
ちょっとしたグラフィックデザイナー(副業)をしている友人がいますが、今年10月から開始されるインボイス制度について悩んでいるそうです。
友人は商工会に登録している訳でもなく"事業者"といえるものなのかもわかりませんが、知り合いのお店相手に依頼があった際にデザイン物の納品をしています。
ちなみにデザイナーはあくまでも小遣い稼ぎ程度の副業で、会社勤めの本業があります。
白色申告の帳簿は行っているようで、その年の利益は確認しているようですが、副業の所得も追納に至らないレベルのようです。
(ただし「医療費控除を受けるために、副業の所得が少なくても確定申告をしなければならない」と言っていました。)
インボイス制度については「フリーランスも登録が必要」と聞いたり、逆に「必ずしも全ての事業者が登録する必要があるわけではない」と聞いたりで、結局どうなのかわからなく悩んでいるようです。
個人的に活動している人なので、専属の税理士もいないそうです。
友人のケースは、インボイスの登録が必要なのでしょうか?
私からは何もアドバイス出来ませんが、個人的に国の政治問題・経済政策にかなり反感を持っているので、気になっています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個人でもインボイス登録したほうがよいのは、課税事業者から仕事をもらっている人、課税事業者から仕事をもらいたい人です。
課税事業者が免税事業者に仕事の対価を払っても、その支払いが課税仕入れと認められず、課税事業者の消費税負担が多くなるのです。
その結果、課税事業者は免税事業者に仕事を出さなくなることが容易に予測されるのです。
一方、お客様も免税事業者ばかり、あるいは事業者ではない全くの個人からお金をもらうだけなら、インボイスは登録しない方が良いです。
下手にインボイス登録すると、利益分に掛かる消費税を国に納めないといけなくなります。
(注) インボイス登録してもしなくても、仕入や経費に掛かる消費税は支払わなくてはならない。
>個人的に国の政治問題・経済政策にかなり反感を持っているので…
なら、これまで免税事業者にとって益税となっていた利益分に掛かる消費税が、これからは国 (国及び自治体) に収まるのですから、インボイス制度に賛成できるはずです。
ご回答ありがとうございます。
その人の事業規模もあるでしょうし、お客さんにもよるでしょうし、ケースバイケースなのでしょうね…。
必須ではなくても、難しいものですね。
No.1
- 回答日時:
必須ではありません。
インボイスを発行しないと、依頼主が消費税の仕入税額控除をできないだけです。
そのため、消費税の仕入税額控除をしたい依頼主が、インボイスを発行できないなら仕事を依頼しないと言うかも知れないだけです。
それで困るならインボイス登録が必要です。
そんな依頼主の仕事は断ると言えるなら、何も困りません。
ご回答ありがとうございます。
インボイスは依頼主に利がある制度なんですね。
確かに友人も仕入れはしていますが、友人は所得(利益)も少なく、そこで税金がかかるとさらに困ると言っていました。
しかしその先のお客さんが何というかわからず、必要になるかもしれないということですね。
国は汚いですね。
その集めた税金をどこに使っているのかも国民にはわからないのに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
自宅の車庫に、縦列駐車しています。 車を購入することになり、車庫証明が必要となりました。新車の車長が
駐車場・駐輪場
-
インボイス制度が始まったら、免税事業者は消費税をもらえなくなるのですか
消費税
-
鉄道趣味を辞めさせる事について
電車・路線・地下鉄
-
4
うちの家族だれもだしてないのに、郵便局から転出届がだされたとの通知がきました。 うちは父親と母親が離
転入・転出
-
5
【日本の道路交通法】日本ではトラックの荷台に人を乗せて公道を走行しても法
貨物自動車・業務用車両
-
6
フリーランスの印鑑について
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
妻はフィリピン国籍で亡き母親の広大な不動産を遺産相続しました。 弁護士も付けて証明書の交付もしてあり
アジア
-
8
会議での親会社の呼称について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
小6でこの絵は上手いんですか?
美術・アート
-
10
宇宙に住むメリットってあるんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
普通郵便の受け取りについて
郵便・宅配
-
12
SSDとハードディスクの違いを猿でも分かるように教えて下さい。
BTOパソコン
-
13
彼氏に約600万円くらいの借金あることが分かりました。奨学金や自分の夢、自分の趣味に使ったようです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました 電灯コンセント設備図" です。 素人の私には "
リフォーム・リノベーション
-
15
貯金200万ほどあるんですが、車買ったらパーになると思い購入に踏み切れません。どうしたら良いでしょう
預金・貯金
-
16
新幹線の乗り方がわかりません。 大阪から東京に行くのですが、 乗車区間が【新大阪→東京】と書かれてい
新幹線
-
17
温泉の靴置き場に34番がない理由を教えてください!
温泉
-
18
山上容疑者の希望通りになってますよね?こんな事で良いんですか?? 統一教会に打撃を与えたかったという
政治
-
19
金の斧と銀の斧 あなたがもしも木こりで、池に鉄の斧を落として、女神様が現れて、「そなたが落としたのは
その他(教育・科学・学問)
-
20
マイナンバーカードを保険証として使う
戸籍・住民票・身分証明書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
チケット売上は非課税?
-
5
社員に大型免許を取らせたいが...
-
6
健康診断の健康保険組合からの...
-
7
圧縮記帳の仕訳を教えてください。
-
8
港湾施設使用料(県から請求)...
-
9
注文請書について教えてください。
-
10
謝礼金への消費税はかかりますか?
-
11
印紙の要否について
-
12
役員の退任に際して
-
13
福利厚生費の処理
-
14
遊漁券の簡易課税の業種対象は...
-
15
現場でのジュース・お茶菓子代...
-
16
自動車の登録諸費用の課税区分
-
17
人材派遣の派遣料金、勘定科目は?
-
18
水道光熱費込の社員寮費個人負...
-
19
消費税と粗利の計算
-
20
製造業での不良品手直し費用に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter