A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
まだ解決しませんか?
問1:A での力学的エネルギーは
・位置エネルギー:Ep1 = mgh = 5.0[kg] × 9.8[m/s^2] × 10[m] = 490 [J]
・運動エネルギー:Ek1 = 0 [J] (静止)
Bでの力学的エネルギーは
・位置エネルギー:Ep2 = 0 [J] (基準高さ)
・運動エネルギー:Ek2 = (1/2)mv^2
Ep2 + Ek2 = Ep1 + Ek1 = 490[J]
より
Ek2 = (1/2)mv^2 = 490[J]
→ v^2 = 980/5.0 = 196
→ v = √196 = 14 [m/s]
問2:
Bでの力学的エネルギーは
・位置エネルギー:Ep3 = mgh = 5.0[kg] × 9.8[m/s^2] × h [m] = 49h [J]
・運動エネルギー:Ek3 = (1/2)mv^2 = (1/2) × 5.0[kg] × (8.0[m/s])^2 = 160 [J]
Ep3 + Ek3 = Ep1 + Ek1 = 490[J]
より
49h + 160 = 490
→ 49h = 330
→ h = 6.7346・・・ ≒ 6.7 [m]
問3:最初持っていた Ep1 + Ek1 = 490[J] が「基準高さで静止」つまり 0 [J] になるので、
その間に小球が受け取る仕事は
-490 J
問4:動摩擦力のした仕事は 490 J で、動摩擦力を f 「N] とすると、
f [N] × 20[m] = 490 [J]
より
f = 24.5 [N]
小球が床面から受ける垂直抗力は
N = mg = 5.0[kg] × 9.8「[m/s^2] = 49 [N]
なので、動摩擦係数を μ とすると
f = μN
なので
24.5 = 49 × μ
→ μ = 0.5
問5:バネ定数を k とすると、ばねの弾性エネルギーは
Es = (1/2)kx^2
で、力学的エネルギー保存より
Es = Ep1 + Ek1 = 490[J]
x = 0.50 [m]
なので
490[J] = (1/2)k × (0.50[m])^2 = (1/8)k
→ k = 3920 [N/m]
No.1
- 回答日時:
何がわからなくての質問ですか?
「力学的エネルギー保存です」と自分で言っているではないですか。
問1、問2は「力学的エネルギー保存を使って解きます」ということですよ。
ここでの力学的エネルギーとは、
・重力による位置エネルギー
・運動エネルギー
の和のことです。
問3:物理でいう「仕事」とは、働く力が一定なら「力の大きさ × その力の向きに移動した距離」です。
仕事をした分、エネルギーが減少します。
問4:「動摩擦力 = 垂直抗力 × 動摩擦係数」です。
鉛直方向には加速度ゼロなので、垂直抗力は簡単に求まりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理の有効数字2桁
-
算数の問題がわかりません。
-
局所ヌセルト数から平均ヌセル...
-
これについて教えていただきた...
-
未だに卒論の準備してないのは...
-
偏差値37〜42の文系Fラン大学で...
-
偏差値37〜42の文系難関大学で...
-
偏差値37〜42の文系難関大学で...
-
大学の卒論の不合格認定について
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
卒論が一歩も進んでいません
-
偏差値37〜42の文系大学で、卒...
-
卒論について。 卒論は考察では...
-
偏差値40代の大学ってどうすれ...
-
レポートの字数に参考文献は含む?
-
内定辞退するのはありですか? ...
-
【大学のレポートの書き方】「...
-
卒論2年連続で落ちています。 ...
-
卒論提出せずに卒業してしまい...
-
「考察しなさい」って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
bcc(面心立方体)の四面体位置で...
-
物理の有効数字2桁
-
高校生 物理
-
FEMのモード法と直接法の違...
-
変数分離が成功したからといっ...
-
ダイアモンドの結晶構造因子に...
-
局所ヌセルト数から平均ヌセル...
-
保存力→ポテンシャル→力 の計...
-
1リットルは1辺が1cmの立方体が...
-
電磁気学の近似計算ができませ...
-
水素原子の波動関数の直交性に...
-
整数で答えよ、のように書かれ...
-
1/2mv^2=mgh v=...... どうして...
-
たたみ込み積分って名前つける...
-
高さHのビルの屋上から初速v₀で...
-
pHについてです
-
答えがおかしいと思ったらどう...
-
ランダウの力学
-
等加速度運動の計算です。下記...
-
定常速度偏差
おすすめ情報