AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

ざっくりとした質問ですが、ウクライナとロシアの戦争はこの先終わる気配はまだないのでしょうか?

A 回答 (8件)

なんとなく終わる


という方向には進みそうもないですね今のところ

プーチンは国民の犠牲(万人単位)を生んで結果何も得られなかった
欧米の制裁で日常生活に負担が増しただけ
ということで停戦したら、自分の支持層が離れて権力維持が難しくなります

ウクライナ側としては、侵略を受けて領土の一部を奪われた状態を取り返す必要があります
欧米の軍事支援で一時の劣勢を挽回してこれまで占拠されている領土を奪回できるチャンスなのですから積極的に停戦する理由がありません

どちらかが、もうこれ以上の犠牲には耐えられない
という段階にならない限り妥協して停戦には至りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2023/01/08 12:01

ウクライナ全土からロシア兵を一刻も早く追い出し、ウクライナの復興を願っています。

しかし残念ながら、今しばらく我慢比べです。
理論もなにもなく兎に角ウクライナが欲しいプーチンとその協力一派。プーチンは無差別爆撃・無差別殺人と戦争犯罪人です。人殺しは平気なゴロツキ集団。
NATO・米国が自由ウクライナを自国の防衛意識で支援し続けられるか。一方悪の枢軸属国ベラルーシとロシアに武器を支援しているイラン・北朝鮮の継続性、間接的に習近平が何時まで原油を買い支えているかによります。
西側は絶対に戦争犯罪人プーチン・ロシア兵の思うままにしてはいけませんな。息切れしない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2023/01/08 12:03

プーチンさんが、クリスマス休戦を


申し出ましたね。

休戦から停戦へ、そして
終戦へ、と続けば良いのですが。

落とし所が難しいですが
双方とも、早期に終わらせたいでしょうから
望みはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2023/01/08 12:03

因みに、ウクライナ軍(ネオナチ)は、ロシア人(民間人)を殺す気満々なので、ウクライナ側からの停戦はありえないですね。



彼らネオナチからすれば、ドンバス住民は子供も老人も全部駆除対象と考えているかと。

以下、RT.com 自動翻訳 日本では報道されないかもしれません。

ドネツクはクリスマス休戦の最初の数分で砲撃–当局
ウクライナ当局者は、敵対行為を 36 時間停止するというモスクワの提案を拒否した

地元当局によると、ウクライナ軍は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が発表したクリスマス停戦を無視し、発効から1分も経たないうちに、ドネツク市の住宅地を砲撃した。停戦は1月6日の正午から1月7日の真夜中まで続くはずだ

JCCC によると、ウクライナは停戦が発効してから 1 分も経たないうちに攻撃を実施し、その 30 分後に同じ地域で 4 回の 155 mm 砲弾による別の攻撃が行われたと付け加えた。

ウクライナ軍は、ロシアのDPRと隣接するルガンスク人民共和国の両方を繰り返し砲撃し、住宅部門やその他の民間インフラを標的にしています. JCCC のデータによると、ロシアがウクライナで軍事作戦を開始した 2022 年 2 月以降、キエフの攻撃により、DPR で合計 4,405 人の民間人、LPR で 169 人の民間人が死亡した。

https://www.rt.com/russia/569474-donetsk-shelled …
    • good
    • 1

可能性はありますが、ロシアはまだ核を撃つ段階では無いと思いますので、米国の支援が続く限り、このまま推移していくかと考えます。



ただ、ウクライナ紛争の原因になった、最初から核攻撃をしたがってるゼレンスキーのウクライナ側が、先に核を使えば、全面核戦争になる可能性もありそうです。

以下、RT.com 自動翻訳

核ウクライナ?ロシアの脅威疑惑に対する「懸念」の中で、世界は本当の危険を見過ごしている
キエフは原子装置を構築する能力があり、そのリーダーはしばしばそのような考えを概説します
https://www.rt.com/russia/569292-one-step-from-n …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2023/01/08 12:02

露大統領は、ガンを患って余命いくばくもないとの報道


これが、本当ならば
彼が、死んだときに 露がどうするか次第
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2023/01/08 12:02

ロシア、と言うよりも、プーチンは、今更引ける状況にありません。


ウクライナも、奪われた土地はロシアにあげるから、
と言う対応は考えられません。
変化があるとすれば、両国いずれかの指導者の交代、
でしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2023/01/08 12:00

今は終わる様子はないです


これまでの歴史で、戦争は3年は続きました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2023/01/08 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング