A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
いえいえ、何をおっしゃいますか。
明治時代じゃなくて、昭和時代、男女一緒が不思議じゃなかったです。
小学校、中学校・・・昭和40年代は、男女一緒でしたよ。
いつから別になったんだろう。
映画館も、都内の一流映画館(ロードショー館と言いました)以外は
一緒でした。
平成でも、古いビルにある印刷会社(名前は有名)で、
男女一緒の所、ありましたね~
まぁ、その時は
男女別々のも、ちゃんとあるには、あったけど・・・
昭和、昭和~~(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
ロシアの歴史に詳しい方にお願いします。 ソビエト連邦が崩壊に至った本当の理由を教えてください。 よろ
歴史学
-
-
4
日本人として、太平洋戦争の後、朝鮮半島が日本から独立して本当に良かったですね?
歴史学
-
5
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
6
兌換紙幣について。 1万円分の紙幣を持っていけば、1万円分の金と交換してくれる。 紙幣を受け取った銀
歴史学
-
7
朝鮮人強制連行
歴史学
-
8
世界最悪の独裁者と呼ばれる毛沢東ですが その前の清時代の皇帝と比べてどちらがマシだったのでしょうか?
歴史学
-
9
北条政子ってかなり昔の人なのに今でも居そうな名前ですよね? 1000年前の日本人で今でも同姓同名がい
歴史学
-
10
縄文時代って日本史上最悪の暗黒時代だよな。
歴史学
-
11
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
12
江戸時代のお金について。 江戸時代ではお金として金貨や銀貨が使われていたと思うのですが、なぜ年貢とし
歴史学
-
13
江戸時代の時代劇を見ていると、ほとんど徳川の名前が出ますよね?
歴史学
-
14
明治国家が100年も持たなかったのはなぜですか?
歴史学
-
15
日本では先祖の名前(姓でない方)の一字を継承し、中国・朝鮮では継承しない、という違いはどこから生まれ
歴史学
-
16
江戸時代の歴史上の人物の子孫ってどのくらいすごいことですか?知り合いがそうみたいです。名前は言えませ
歴史学
-
17
戦前の日本というのはやっぱり、中国大陸を手放したら経済発展できない状況だったんですか?
歴史学
-
18
明治天皇はいるのになんで慶応天皇はいないの?
歴史学
-
19
これなんて書いてありますか?
歴史学
-
20
マッカーサーは、なぜ昭和天皇を守ったのですか?人柄に惚れたからですか?それとも占領政策に必要だったか
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
映画に赤ちゃん連れってどう思...
-
5
東京の高田馬場駅前の映画館で...
-
6
英語圏の劇場内アナウンス
-
7
凶気の桜の白パーカー
-
8
お台場「アクアシティー」には...
-
9
ネコバスの病院の文字のなぞ?
-
10
芦屋でプリクラとれるところ
-
11
新宿駅から一番近い映画館を教...
-
12
「子猫物語」の記憶のギャップ
-
13
映画館でみる意味って・・・な...
-
14
R-18の映画を映画館で見るにあ...
-
15
映画館
-
16
全国共通 特別鑑賞券
-
17
よく映画館とかにあるやつについて
-
18
横浜ブルク13について 映画館に...
-
19
今度の舞台挨拶で六本木のスク...
-
20
映画館の座席に最も適した座高...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter