
閲覧ありがとうございます。大学1年生(男)です。工学部に所属しています。
これまでの自身の経験(高校受験・大学受験)を通して感じてたことなんですけど、私は周囲の人たちと比べて集中力がないです。幸い、幼い頃から日常的に勉強する癖は身に着けていたので、周囲より少し早く動いて、ダラダラ予習復習をして、その貯金で何とか高校・大学受験は逃げ切った感じです。(中高どちらも運動部には入っていました。)
私自身が集中して勉強に取り組める時間(休憩時間は除く)は1日あたり5~6時間みたいで、それ以降はいくら長めの休憩を取っても「5分集中して10分ぼーっとして、また5分集中をして~」の繰り返しになってしまい、極端に集中が鈍ってしまいます。
私の周囲の人たちは平気で1日10時間以上を勉強時間に費やしていて、よく自分と彼らの違いは何だろうと考えていました。結局は才能関係なしに「頑張れる人間なのかどうか」なのでしょうけど、私と彼らの違いって何だと思いますか?
大学生としては情けない質問で本当に申し訳無いです。上の文(「頑張れる人間なのかどうか」)のコピペでも、他のご意見でも大歓迎です。皆様のご回答、お待ちしております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1日最高6時間集中力が発揮できればいいと思います。
私はそれよりもっと下でした(笑)周囲の学生さん達は10時間以上でも、君は6時間の間に内容の濃い勉強をすればよいのではないですか?10時間以上勉強したと言っても身にならないなら、身になる6時間の方が効率的だと思いますよ。
集中力の持続時間は個人差が大きいので、更に伸ばしたいのであれば、脳を鍛えてはどうですか?
脳は糖分つまり、食事をする事で働きます。試してみて下さい。
集中力が短い人はその人なりの得意分野があるでしょうし、将来就職しても職がないわけではありません。
周りと比較しすぎず、君なりの伸ばし方があるので、勉強する習慣は身についてるならあマイペースに進めたらどうですか?必ずクラスや学内1位でなければならない理由があるなら話は別ですが……
社会へ出れば学生時代の人間関係とは疎遠になりやすく、職場内の人間関係でさえ希薄になる事があるので、大学生という今しかない時間を大切に頑張って下さい
社会に出た後のお話について、参考に頂きます。
糖分については、学校や塾の先生にもよく言われていましたね(笑)。
ご回答、ありがとうございました。頑張ります。
No.3
- 回答日時:
私と彼らの違いって何だと思いますか?
↑
本当の集中した勉強、てのは
本番のテストのときの状態です。
あれほどの集中だったら数時間しか
続かないですよ。
10Hも勉強している人間は、あまり
集中していないのです。
かく言うワタシがそれでして。
1日18時間勉強したことがあります。
集中力が弱いというか、頭が良くない
という自覚があったので、むやみと時間を
増やしました。
10時間、机に座っているだけなら何とかなるんですけど、プラスで集中力を維持する、ってなるとどうしてもできないんですよね。
確かに、脳ってテストの時が特に働いてくれますよね。日常的にそうしてくれればいいのに(笑)参考になります。ご回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
元カノが
その他(恋愛相談)
-
プーチン氏の倫理。 彼は、どういう倫理の持ち主ですか。
倫理・人権
-
国家資格があるのに年収300万…… もうつらいです。 働き始めて3年目の社会人です。 あんなに頑張っ
所得・給料・お小遣い
-
4
情報セキュリティの分野に詳しい方にお聞きしたいです。
IT・エンジニアリング
-
5
メイク初心者です アドバイス貰えると嬉しいです! (ちなみに今高2です)
メイク
-
6
学年で起きた炎上事件
友達・仲間
-
7
今 中国がゼロコロナ規制緩和で。 めちやくちやな状況になっていますが。 日本の場合 アメリカ産ワクチ
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
大学生です。 短期記憶力が全くありません。 例えば、「現在の政治体制についてどう思うか、また日本にと
大学・短大
-
9
電気自動車、日本勢は少し置いて行かれていますが、輸入車を見る限り500万円800万円1000万円超え
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
どうして日本は少子化が進んでいるのに移民を受け入れないのですか? イスラエルやシンガポールは世界中か
経済
-
11
高校2年生お泊まりをして行けない理由はなんですか??
父親・母親
-
12
増税
その他(税金)
-
13
高校2年生の子供が学校に行けなりました。 このままでは、通信に転校しても単位を落とし留年です。 朝、
高校
-
14
教えてグーの質問について
教えて!goo
-
15
安倍の国葬、2億5000万 警備費やその他の費用は 国葬後に発表します? こんな非常識が通りますか?
医療・安全
-
16
今の日本が不満で海外に出ていった人たちは、日本の文句を言う権利はないのでしょうか?
政治
-
17
統一教会のお陰で自民党があるのに、潰そうとしています。統一教会は全力で自民党と闘いますか?
政治
-
18
コロナうつになりそうです。 9月頭に家族5人陽性になり、 また先週子供が2回目のコロナ陽性にかかり、
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
プログラミングとデザインの両方のスキルが高い人はいますか?
IT・エンジニアリング
-
20
お客様や会社内からの苦情について
会社・職場
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ある試験に向けて、一時期ある...
-
5
進学塾に通っている子供を見る...
-
6
勉強に集中できません、集中し...
-
7
二度と無い人生が過ぎ去ること...
-
8
仕事、勉強を覚えているとはど...
-
9
勉強中にムラムラします 抑制...
-
10
小学5年生です。最近シコった...
-
11
勉強嫌いどうしたら好きになり...
-
12
居候にかなり困っています。知...
-
13
スシローや、くら寿司などの回...
-
14
何をしても楽しくない、無意味...
-
15
友達が死ぬほどウザイです。 高...
-
16
これ中指の写真なんですが、少...
-
17
小学2年生の学力って・・・
-
18
貧困で苦しんでる人って自業自...
-
19
恋人と資格勉強
-
20
もっと勉強していたらよかった...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
補足です。ご返信は不要です。
私の場合、勉強や資格、アルバイトをすべて含んだ「物事に対しての集中時間」の目安が1日あたり5~6時間みたいで、勉強以外にもいろいろ取り組もうとすると、圧倒的にそれ(集中)の時間が足りないんですよね。
今は大学の実験や講義だけで本当に丸1日終わってしまうので、ある程度大学の勉強が落ち着いたら、他のことにも力を入れていきたいと考えています。
参考になりました。ご回答、ありがとうございました。