
クライアントから、かなり難しい案件を任されました。
しかし、今後につながる大切な仕事なので、良い結果を出すために全力を尽くしたいと思います。
そこで、その旨を伝えるべく、返信のメールを出す段になって、はたと困りました。
ビジネス文書なので、もちろん「精一杯がんばります」とは書けません。
「鋭意努力します」なども考えたのですが、仕事はそもそも一生懸命するのが当たり前なので、「がんばる」とか「努力する」とかいう言葉は使わない方がいいですよね。
「尽力」などは、自分のことにはあまり使わないし、傲慢な感じ(押し付けがましい感じ)がすると思います。
そこで、質問です。
謙虚な感じは残しつつ、全力で取り組むことをアピールするのに、ぴったりな表現はないでしょうか。
皆様のアドバイスをお願いいたします。

No.4
- 回答日時:
#2です。
後半部分は、
「粉骨砕身して○○させていただきます」
はいかがでしょうか?
参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%CA%B4 …

No.3
- 回答日時:
「努力」でもおかしくないと思います.
英語では make my best efforts などと言います.Best efforts でやった結果がこうでした,というと皆さんが了解する,といったものです.
明確な達成契約があれば別ですよ.その場合は契約書にペナルティ条項(賠償金など)を明記したりします.
欧米文化ではむしろできないことを約束しないように気をつけるので,むしろこのような表現を故意に防御的に使います.
また,「努力する」のが当然とは,必ずしもいえませんよね? どの程度の努力かは他人にわかりませんし.
額に汗しているのを見ただけで成果は問わない面もありますし.
そう!おっしゃるように、その「防御的」な感じがイヤなんです。
日本語でも、難しい注文に対して「努力はします」というのは、「やるだけはやるけど、成果はわからないよ」というニュアンスがありますよね。
努力するのは、仕事としては当然であり、ことさら声高に言うことではないと思っています。
たとえやっつけ仕事でも、十分な成果を残せればいいのですから。
ちなみに、今回の案件はたとえ「額に汗して」いても、「成果」が出なければ確実に次回はない感じの取引です(涙)
だから、なおさら「がんばります」「努力します」以外の表現を望みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
「務めさせていただきます」言い換えできる?
日本語
-
頑張ってください に対する返答
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
4
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
5
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
6
未熟者という言葉
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
お礼の文について。
マナー・文例
-
9
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
10
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
12
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
13
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
-
14
どうしたらアドレスを青色で表示できるの
Yahoo!メール
-
15
「いろいろ」はビジネスでは敬語にならない?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
「くださりました」と「くださいました」
日本語
-
17
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
18
「何か聞いていますか」を敬語に
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
20
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イギリス 正式名称
-
5
日本の国会議員の平均年収は2,2...
-
6
誰推しですか?東大率高めです...
-
7
れいわ新選組の山本太郎はNHKの...
-
8
言い訳ととらえる日本の文化
-
9
始めとする、初めとする どち...
-
10
シティヘブン
-
11
なぜ、自民党の政権、特に岸田...
-
12
吉川議員ボーナス支給 286万...
-
13
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
14
appleの商品が今とても高騰して...
-
15
なぜ物価が上がったのに年金下...
-
16
日本政府はなんで、日本が貧し...
-
17
民主主義で言論の自由が必要な...
-
18
医者になりたい人の目的は人の...
-
19
「おいて」と「ついて」の使い方
-
20
転売ってなぜ定価より高く売っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter