
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
賛成ですが「どう戻すか?」ですね。
現在使われている暦法でもっとも正確に近いものはグレゴリオ暦です。問題点は多々あるにしても、旧暦=太陽太陰暦に戻すのは問題のほうが大きいです。
またキリスト教以外の国も「政治や経済活動の暦法はグレゴリオ暦、文化的宗教的な日付や曜日は伝統的な暦」というやり方をしています。
たとえば
・中国 公式な暦はグレゴリオ暦、伝統行事などは旧暦を換算してグレゴリオ暦に当てはめる(2022の春節はグレゴリオ暦2/1、2023は1/22)など
・ブータン 公式な暦はグレゴリオ暦 伝統行事はチベット暦(チベット仏歴:太陰太陽暦)を使う。
・イラン イスラム神聖国家でペルシャ朝の伝統を継ぐイランでは「日常生活にイラン暦、宗教関連にヒジュラ暦、ビジネスにグレゴリオ暦」だとされています。
これほど国際化してしまうと、毎日の日付やカレンダーはグレゴリオ暦でいいと思いますが、日本の伝統行事を旧暦に戻していくのは良いことだと思います。
ただ、いまでもお盆(本来は7/15)を新盆(グレゴリオ暦の7/15日)で行う地域と旧盆(旧暦の7/15=グレゴリオ暦の8/15とする)で行う地域があったり、旧暦で仏事や神事を行う地域があったりと、様々な形になっています。
正月についても、沖縄はいまでも旧暦の正月を祝う風習があるので、沖縄方式が良いのではないでしょうか。
なので、まずは「旧暦の正月をアジアの正月として、日本もちゃんと祝う事」から始めるのが良いと思います。ただし、中国に媚びて「春節」という言葉は使わないほうがいいでしょう。
使うなら「新春慶賀の日」などがいいと思います。
No.15
- 回答日時:
冬至は一年で最も昼が短い日です。
太陽の力が最も衰える日であり、復活の日でもあります。盛衰を繰り返すことにより永遠に存続する太陽を象徴する日です。農耕の発生以前の古代人にとっては、おそらく最も重要なお祭りの日だったはずです。柚子がどーのこーのなんて後世の理由で変えられる物ではありません。
No.13
- 回答日時:
> 新暦は、日本の季節と合っていません。
旧暦の方が合っているとは、全く思えませんが。
日本の最高気温は7~8月で、最低気温は1~2月。
従い新暦では、6~8月が夏で、12~2月が冬とし、寒暖のピークを全て四季と合致させています。
一方、旧暦だと4~6月(現在の5~7月)が夏で、10~12月(現在の11~1月)が冬。
こちらは寒暖のピーク頃に、季節の終わりを迎えています。
どちらが季節と合致しているかは、一目瞭然かと。
No.12
- 回答日時:
どうでも良いけど、
旧暦を使う国々が、どのように旧暦を使っているか知らないから、
「旧暦を使おう!」などと言えるんですよ。
旧暦を使っている国にいますが、
今日は、2023年1月6日の金曜日ですよ。
旧暦ではまだ、2022年ですけど。
中国では春節の大移動。なんて聞いて、
旧暦を使っていると思いました?
西暦を使いつつ、正月は旧暦を当てはめているだけですよ。
日本が旧暦しか使わなくなったら、
旧暦を使う国から「バカだな」と思われるだけ。
世界は、西暦で動いているんですよ。
No.11
- 回答日時:
今現在も 旧暦行事はあるよね、それで十分に思う。
その行事が盛大に行われれば そちらがメインになるでしょう。
例えば時間はどうする?旧暦に戻し時間はそのまま?
日の出と 日の入りの間を等分して時間に割り当て まあ世界から置いてけぼりになるがね。
No.9
- 回答日時:
日本は戦争に負けたことで日本の文化が取られました
暦だけではなく、モノを測る尺寸法なども使えず
メートルで統一されました
世界でも、1月、2月、3月などと数字で表す国などないです
英語でも1月、2月はJanuary Februaryです
日本にも1月, 睦月(むつき) 2月, 如月(きさらず)
3月・弥生(やよい)がありました
戦争で負けるということは文化を失うということです
植民地にされると苗字を取り上げられたり
言葉(言語)を取り上げられることもあります
No.7
- 回答日時:
>風情が分からない人ですね。
それはあなた独自の風情であって
日本人の多くが感じる風情ではありません。
江戸時代じゃあるまいし、
もはや新暦にこそ風情があるんですよ。
新春と言えば誰でもお正月をイメージするんです。
では、あなたの風情とはどういうものなんですかね?
あるいはどこがどう、季節と暦があっていないのでしょうか?
ご説明ください。
1月7日 人日の節句(七草粥)
→七草ない
3月3日 上巳の節句
→桃咲いていない
5月5日 端午の節句
→ 菖蒲成長してない
7月7日 七夕の節句
→梅雨で空見えない
9月9日 長陽の節句
→菊咲いていない
No.6
- 回答日時:
今の暦でも大の月小の月、閏年だけ2月29日と結構面倒だけど、太陰暦はもっとゴチャゴチャですぜ。
1カ月が29.5日なんでズレがどんどん大きくなって、それを補正するために閏月(実質13月)を加えたり…。
とにかく大変でおます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
日本って本当に先進国ですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
なんで投票なんか行くんですか? あなたが投票しようがしまいが選挙の結果は変わりません。じゃあ投票行く
政治
-
なぜ貧困層ほどタバコを吸うのでしょうか? 例えばタバコの匂いが染み付いた不動産や車はそれだけで買取価
経済
-
4
ガーシー議員をみんなでイジメておくと、日本がよくなるの?
政治
-
5
日本っていっそのことアメリカの州になった方がマシだと思いませんか?
政治
-
6
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
7
日本は朝鮮を植民地支配した事を全く悪いと思って無さそうですが、それは何故でしょうか? 半島内で武断政
政治
-
8
NHK受信契約について、 「支払いません。裁判して下さい」の一点張りだと、NHK側はどう対処してきま
メディア・マスコミ
-
9
天皇って偉いんですか?? なんか偉そうですよね? 高速道路貸切にしたりするんですよね? そんな偉そう
政治
-
10
私は次の選挙はガーシーと書いて投票します。皆さんは、どうですか?
政治
-
11
アメリカ下院の議長選挙 何が問題なの???
世界情勢
-
12
マイナンバーと口座の紐付け
その他(ニュース・時事問題)
-
13
NHKふれあいセンターから、 「受信契約は義務です、必ずお願いいたします。納得頂けないなら、自宅に伺
メディア・マスコミ
-
14
中国の「気球」について
その他(ニュース・時事問題)
-
15
停車中の自動車のヘッドライト点灯
環境・エネルギー資源
-
16
死刑執行に対する質問です 日本では当日の朝に執行が知らされ 執行前は教誨師や住職と少し話をして タバ
政治
-
17
ガーシー議員を、ただ、国会に登院しないという理由だけで除名して良いでしょうか?
政治
-
18
ふとした質問です 第二次世界大戦など、戦時中日本で赤紙を配布し国のために戦争に参加しなければならない
戦争・テロ・デモ
-
19
人口わずか500万人のニュージーランドすら外国人の住宅購入を禁止しました。日本は?
政治
-
20
なぜ借金に時効があるのでしょう? 時効があったらみんな時効まで待てばよくないですか? 旦那が過去にし
借金・自己破産・債務整理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
米国が正義になっている事が未...
-
5
与党自民は、戦争を止められる...
-
6
ウクライナに岸田首相が行きま...
-
7
未だに戦争は、国民の命を犠牲...
-
8
国際機関が民主的公平性を持っ...
-
9
ディープ・ステート(DS)の定義...
-
10
なぜ日本の50代以上の人間は...
-
11
岸田内閣を支持しますか?
-
12
1945年に広島と長崎で最高気温6...
-
13
台湾侵攻の際、人民解放軍は与...
-
14
来月の統一地方選、自由民主党...
-
15
これからの戦争はAIが参謀代わ...
-
16
米軍のベテランの、イラクやア...
-
17
台湾空域の戦闘で、米軍のF35は...
-
18
極悪アメリカが近々のデフォル...
-
19
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
20
日本は、なぜ、負けると分かっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter