
クライアントから、かなり難しい案件を任されました。
しかし、今後につながる大切な仕事なので、良い結果を出すために全力を尽くしたいと思います。
そこで、その旨を伝えるべく、返信のメールを出す段になって、はたと困りました。
ビジネス文書なので、もちろん「精一杯がんばります」とは書けません。
「鋭意努力します」なども考えたのですが、仕事はそもそも一生懸命するのが当たり前なので、「がんばる」とか「努力する」とかいう言葉は使わない方がいいですよね。
「尽力」などは、自分のことにはあまり使わないし、傲慢な感じ(押し付けがましい感じ)がすると思います。
そこで、質問です。
謙虚な感じは残しつつ、全力で取り組むことをアピールするのに、ぴったりな表現はないでしょうか。
皆様のアドバイスをお願いいたします。

No.4
- 回答日時:
#2です。
後半部分は、
「粉骨砕身して○○させていただきます」
はいかがでしょうか?
参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%CA%B4 …

No.3
- 回答日時:
「努力」でもおかしくないと思います.
英語では make my best efforts などと言います.Best efforts でやった結果がこうでした,というと皆さんが了解する,といったものです.
明確な達成契約があれば別ですよ.その場合は契約書にペナルティ条項(賠償金など)を明記したりします.
欧米文化ではむしろできないことを約束しないように気をつけるので,むしろこのような表現を故意に防御的に使います.
また,「努力する」のが当然とは,必ずしもいえませんよね? どの程度の努力かは他人にわかりませんし.
額に汗しているのを見ただけで成果は問わない面もありますし.
そう!おっしゃるように、その「防御的」な感じがイヤなんです。
日本語でも、難しい注文に対して「努力はします」というのは、「やるだけはやるけど、成果はわからないよ」というニュアンスがありますよね。
努力するのは、仕事としては当然であり、ことさら声高に言うことではないと思っています。
たとえやっつけ仕事でも、十分な成果を残せればいいのですから。
ちなみに、今回の案件はたとえ「額に汗して」いても、「成果」が出なければ確実に次回はない感じの取引です(涙)
だから、なおさら「がんばります」「努力します」以外の表現を望みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
今、もてる限りの力で精一杯頑張るという意味の言い回し
日本語
-
頑張ってください に対する返答
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
エクセルの2ページ目の作り方
Excel(エクセル)
-
-
4
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
企業のときは、貴社、御社などと言いますが、協会のときは?
その他(就職・転職・働き方)
-
6
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
7
職場のお餞別集金メール。文面をどうすればいい?
マナー・文例
-
8
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
メールアドレスの@の前後の呼び方を教えていただけませんか。
Outlook(アウトルック)
-
10
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
11
「1つづつ」と「1つずつ」とでは
日本語
-
12
「~したい」「~したく」は目上の方に失礼な表現でしょうか?
日本語
-
13
されましたでしょうか?という言葉の使い方はただしいのでしょうか?
日本語
-
14
「ご発注ありがとうございます」は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
「資料を展開してください」は言葉として正しい?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
送信済みのメールを利用して、追伸文を追加して再送信する方法について
Yahoo!メール
-
17
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
「知っておいて欲しい」の敬語は?
日本語
-
19
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
20
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自民党員から退会するには?
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
政治学を学ぶ意味とはなんでし...
-
天皇と総理大臣どっちが偉い?
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
大大大至急です!!!! あした...
-
王様 以下の階級名について。
-
老害の
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
社名変更するのはなぜ? 会社が...
-
公式行事の政治家の序列
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シティヘブン
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
イギリス 正式名称
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
自民党員から退会するには?
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
鈴木俊一財務大臣って、あまり...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
施策との読み方
-
人間のクズ松本龍
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
青年会議所の実態
-
国会議員数で質問です。 日本の...
-
議員の敬称について質問します...
-
「この場に及んで」といういい...
おすすめ情報