
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
これは酸と塩基の中和反応(のうち一部)ではありますが、今回の問題のポイントではありません。
二酸化炭素(炭酸)と水酸化ナトリウムの中和反応は二段階に進みますが、この反応はその二段階目です。遊離の炭酸H2CO3は実際には存在しませんが、
H2CO3 + NaOH = NaHCO3 + H2O
NaHCO3 + NaOH = Na2CO3 + H2O
と書くことができます。
これをイオン反応式にすると
H2CO3 + OH^- = HCO3^- + H2O
HCO3^- + OH^- = CO3^2- + H2O ※
となります。ここで両辺からOH^-を除去すれば
H2CO3= HCO3^- + H^+
HCO3^-= CO3^2- + H^+
となり、本質的には炭酸の二段階電離に対応することが分かります。
電離は基本的に可逆反応で、化学平衡の状態となります。
炭酸水素イオンHCO3^-を含む水溶液に塩基性水溶液(OH^-を含む)を加えると、ルシャトリエの原理(法則ではない)により、※の反応がOH^-を減らす方向に進みます(平衡の移動という)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
化学です。 授業でよくわからなかったため質問しました。 16^O原子を例にして、核結合エネルギーを説
化学
-
「卵を割らずに3階から落とす方法を考えよ」(言葉の質問です)
日本語
-
これって証明できてるのでしょうか? 数Aです
数学
-
4
地球や太陽、月ほか、ほとんどの衛星、惑星が、球形、丸いのはなぜでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
金は塩酸で溶けますか?
化学
-
6
電圧
工学
-
7
気象情報では、風の「速度」を「距離」で表すのは、どんな意味があるんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
アメリカのワシントンDCとワシントン州って何で同じワシントンって名前なの? 紛らわしいと思いますが
その他(形式科学)
-
9
本当に、本当に、おかしげなことを書く回答者ばかりで困ります。 5/(2√2+√3+√5) の有理化は
数学
-
10
化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について
化学
-
11
2変数日分についての質問です。 なぜtでの微分が、なぜそのように移動することができますか。 h, k
数学
-
12
数学の問題で答える式を簡単にしなかった場合罰ですか?
数学
-
13
微分の問題です。お詳しい方教えてください。
数学
-
14
化学 この問題が分かりません(泣)教えてください
化学
-
15
数学のテストで「θの値を求めよ」って問題がでて、180°とかくか-1で書くか迷って-1で書いてしまい
高校
-
16
化学です
化学
-
17
原子量と存在比の応用的な問題です、教えて下さい。授業中に先生から出されたもので、「受験レベルを想定し
数学
-
18
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
19
人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう
宇宙科学・天文学・天気
-
20
数学です。 上の式が間違いなのはなぜでしょうか?
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
濃硝酸
-
5
濃硫酸の脱水の反応式は?
-
6
中和反応の化学式
-
7
ラジカル重合において、高分子...
-
8
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
9
α,α′‐アゾビスイソブチロニト...
-
10
新生児の音について
-
11
ヨウ素滴定
-
12
水が熱分解する温度って…
-
13
転化率
-
14
ステンレスのHF腐食のメカニズム
-
15
金属探知機について
-
16
NBSは’どのように’臭素源となり...
-
17
不斉合成、不斉反応について
-
18
くすぐり
-
19
鉄と塩素の反応
-
20
ジアゾカップリング反応について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter