
齢取って一人暮らしになり、家で早く寝ろと怒る人がいません。
そのため、つい遅くまで起きていてなかなか寝ません。
だめかなあ。やがて体がどうかするかなあ。
テレビが結構遅くまで良き番組・見たい番組やっていますね。
歌番組・歴史上の人物を描く番組・旅番組と結構深夜まですごく並んでいる日ありますね。
まあ、一人暮らしなので、朝寝坊すれば済む話かな。
目覚まし掛けずに寝るので、朝気が付くと九時とか十時近いとかそういう日もあります。これどう思いますか。こういう人いますか。
思えば、グーにも夜遅く回答してくる人目立つなあ。
そういう人の意見も聞きたい気分。
まあ、朝遅く起きるなら、それなりに寝ているか、寝不足と云うことにはならぬか。
昼間は家で仕事して夜は深夜までのテレビの人生になってしまった。
No.6
- 回答日時:
私は昨夜1時間ほどしか睡眠を取ってないです
いまも眠くはないですね・・死ぬのでしょうか
寝ないと良くないとネガティブな事を聞きますが
”夜更かし”なんて言う言葉も怪しいですよ強制的圧力語っていうか
眠くない時は起きていればいいと思います
やる事やりたい事は山ほどあるのだし
人は一生で30年は寝ています30年ですよ
起きている記憶と同じほど夢を見るならまだしも
せめて10年ぐらいに進化してほしいものです
そうだ毒でしたね
毒を食らわば皿までですか?
>毒を食らわば皿までですか?
だから、毒で健康害さぬかで、コーナー設けた。
まあ、まだ体は意識で遅いと感じるだけで、
見たい番組あるから、ただ夜遅すぎて
気になった。
No.2
- 回答日時:
夜明けに起きて日没に眠るのが、
人間の基本的な生活リズムです。
私は夜10時に寝て、朝6時に起床します。
延べ8時間は寝すぎの感じですが、私的には安定しています。
不定期な起床・就寝時間は、少しづつ疲労が蓄積されます。
2~30代なら良いですが、50を超えると体に悪影響となります。
午前1時の就寝は遅すぎると思います。
まあ日没は夕食の時間。
その頃から夜テレビが始まるのかな。
夕食造って食べて後片付け・寝床の準備した後、風呂にお湯溜めて入り、
この作業は全部テレビ見ながらしています。後片付けがCM中かな。
本日は九時に友近礼二の妄想トレイン・日本歴史鑑定・織田信長の話とか
何か並んでますね。
結構見たい番組あるけど、いくつか健康考えて見ずに寝るべきかなあ。
難題ですが、健康考えるべきですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
若いうちはお金を使う方がいいのでしょうか。 地方在住、社会人一年目の男です。 お金の使い方に悩んでい
節約
-
スマホを使う時間を短くして勉強に集中したいです。よく、親に預けるという方法がありますが、私の家は親が
ライフスタイル・ヘルスケア
-
月日が経つのがとても早くて怖いです
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
一階がコンビニの物件について。 現在一人暮らしの物件を探し中で、良いと思った物件の一階がコンビニでし
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
中国の旧正月とは?
日本語
-
6
~忘年会や新年会が無い仕事~
就職
-
7
結露なのに、部屋が乾燥?
その他(住宅・住まい)
-
8
タバコをやめて、意外なことでよかったことってありますか?
その他(健康・美容・ファッション)
-
9
雪国に住む人に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
寒中見舞いは、お年玉付き年賀はがきを使ってはいけないのですか?
新年・正月・大晦日
-
11
「何故」と「なぜ」に違いはありますか? 記事では「なぜ」と書いてあることが多いように思うのですが、
日本語
-
12
寒いと鼻って赤くなりますかよろしくお願いしますm(_ _)m
生物学
-
13
今年、初めて会う人に今の時期にあけましておめでとうございます!と言ったら失礼にあたりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
鍋にこびりついたカレーも食べたい!
シェフ
-
15
別の神社へのお守りの返納について
神社・寺院
-
16
節分の豆まきは何故夜なのでしょうか?
節分
-
17
着物を着たときの過ごし方!
着物・浴衣・水着
-
18
浴室乾燥機の乾燥と換気
その他(住宅・住まい)
-
19
なぜヨーロッパは日本より寒いイメージがあるのに雪が降らないのですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
海外旅行を、一人で行くのは危険ですか?
ハワイ・グアム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バチェラーって本当に素人がで...
-
5
よく観るTV番組のジャンルは、...
-
6
過激なドッキリ番組について 古...
-
7
日テレ NHKコラボ
-
8
ダッシュ村が火事になったのは...
-
9
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
10
ナルトの息子ボルト抜け忍じゃ...
-
11
番組を卒業って?意味わからん
-
12
サザエさんが年内に放送終了と...
-
13
子供に持たせるGPSを調べていま...
-
14
片付け番組で片付けできた方は...
-
15
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
16
ネズミが家に侵入、吉兆なのか...
-
17
ケーブルテレビのSTB(セッ...
-
18
バラエティーの収録時間
-
19
テレビの録画保護解除
-
20
プラズマテレビの画面に緑色の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter