
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
そんなものかなあ~ といわれればそんな感じかと思います。
私の場合は、6年くらい前に突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人から「音の静かなハイブリッドカーはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行きました。
当時の現行モデルは50プリウスでしたので、新車で納車待ちの間に時間を無駄にしてタイムアウトエラーになると後でたらればになると考え、即納できそうな中古車にした感じです。
ハイブリッドカーは、パワーボタンを押した時に、ハイブリッドシステムが起動しますので、そこで使う補機バッテリーは消耗品になります。
私の場合は、補機バッテリーとか、タイヤのブルーアースAAAタイヤ4本とか消耗品はサービスで無償交換してもらえました。
ACデルコ製で、当時Amazonでチェックしたら3万円でした。
ガソリン車の場合は、エンジン始動するのに、12Vバッテリーが搭載されていて、セルモーターを回すのに使われます。
満充電ですと12,8Vとかで、12,2Vを下回ると大電流を必須とするセルモーターを回せなくなるので、バッテリー上りと呼ばれる症状になりますが、残量は12Vくらい残っていたりします。
そこで、ジャンプケーブルなどを隣の車とかにつなぎ、電圧の不足しているのを補強してあげるとセルモーターを回す事ができるので、救済でよく使われています。
そして、ハイブリッドカーは、補機バッテリーでパワーボタンを押すとはいブリッドシステムが起動し、200Vのバッテリーと物理的に接続されて走れるようになります。
ハイブリッドカーは、ノートPCのようにパワーボタンを押してシステムを起動するだけですので、補機バッテリーの残量が、12,2Vを下回っても楽に起動できますし、10Vもあれば大丈夫みたいですよ。
そのような構造をしているので、ハイブリッドカーがどこかのショッピングセンターのお客様駐車場でバッテリー上がってJAFを呼んでいる光景とかまず見ないと思います。
普段滅多に車に乗らないという人がハイブリッドカーに乗るというのも、ガソリン車はセルモーター回せなくなるとバッテリー上りとなるので、その管理が面倒くさいから、ハイブリッドカーに乗ったりしている感じです。
そんな感じですので、普通は新品のバッテリーに買い換えたら、6年くらい経っても普通にハイブリッドシステムは楽に起動できますので、7年になる前たりでバッテリー上りになる事があるので、6年で買い替える感じ。
Amazonで買えばその値段の半値ですので、DIY交換する人が多いです。
車検専門店などの自動車修理工場とか、ディーラーでバッテリーを交換するとざっくり言えばネット通販の2倍となり、工賃もかかります。
新車から3年で交換推奨となっているのは、ガソリン車の場合、アイドリングストップ機構が付いていて、エンジンが何度も始動すると、どうしてもバッテリーが痛むとかあるので、「車検毎の交換推奨」 になっている感じ。
トヨタのハイブリッドカーは、EVからガソリンエンジン駆動に切り替わる際にセルモーターで点火しないので、痛みは少ないみたいですよ。
>そんな値段ですか?
と訊かれたら、そんな価格は業界標準です。
ディーラーは指定工場なので、次の車検までに故障などが起きないように考え、車検毎の交換を推奨されている。
「車検に出していたのにバッテリー上りがあった」 みたいに怒る人もいらっしゃいますので、何でも交換推奨にしている感じ。
私の場合は、福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買って乗っていますが、バッテリーとかもう6年になる直前ですが、1度もバッテリーあがりとかありません。
タイヤもまだ交換していません。 AAAタイヤは高いのですが、意外とひび割れしないとかあります。
ちなみ年間4千㎞くらいのチョイ乗りばかりで、家族の車も運転するので、どちらもチョイ乗りです。
交換する・交換しないというのは、その人の判断になりますので、出先でバッテリー上がった時にJAFを呼ぶのは絶対に嫌とか、そういう人だと交換しておく方が心理的には安心感があると思います。
No.8
- 回答日時:
自分で出来るなら、そう言えば対象から外してくれると思います。
ざっと検索したら半額でできそうですね。
鉛バッテリーは4年くらいもつのですが、ハイブリッドの鉛バッテリーはろくに使ってもいないくせに無いと動かないとか、面倒なのですよねw
No.7
- 回答日時:
ディーラーならそんなもんですね・・・
ただ、ディーラーでも、時期によっては、点検時に交換だとバッテリーを割引。さらに工賃サービスとかやっていることろもあったりする・・・
バッテリーについては、3年~5年程度で寿命と言われているから、難しいところがありますね・・・
3年で交換している方が安心だが、もう少しもつ可能性もある。
ただ、バッテリーの診断機で診断しないと分からない部分もありますので・・・
ディーラーは、高いから、カー用品店とか整備工場とかでやった方が安価だし、店によっては、持込でのバッテリー交換の工賃が倍ほど高くなるが、やってくれるところもありますから・・・
No.6
- 回答日時:
それがトヨタ式ハイブリッドの現実です。
価格も、妥当な所です。ハイブリッドの低燃費は、ガソリン代節約の為ではなく、CO2削減の為です。大きく言うと地球温暖化防止の為の代償ですので、仕方がないのでは。No.5
- 回答日時:
ワシは去年11月に軽ですが、アイドリングストップ用のバッテリー交換を交換しました。
新車から6年半(途中一度バッテリーを上げました)、まだまだ元気でしたが真冬を越せるか自信がなかったので交換。
ディーラーは高いです。
オートバックスやイエローハットで交換すれば、交換工賃込みで1万円以上安くなると思います。
ワシの様に通販でバッテリーを購入し自身で交換はバッテリーバックアップが出来なければ、後でリセットや再設定で苦労しますので、自信がなければお勧めしません。

No.4
- 回答日時:
デーラーは高すぎるのでオートバックス・イエローハット・ジェームス等のカー用品店はどうでしょうか
370LN2の容量は判りませんが通常の製品であればトータルで¥10,000以上は安いと思いますよ
車2台を20年以上にわたりカー用品店を利用していますが、なんらの問題点はありません
No.3
- 回答日時:
ハイブリッド用のバッテリーのお値段+工賃はそんなものです。
必須かどうかについては、万一バッテリーが上がったとき、自分で充電できるorセカンドカーを持っているorジャンプスターターを持っている等、自分で何とか出来る場合は、バッテリー上がりまで使えます。
自分でできないなら、ディーラーさんの勧め通りやっておくのが無難です。
No.2
- 回答日時:
自分で対応出来るなら 変える必要はないです。
ただ今時の車は 予兆がなくエンジンがかからなくなったり エンストで気づく場合が多いです。
ディーラーとしては 次の点検まで持たないだろう(あくまでも予測)で交換を進めます。
外車に乗ってますが オートバックスや量販店では変えられないと言われ変えました。
No.1
- 回答日時:
ディラーの部品代と工賃ならそんな物です。
交換を希望するなら他の整備工場とかでもOKかと。
相見積もりして比較してはどうでしょうか。
バッテリーメーカーは3年保証ですので、交換を勧めているが毎日使用している車なら5年は行けるかと。
私は、4年でバッテリー上がりで交換しました。
車はトヨタアクアです。
年間5,000kmと乗らない方なので、バッテリーにとっては厳しい使い方だと言われました。
毎日30分以上乗り、年間1万キロ以上使用する人なら5年はイケそうです。
参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
ETCで初めて通過出来ませんでした。 先日高速道路にETC で入ってノンストップで走り切って目的地で
国産車
-
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
4
ユーザー車検後別の店舗(ディーラー等)で定期点検は可能ですか
車検・修理・メンテナンス
-
5
車のオイル交換をタイヤ館にやってもらおうと思ってます。オイル交換をしてもらうのは良いのですが、以前自
車検・修理・メンテナンス
-
6
エアバックありの車のハンドルを社外のエアバック無しにした場合って車検通りますか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
車に乗っていなくてもガソリンは減りますか?
車検・修理・メンテナンス
-
8
エンジンのピストンシリンダーが摩耗する原因はなんでしょうか? きっちり3000km毎にオイル交換して
車検・修理・メンテナンス
-
9
純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑
国産車
-
10
縁石とタイヤが接触してしまい、写真のような状態です。 このまま走り続けると危険ですか? ならば、応急
車検・修理・メンテナンス
-
11
軽自動車のバッテリーをディーラー持ち込みで交換、12.35Vしか無いけど大丈夫?
車検・修理・メンテナンス
-
12
ディーラーからの代車
国産車
-
13
車屋さんにオルタネーターの交換を頼んだのですが、もう1週間と少し掛かってます。これは遅いのですかね?
車検・修理・メンテナンス
-
14
N-BOXバッテリー交換後、リセットをしないとどうなる?
車検・修理・メンテナンス
-
15
オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
車のバッテリー交換って個人で出来そう?
車検・修理・メンテナンス
-
17
車買えない
その他(車)
-
18
車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります
車検・修理・メンテナンス
-
19
自家用車のタイヤに釘が刺さっています 横あたりですが抜いたら空気抜けますか?
車検・修理・メンテナンス
-
20
自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
整備に出したらドライブレコー...
-
5
原付がセルでかからない原因と...
-
6
車を寒冷地仕様にしたい
-
7
アイドリングストップバッテリ...
-
8
車のバッテリーあがりについて...
-
9
車検の見積でバッテリー交換項...
-
10
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、電池...
-
11
トヨタアクアの補機バッテリー ...
-
12
Androidスマホはバッテリー交換...
-
13
車のバッテリー交換って個人で...
-
14
カローラフィールダーHV NKE-16...
-
15
車のバッテリー交換で acデルコ...
-
16
車のバッテリー交換はディーラ...
-
17
インサイト ZE1にて12Vの...
-
18
VWゴルフ7のバッテリーを見たと...
-
19
標準バッテリー34B17L のに 60B...
-
20
車バッテリー交換について詳し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter