
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
100TB以上?
それって、選択肢ってHDDでRAIDを組むしか選択肢はないですけどもね。
今のHDDも22TBとかまでしかないですから。
HDDでもNASとかになるけどもね。
No.9
- 回答日時:
>動画編集ソフトを保存
これちょっと意味分かんないんですけど
アプリならMB単位だと思うし
素材なら
HDD複数=NASだと100TB以上も可能
USBメモリーはいろんな面で論外
No.7
- 回答日時:
「100TB以上」という前提条件が2023年1月時点で「あり得ない」状況ですので単位を間違えているのではないでしょうか?
もしかして「100GB以上」なのかな・・・
動画編集ソフト単体で100GBも使うっけ?とも思いましたが、Windowsも無駄なテンポラリファイルを増産してブクブク太っている時はそんな感じだし・・・まぁそれでも前提条件を出すには情報が少なすぎますよね。
デスクトップPCとノートPCではストレージの搭載数も接続手段も違いますし、動画ソフト単体の事では無くて動画ソフトを使って作成したファイルの取り扱いの事なのかもしれませんし。
前々から気にはなっていましたが、質問を書き込んで「投稿する」前に内容をよく見直して大丈夫か確認する癖をつけた方が良いかもしれませんね。
・教えて!gooの使い方:ネチケット 質問編
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/netiquette/quest …
No.3
- 回答日時:
外付けHDD(ハードウエアRAIDエンクロージャー)を使った製品があります(さすがにUSBメモリでは製品化されていないかと)。
https://www.akibakan.com/products/detail/8061
エンクロージャーの詳細は下記URLから辿ってください(他の企業でも同等品が製品化されています)。
https://www.areca.com.tw/products/thunderbolt-80 …
No.2
- 回答日時:
動画編集であれば、データ転送速度が速いほうがうれしいですよね?
普通に考えたら、どちらもUSB接続なのですから、外付けHDDよりは、USBメモリーのほうがデータアクセスが速そうですので、そちらのほうがいいような気がします。
ただし、動画編集という用途であれば、データ書き換えが何度も発生すると思います。
データ書き換えが多くなると、USBメモリーは寿命が早く尽きると思うので、「長く使う」を重視すると、HDDのほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
容量が大きすぎるのでは?
もしディスククラッシュが起こってHDD(SSD)が読み書きできなくなったら保存下たモノが全部パーになる可能性も有るから分散する考え方を持った方がいいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
PCをWI-FI化(現在は有線)
ルーター・ネットワーク機器
-
Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートパソコン、ミニPCで予算10000万〜30000万で 動画編集、ゲーム、ゲーム開発できるの教え
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
officeは何故あんなに高いの? 今から履歴書一枚作りたいけど、office対応して無いので作れな
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
「USB外付けSSDが内蔵SSDと同じように認識される」という文の意味
ドライブ・ストレージ
-
6
ノートパソコン2台所有している人は、メールはどうするの?
ノートパソコン
-
7
自作PCが起動しません。
デスクトップパソコン
-
8
こんばんは パソコンの買い方を教えてください。当方は、お金を出来るだけおさけて、パソコンを買ったので
BTOパソコン
-
9
パソコンを文章入力だけ使いたい のですが、サポートの切れたパソコンだと 何か支障がありますでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ハードディスク
ドライブ・ストレージ
-
11
パソコン ネットコピー
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる
デスクトップパソコン
-
13
パソコンの記憶容量を増やしたい
ドライブ・ストレージ
-
14
BIOSが起動しない
デスクトップパソコン
-
15
CPUのヒートシンクとシャーシ
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
パソコンからテレビの音を出したいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
7年前に買った富士通ノートPCの動きが極端に遅くなりました。 色々なアプリのインストールの積み重ねが
ノートパソコン
-
18
PCの移行について
デスクトップパソコン
-
19
緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを
ドライブ・ストレージ
-
20
家にLANポートがあったんですが、これって挿したら使えるんですか? また、3階にテレビのケーブルを刺
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
HDMI端子の入力端子、出力端子...
-
5
再生のみ出来る外付けブルーレ...
-
6
マイクの音量がかなり小さいで...
-
7
(緊急)ps4のコントローラーをpc...
-
8
コマンドプロンプトのエラーに...
-
9
kingsoftの WPSのシリアル番号...
-
10
写真の修整について
-
11
パワーデイレクターで音が最後...
-
12
ポータブルブルーレイドライブ...
-
13
アマチュア無線のファームウェ...
-
14
USB端子だけの、外付けの外部ス...
-
15
ブルーレイディスクの内容をパ...
-
16
パソコンの充電器
-
17
バッファローでバックアップし...
-
18
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
19
マウスのクリック、指離したの...
-
20
チャットGDPでAIが回答中に固ま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter