承しない、という違いはどこから生まれ
歴史学
-
20
戦前の日本というのはやっぱり、中国大陸を手放したら経済発展できない状況だったんですか?
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
南宋を建てたのって高宗ですか...
-
5
神聖ローマ帝国とは?
-
6
「帝」という字の読み方について
-
7
唐で行われていた州県制を詳し...
-
8
君主制、封建制、共和制、官僚...
-
9
立憲主義と法治主義の違いとは?
-
10
郡県制 と 郡国制 の違い
-
11
エリザベートの愛称はなぜシシィ?
-
12
中性ヨーロッパの皇帝・国王・...
-
13
中国の今までの王朝の民族を教...
-
14
なぜ、ザクセン選帝侯はルター...
-
15
日本では、中国の商王朝と殷王...
-
16
モンゴル帝国と元について教え...
-
17
尊皇と尊王の違い
-
18
高校世界史:中国皇帝の高祖な...
-
19
西洋史を学ぶならどの大学?
-
20
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter