
参議院議員の鈴木宗男氏の下記発言(ブログに記載)について、どう思いますか。
①プーチン大統領がロシア正教のクリスマスに、36時間の「停戦」を指示した件について、
「祈りの時間を与えようと考えるプーチン大統領は、いかなる状況であっても失ってはならない人としての心が感じられる」と述べた上で、
「一方、ウクライナ側はこの停戦を評価するどころか、批判しており、闇雲に批判するゼレンスキー大統領の頭づくりはどうなっているのだろうかと首を傾げざるを得ない」と、批判しているのは、どう思いますか?
※鈴木宗男氏 停戦指示は「プーチン大統領の新年のお年玉」ウクライナの姿勢には疑問
https://news.yahoo.co.jp/articles/f883718083d935 …
②「そもそも論として日本の国益の観点からして、ロシアとウクライナどちらが大事だろうか。北方領土問題があり、漁業交渉があり、肥料の原料、何よりも日本の一番のウィークポイントであるエネルギーの安定供給に、ロシアは日本にとって死活的に大事な国ではないか」とした上で、
「この視点から考えてもロシアを批判、非難して何か得ることがあるだろうか」と、述べていることについてどう思いますか?
また、「ミンスク1・2を守らず、ブタベスト覚書の再協議を言い核を戻せと言わんばかりの話をしたのはゼレンスキーではないのか。約束を履行しない国のリーダーが正しいというのはいかがなものだろうか。感情論や情緒的にウクライナ問題を考えてはならない」と、述べている考え方は正しいのでしょうか?
※「ゼレンスキーは常軌を逸している」鈴木宗男氏、岸田首相のウ訪問検討に「行かない方が賢明」
https://news.yahoo.co.jp/articles/895196fd639408 …
A 回答 (28件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.29
- 回答日時:
>①プーチン大統領がロシア正教のクリスマスに、36時間の「停戦」を指示した件について
停戦というのは双方合意で実施されるもので、一方的停戦をしたければすればいいだけ。
>人としての心が感じられる
ウクライナも旧暦ではないクリスマスに停戦を呼びかけました。鈴木氏のロジックに従えば、ゼレンスキーにも「人としての心が感じられる」はずですし、それに応じないプーチンには「人としての心が感じられない」はずです。そして、「ロシアの姿勢には疑問」を持たないようであれば、単にロシアから金をもらっている売国奴野郎です。
>②「そもそも論として日本の国益の観点からして、ロシアとウクライナどちらが大事だろうか。
戦争による領土不拡大という国連憲章が大事です。仮にウクライナがモルドバにロシア同様のことをすれば、ウクライナは非難されます。ロシアだから絶対に正しいとか、ウクライナだから絶対に正しいということではないのですが、鈴木氏は何かメリットがあるのか、教条的にロシア擁護に回りますね。
>北方領土問題があり、漁業交渉があり、肥料の原料、何よりも日本の一番のウィークポイントであるエネルギーの安定供給に、ロシアは日本にとって死活的に大事な国ではないか」とした上で、
北方領土問題はソ連の日ソ中立条約違反が原因で、ロシアがソ連を継承したようですので、ロシアの国際条約違反がずーーーっと続いている訳です。それを容認して媚びているのは売国奴の面目躍如、売国奴の鑑、売国奴の中の真の売国奴でしょう。漁業交渉だってそう。北海の漁業交渉ではなく、ロシアが不法占拠する海域での話。
ロシア産の肥料の原料なんかたかが知れているのに、それを例に出す鈴木氏w 例に出すなら白金、パラジウムとかにしておけばいいのに。
尿素はマレーシア(48%)、中国(42%)及びカタール(7%)、りん鉱石は中国(37%)、ヨルダン(24%)、モロッコ(20%)及び南アフリカ(10%)、塩化加里はカナダ(75%)及びロシア(12%)ですからね。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/nenyu_kou …
化石燃料というエネルギーであっても、日本からみれば下位です。原油に限れば中東依存のリスクヘッジぐらいの意味はありますけど、彼の目には日本と書いてドイツと読むのでしょうかね。
http://www.ene100.jp/www/wp-content/uploads/zume …
売国奴は売国奴なりに安いイメージ操作をしているのでしょうね。
>「この視点から考えてもロシアを批判、非難して何か得ることがあるだろうか」と、述べていることについてどう思いますか?
ロシアを暴挙を許すと悪い前例を作ります。つまり、ロシアを批判、非難して追い込むことは、世界平和に貢献しますし、日本の防衛にも寄与します。ロシアが木星の辺りまで去ってくれるなら、どうでもいいんですけどね。
>約束を履行しない国のリーダーが正しいというのはいかがなものだろうか。
ロシア軍工作員や傭兵を外国に送り込み、内戦拡大を仕掛けたロシアのプーチンというリーダーは、全く正当性がありません。外交音痴な政治家(家は「か」ではなく、「や」と読む)は、外交が分かる振りはしなくていいです。
当人はロシアに貸しを作っている積もりなんでしょうけど、相手から見れば「役にたつ馬鹿」でしかなく、役に立つのはロシア国外にいるからです。仮にロシアに亡命でもしようものなら、過酷過剰な再教育で自殺に追い込まれるか、些細なミス、反抗でパージされます。それが「役にたつ馬鹿」の宿命です。北ベトナムに吸収された南ベトナムのベトコン、北朝鮮に越北した韓国の共産主義者の末路を知らないのでしょうね。
ご意見有難うございます。
鈴木宗男氏は、ロシアを擁護する前提に立った思考でしか議論出来ない人物のようですね。
※小林よしのり氏が猛批判。ロシアを擁護する鈴木宗男氏の呆れた「北方領土」発言
https://www.mag2.com/p/news/555361
No.28
- 回答日時:
お礼をありがとうございます。
ヨアヒムです。
もしかしたら北方領土に居住する現ロシア人で日本に帰化する希望者全員を帰化させるから日本領にならない?って提案したら領土毎亡命しないですかね?
プーチンにホトホト嫌気がさしてるロシア人も多いと思うんですけど。
不真面目かもしれませんが異次元の解決策を思いついたので紹介しました。
何度も有難うございます。
「北方領土に居住する現ロシア人で日本に帰化する希望者全員を帰化させるから日本領にならない?って提案したら」は、面白い発想ですね。
しかし、プーチン大統領は、現状では、高支持率なので無理でしょう。
※プーチン大統領 なぜ高支持率?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220407/k10013 …
ご提案を実現するには、武器の供与によってロシアを敗戦に導くことと、強力な経済制裁によって、ロシア社会を崩壊させ、ロシア国民が「プーチンにホトホト嫌気を感じる」ようにすることではないでしょうか。
No.27
- 回答日時:
お礼をありがとうございます。
個人の意見ですが北方領土返還は絶望視しています。
領土問題は国家国民のプライドと密接に関係していて竹島の様な地政学的意味を持たない無人島ですら実行支配されたままです。
北方領土にはロシア人が生活していることもあってロシア国家全体の損得勘定が成立したとしてもロシア国民が許さないと思います。
ご参考迄
何度も有難うございます。
「北方領土返還は絶望視しています。」とのことですが、2月7日は、1855年2月7日にロシアとの間で、北方四島を日本の領土とする条約が結ばれたことにちなみ設定された「北方領土の日」であり、ウクライナの議会でさえ「北方領土は日本の領土と確認する決議」を採択しているのに、日本人として、そんな悲しいことは言わないでくださいよ。
※2月7日は「北方領土の日」 168年前の条約締結で四島は「日本固有の領土」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a33a5e8059915a …
※ウクライナ議会 “北方領土は日本の領土と確認する決議”採択
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221008/k10013 …
ロシア経済は赤字に陥っており、戦費の調達も困難な状況となっており、このまま長期に継続すれば、ロシア社会が崩壊して、局面が変わることがあるかもしれませんよ。
それに「ロシア国民が許さない」と言われるが、終戦時、1万7291人の日本人が暮らしていた事実はどうなるのでしょうね。
※1月のロシア財政収支、赤字が拡大 エネルギー収入落ち込む
https://jp.reuters.com/article/russia-economy-bu …
※「生きているうちは駄目だ」 遠のく北方領土 元島民の高齢化
https://www.agrinews.co.jp/society/index/61341#: …
※北方領土問題も解決か。ウクライナへの「武器援助」で達成される日本の悲願
https://www.mag2.com/p/news/563311
No.26
- 回答日時:
①西側の報道が常に正しく(常に真実)て、反西側(今回はロシア側)は嘘をついているという根拠がないので「どっちもどっち」に感じます。
②大国が小国を武力で侵略する行為を見過ごすのは国益の如何に関わらず賛成できません。
彼の地の歴史も現在の政情も知りませんが、一方的な武力侵攻を容認すべきではありません。
③プーチンの様に国民から支持された独裁者でも北方領土返還をロシア国民に問うことができませんでしたから、彼の地は返還されないと思います。経済支援を餌にしても無理なのでスッパリと諦めた方が良いです。
ご意見有難うございます。
おっしゃる通り、少なくとも「武力で侵略する行為を見過ごすのは国益の如何に関わらず賛成できません」ネ。
ただ「③プーチンの様に国民から支持された独裁者でも北方領土返還をロシア国民に問うことができませんでしたから、彼の地は返還されないと思います。経済支援を餌にしても無理なのでスッパリと諦めた方が良いです。」については、同意できません。
ウクライナへの武器の支援と、ロシアへの経済制裁の強化によって、ロシアが崩壊し、その後、ロシアに民主主義国家が設立されれば(可能性が低いでしょうが)北方領土さえ返還される可能性があるのではないでしょうか。
実際、1991(平成3)年のソ連が崩壊した後、エリツィン政権の時に、北方領土か返還されかかったが、その時の日本が政権の不安定さから「自滅」してしまった経験があります。
つまり、ロシアの国力が落ちれば、領土の返還もあり得るのではないでしょうか。
※「ゴルバチョフ-エリツィン革命」とソ連の崩壊
http://zip2000.server-shared.com/gorbie-yeltsin. …
※北方領土が近づいた好機、生かせなかった日本
https://www.sankei.com/article/20191016-D6K7XWG3 …
No.25
- 回答日時:
森元総理と同じ、国際的テロリストプーチンを擁護するとは信じられません。
日本人かと言いたいです。彼が幾らプーチンを擁護しても北方領土は返還されなかったのは事実です。還す気は毛頭ありません。ただ、お人好し日本は利用されるだけ。プーチンを批判・非難して侵略をやめろと言えば常識人と見なしますが、本末転倒を発想する無能な政治家です。他国ウクライナを侵略、毎日無差別爆撃で非戦闘員の多くの人殺しを平気で行っているゴロツキ集団プーチンとその一派を援護するとはその仲間としか思えませんな。
ご意見有難うございます。
おっしゃる通りで「他国ウクライナを侵略、毎日無差別爆撃で非戦闘員の多くの人殺しを平気で行っているゴロツキ集団プーチンとその一派を援護するとはその仲間としか思えません」ね。
No.24
- 回答日時:
>◇「ロシアはやってます。
」は、おっしゃる通りですね。>それでは、悪党が泥棒をやっているから、誰でも泥棒をやっても良いとおっしゃる考え方をお持ちなのですね。
暴行しているから、それを止めるために、加害者に暴行をしても良いという考え方です。
>◇「実効策を取れるのはロシア国内の反対勢力か、それを焚きつけるロシア国内外の勢力だけですよ。」は、おっしゃる通りかもしれませんが、100%そうなると断言できる人は、「ロシアの影の支配者」と思われても仕方ありません。
全て、揚げ足取りの悪意で捉えるのですね。
付き合いきれません。これで打ち切ります。
以下はおまけ。
>「ロシアの影の支配者」でなければ、「次の強硬派がとって代わる可能性を無くす(低減する)方法」を考えるべきではありませんか。
で、「話し合い」ですかw
>◇「主権国家に侵攻しても『総スカン』まではくらってないのに?」と、おっしゃいますが、国連総会で、ロシア非難決議を141カ国が賛成(反対はロシアなど5カ国のみ)しました。
で、侵攻は止まりましたか? ロシアは崩壊しましたか?
>プーチン大統領が核を使用すれば、国連総会で棄権した中国やインドなど、核を持ちながら核兵器の先制使用に反対してきた国が、ロシアを支持しなくなるので、その結果、ロシアは世界各国から”総スカン”をくらい、ロシアは世界からのけ者にされ、ロシア崩壊が早まるだけです。
夢は大きく持て、ですか。
何度も有難うございます。
◇「暴行しているから、それを止めるために、加害者に暴行をしても良いという考え方」は、注意された方がよいですよ。
仲裁といっても、暴行は、暴行罪や傷害罪が成立する可能性があるので、仲裁といえども注意された方がよいですよ。
その意味では、西側が直接武力介入せず、ウクライナに(”生温い”ですが?)武器供与やロシア等に制裁することで、気長に対応しているのも理解できるのではないでしょうか。
◇「以下はおまけ」については、
当方の「『次の強硬派がとって代わる可能性を無くす(低減する)方法』を考えるべきではありませんか・・(中略)・・・ロシア崩壊が早まるだけです」の記載を、センテンス毎に分断して、
「で、『話し合い』ですかw」「で、侵攻は止まりましたか? ロシアは崩壊しましたか?」などと批判されるのですが、批判するなら、一連の文脈として批判されたらどうでしょうか。
「ワグネルに制裁を科している」ことについては、全くコメントをいただいておりませんよ。
結局は、西側が直接武力を行使しても100%ロシアを民主化できる確証はないので、いろいろ制裁を加えながら、回りくどくても、「ウクライナ侵攻前の状態」に押し戻すことによって、粘り強く、ロシア内部からの崩壊を待つしか方法はないのではないでしょうか。
◇ところで、話はかわりますが、
【別の投稿】(下記)で、
「日本の未来を守るためには、何も西側諸国,米国にまさに奴隷のように隷従する必要などは無く、インドネシアやインドなど、どちらともうまく付き合いつつこびへつらう事もない、東南アジア諸国での同盟関係を強化すればよい」と提言を受けています。
※森元総理の政府のウクライナ対応に対する苦言【別の投稿】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13326513.html
これを受け、インドやインドネシアのように、米ロや中国と等距離外交をするのも日本の選択肢としては検討に値するかもしれないと思うようになりました。
ただ、この場合は、”危なかしい”ので、日本も核装備の必要があると思いますがね・・。
この件についても、博学な「wellow さん」から、「付き合いきれません。」とおっしゃらず、勉強になる意見が頂戴できればと思っています・・・。
長々と、いろいろ有難うございました。
No.23
- 回答日時:
>NATO等の西側が、直接、ロシアに攻め込んで、ロシアを打ち負かすことは、国際法上からできません。
ロシアはやってます。
>その可能性を無くすには、どうすれば良いとおっしゃるのですか。
>「どこかの国の元首」でなくても、そう主張されるからには、そうならない具体策がおありなのでしょうね。
まだ、私をロシアの影の支配者か何かと思ってますか? 実効策を取れるのはロシア国内の反対勢力か、それを焚きつけるロシア国内外の勢力だけですよ。もしくは、ロシアに攻め込む勢力です。
>プーチン大統領が核を使用すれば、中国やインドなど、核を持ちながら核兵器の先制使用に反対してきた国からロシアへの支持を失い、ロシアは世界各国から”総スカン”をくらい、ロシア崩壊が早まるだけです。
主権国家に侵攻しても「総スカン」まではくらってないのに?
何度も有難うございます。
◇「ロシアはやってます。」は、おっしゃる通りですね。
それでは、悪党が泥棒をやっているから、誰でも泥棒をやっても良いとおっしゃる考え方をお持ちなのですね。
◇「実効策を取れるのはロシア国内の反対勢力か、それを焚きつけるロシア国内外の勢力だけですよ。」は、おっしゃる通りかもしれませんが、100%そうなると断言できる人は、「ロシアの影の支配者」と思われても仕方ありません。
「ロシアの影の支配者」でなければ、「次の強硬派がとって代わる可能性を無くす(低減する)方法」を考えるべきではありませんか。
「ワグネル」について、アメリカは「国際犯罪組織」に指定し、追加の制裁を科すと発表しています。
※米 ロシア民間軍事会社「ワグネル」への制裁強化
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/a …
◇「主権国家に侵攻しても『総スカン』まではくらってないのに?」と、おっしゃいますが、国連総会で、ロシア非難決議を141カ国が賛成(反対はロシアなど5カ国のみ)しました。
プーチン大統領が核を使用すれば、国連総会で棄権した中国やインドなど、核を持ちながら核兵器の先制使用に反対してきた国が、ロシアを支持しなくなるので、その結果、ロシアは世界各国から”総スカン”をくらい、ロシアは世界からのけ者にされ、ロシア崩壊が早まるだけです。
※国連総会、ロシア非難決議を141カ国賛成で採択 反対5カ国のみ
https://www.asahi.com/articles/ASQ330RCCQ32UHBI0 …
No.22
- 回答日時:
>◇「打ち負かす」と「打ち負かすべき」は、随分異なりますね。
私をどこかの国の元首だと思っていたのでしょうか。
>しかし、ウクライナ侵攻前の状態に押し戻せば、プーチン大統領のメンツが潰れ、ロシアに内乱が発生し、ロシアが崩壊するかもしれません。
それはベターなシナリオであって、内戦の可能性は指摘されていますが、起きることは保証されていません。より可能性が高いのは次の強硬派がとって代わることです。
>核の使用が、どのような利益を得るのでしょうか。
過去、一国しか保有していないときには利益がありましたが、今は利益はありません。それでも恫喝に使うということが気違いじみているのです。「使うことはできない」はまともな相手前提であって、主権国家に侵略して自国に反撃を受ければ核を使うと言い張るようですと、どこかで使わざるを得ない状況に追い込まれかねないので、相手を正気と思うのは危険です。少なくともまだらボケならぬ、まだら気違い状態です。
何度も有難うございます。
◇「内戦の可能性は指摘されていますが、起きることは保証されていません。」は、おっしゃる通りですが、かと言って、NATO等の西側が、直接、ロシアに攻め込んで、ロシアを打ち負かすことは、国際法上からできません。
ウクライナがNATOに加盟できれば、NATOが、直接、ロシアに攻め込むことが可能でしょうが、
戦争が発生する前でもNATO全加盟国の賛同が得られなかったのに、まして戦争が発生した後になって、ウクライナの加盟に全30カ国が賛成する可能性は低いので、無理でしょうね。
※米国防長官、ウクライナのNATO加盟 早期実現に慎重
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020FE0S2A …
◇「より可能性が高いのは次の強硬派がとって代わることです。」は、おっしゃる通りかもしれませんが、その可能性を無くすには、どうすれば良いとおっしゃるのですか。
「どこかの国の元首」でなくても、そう主張されるからには、そうならない具体策がおありなのでしょうね。
◇誰が、「プーチン大統領が正気」と言いましたか、「正気」であれば、今回のようなウクライナ侵攻はしないでしょう。
プーチン大統領が核を使用すれば、中国やインドなど、核を持ちながら核兵器の先制使用に反対してきた国からロシアへの支持を失い、ロシアは世界各国から”総スカン”をくらい、ロシア崩壊が早まるだけです。
No.21
- 回答日時:
>「解決策の立案を求めるのは筋違いです」の指摘ですが、「ロシアを打ち負かす」とおっしゃっているので、その方法をお聞きしているだけです。
では、「ロシアを打ち負かすべき」にします。でも、「ロシアを打ち負かす」と言っただろ的な発言責任を一民間人に求めることを、おかしいと思わない、あなたの感覚はおかしいですね。
>また「あなたの疑問の前提は・・」の指摘は全く異なります。
そうですか、でも、NATOとロシアの全面衝突に衝突に至らないと、ロシアが敗戦するチャンスはないですよ。ウクライナがロシアを追い出したところで、ロシアは敗戦を認めないし、ウクライナがロシアに侵攻するだけの力はないし。ロシアがウクライナ相手に核を使わない限り、私が指摘した通りではないですか。
>武力で「ロシアを打ち負かし」、ロシアを崩壊させるのは無理かもしれませんが、上記の手段を複合的に、粘り強く実施することによって、ロシアが疲弊しゴルバチョフやエリツィンのように、内部からロシアを崩壊させる人物の出現を促すべきです。
70年かけるわけですね。
>ロシアのウクライナ侵攻を成功させれば、中国や北朝鮮にとって誤った前例となるので、日本は全力で阻止すべきです。
その70年の間、誤った前例を提示するわけですね。
>そうすれば、北方領土も戻ってくるかもしれません。
無関係でしょう。日本が戦勝するか、買うかでしょうね。
何度も有難うございます。
◇「打ち負かす」と「打ち負かすべき」は、随分異なりますね。
西側の国民なら、多くの人が「ロシアを打ち負かすべき」と言うでしょうから、今更「べき論」を言われても、論じる意味はなさそうです。
焦点は、いかにすれば「ロシアを打ち負かす」ことが出来るかであり、その方法がおありのようなので、お聞きしただけです。
勿論、発言の責任を、このようなサイトで求めても意味がありませんし、そうしょうとも思いません。
◇「ウクライナがロシアを追い出したところで、ロシアは敗戦を認めない」は、おっしゃる通りでしょうね。
しかし、ウクライナ侵攻前の状態に押し戻せば、プーチン大統領のメンツが潰れ、ロシアに内乱が発生し、ロシアが崩壊するかもしれません。
現時点でもロシアの財政は大幅な赤字であり、長期化すれば内乱が発生するかもしれません。
※ロシアの財政赤字6兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1165V0R10 …
朝鮮戦争は3年で諦め、38度線で妥協した為に、現在でも、南北朝鮮の間の戦争は終わっていませんので、ウクライナや西側は中途半端な妥協は避けるべきで、最低でも「ウクライナ侵攻前の状態に押し戻す」ことに傾注すべきです。
「NATOとロシアの全面衝突に至らないと、ロシアが敗戦するチャンスはない」かもしれませんが、ベトナム戦争で終結するのに13年を要しましたが、武力で広大なロシアを制圧できるでしょうか。
◇「ロシアがウクライナ相手に核を使う」のは、ロシアが他に手段が無くなった時であり、その時はロシア崩壊を意味します。
核の使用が、どのような利益を得るのでしょうか。
核兵器の放射能や放射性降下物を制御するのは難しく、風向きが悪ければロシアの領土が汚染される可能性もあるし、ウクライナで核兵器を使う可能性のある地域は現在、ロシアの一部だと主張している領土です。
ロシアが核を使用した結果、中国やインドなど、核を持ちながら核兵器の先制使用に反対してきた国からロシアへの支持を失い、ロシアは世界各国から”総スカン”をくらい、ロシア崩壊につながります。
※ロシアの核使用「現実的にほぼ無意味」
https://www.asahi.com/articles/ASQBH24HTQBDUHBI0 …
No.20
- 回答日時:
あなたの疑問の前提は、以下のようですね。
・ロシアの卑怯さは許し難いが、やってしまったのだから仕方ない。消極的に許す。
・ロシア以外は卑怯さを発揮することは絶対に許さない。
要は、「罪を憎んで人を憎まず、結局、何の罰も与えないので、誰も反省しないし、解決もしない」ってことです。
品行方正をどの程度貫くかは味方にしたい相手に対するアピールです。ウクライナだってアメリカだってそうしているけど、どのフェーズでもとするかどうかは、ポリシーや損得の問題です。
私は私の考えで最も可能性がありそうと思えるものを書きました。私に解決策の立案を求めるのは筋違いです。
何度も有難うございます。
「解決策の立案を求めるのは筋違いです」の指摘ですが、「ロシアを打ち負かす」とおっしゃっているので、その方法をお聞きしているだけです。
また「あなたの疑問の前提は・・」の指摘は全く異なります。
ロシアの蛮行は許せないし、蛮行の結果の損害は償いをさせるべきです。しかし、西側は直接攻撃をされていないので、国際法上からも対抗できる手段は限定されるので、西側は限られた手段でしか対抗できません。
(1) 西側は兵器を逐次投入するのではなく、迅速かつ最大限に投入すべきです。
ドイツのように「レオパルト2」を躊躇するのではなく、今直ぐにでも供与すべきです。
「ロシアとNATOの全面衝突につながる」可能性があるかもしれませんが、その時こそ「ロシアを打ち負かす」絶好の機会を得たと思うぐらいの気概で西側は対応すべきです。
(2) 「・・核保有国は負けたことがない」の脅しの発言にも、西側は怯むべきではありません。
万一、本当にロシアが核兵器を使用すれば、それはロシアが墓穴を掘ることになり、世界から総スカンをくらい、その時は、ロシア崩壊の始まりになると思って西側は対応すべきです。
(3)中国、インド、トルコ等の経済制裁に賛同しない国に対しても、もっと説得をして経済制裁を実効性のあるものにするように努力すべきです。
北朝鮮のように安保理決議に違反して武器を提供する国には、直ちに制裁を加えるべきです。
(4) ソ連崩壊後、ロシアが継承国となるに当たり、加盟権獲得の合法的手続き経ておらず、国連安保理のソ連の議席を違法に占拠しており、また、ロシアのウクライナ侵攻は、「国連憲章・国際法に違反」行為を行っていることから、常任理事国の権利を剥奪する議論を国連で開始すべきです。
・・無駄かもしれませんが、問題を提起しないと、ロシアは既得権に縋りつくのを傍観して許すことになります。
武力で「ロシアを打ち負かし」、ロシアを崩壊させるのは無理かもしれませんが、上記の手段を複合的に、粘り強く実施することによって、ロシアが疲弊しゴルバチョフやエリツィンのように、内部からロシアを崩壊させる人物の出現を促すべきです。
ロシアのウクライナ侵攻を成功させれば、中国や北朝鮮にとって誤った前例となるので、日本は全力で阻止すべきです。
そうすれば、北方領土も戻ってくるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
プーチン氏はなぜ、あのような間違ったことを、間違ってしてしまったのでしょうか。
戦争・テロ・デモ
-
現在のロシアとウクライナの戦争で、アメリカって莫大な利益とメリットを得てますね?
戦争・テロ・デモ
-
米国はロシアよりも和平交渉をすることに抵抗しているのは何故ですか?
世界情勢
-
-
4
プーチンはある意味では、西側諸国にハメられたんでしょうか?
世界情勢
-
5
なぜ左翼はウクライナが悪いと言っているんですか?
戦争・テロ・デモ
-
6
★少し不謹慎な質問かも知れませんが・・・
戦争・テロ・デモ
-
7
森元総理の政府のウクライナ対応に対する苦言
戦争・テロ・デモ
-
8
「見るのも嫌だ。隣に住んでいたら嫌だ」発言
メディア・マスコミ
-
9
ウクライナ政府による東部への住民弾圧を西欧は止めることをせず、武器支援してるのは何故?
戦争・テロ・デモ
-
10
ロシアの勝利にしか正義ないんじゃない?
世界情勢
-
11
ロシアの戦い方を見ていると、もうなんでもありですよね。
戦争・テロ・デモ
-
12
戦争はしたくないのに、占領を続ける理由は何ですか?
戦争・テロ・デモ
-
13
プーチン、退任したならば
戦争・テロ・デモ
-
14
日本はなぜゼレンスキー大統領を厚遇しなければならなかったのか?
世界情勢
-
15
中国とロシアが同盟組めばアメリカに勝てますか?
戦争・テロ・デモ
-
16
民主党政権に投票した人達はなんであんなゴミみたいな政権に投票したんですか?
政治
-
17
プーチンに勝算はあるんでしょうか?
世界情勢
-
18
アメリカが中国の気球を撃墜しました、悪いのはどっちだと思いますか?
世界情勢
-
19
中国の「気球」について
その他(ニュース・時事問題)
-
20
ロシア=悪 ですか?
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
独立してる国とそうでない国、...
-
5
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
6
ババ・ヴァンガの予言では 「プ...
-
7
逆向きのRやNがあるのはどこの...
-
8
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
9
日露戦争でのホモ画について
-
10
大統領制と半大統領制
-
11
海外の画像掲示板を探しています。
-
12
バブル期の政府はどうすれば良...
-
13
ゼレンスキーの財産が突然膨ら...
-
14
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
15
ロシア語を勉強している方達へ ...
-
16
多極共存型民主主義って何ですか
-
17
日本と関係の良い国、悪い国を...
-
18
龍はドラゴンは動物ですか?そ...
-
19
ロシアの格言?
-
20
天皇・皇帝・首相・大統領・書...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter