
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
弱者が強者に敗北、または勝てる見込みがないときに、クチでは勝つとか負けないと意志表示することですよね。
それに対して強者はクチでは勝てないので、弱者のそういう態度を「負け犬の遠吠え」としてクチでは勝てなかった事実を隠そうとした。そういうことですよね。
確かに、お説の通りだと思いますよ。
だいたい、男女の争いは、クチ喧嘩になった時点で女性が勝つと相場が決まっておりますしね。
No.4
- 回答日時:
負け犬の遠吠えは、遠吠えというように
喧嘩で負けた犬が、その場から遠くへ逃げ去って
身の安全を確保してから吠えるのです。
「てめえ、覚えていろよ!」みたいに。
それを言えばわかりますよね。
負けても(その場で)強気で発言することとは、違うのです。
No.2
- 回答日時:
おっしゃる通りです
”産婆術”ソクラティック・メソッド”重要です
負け犬の遠吠えだ、と言うほうにも問題ありますね
言い訳すんじゃねえよ、で終わりですものね議論にならない
養老孟司がいう所の「バカの壁」な人が多いです
勝った事にいっぱいいっぱいで負けた人の作戦は考えていないのでしょう
大人げない勝者ですかね
遠吠えは一門一句記憶し、また勝つ作戦を練る
全戦全勝負け知らず的な
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
人間の可能性を信じる
哲学
-
お金の使い方で人間が決まる??
哲学
-
強者の常套句として、「やるかやらないかだろ。甘えんな」と良く言いますが、それを自分だけの意思で選択出
哲学
-
-
4
自己正当化に忙しく人を攻撃する性質の人間にかけるものはユーモアセンスでは?
哲学
-
5
「人から必要とされたい」
その他(人文学)
-
6
なぜ人間は良い心と悪い心を持ってるのか?
哲学
-
7
野生動物と人間。どっちが残虐性が高いですか?
哲学
-
8
芸術と哲学の関係
哲学
-
9
人は狂気に陥ることによって、 狂気の何たるかを理解できるのでしょうか
哲学
-
10
数学と論理的思考
哲学
-
11
自分より幸せそうな人を見て、うらやましいと思うのは愚かですか? だって、幸せに順位は付けられないから
哲学
-
12
宇宙が存在し、生命が存在する理由は何でしょうか?
哲学
-
13
命はどこから来たのか
哲学
-
14
博愛とは。
哲学
-
15
悪が悪を起こすのではなく 善が善みづからを傷つける悪を為す――を問います。
哲学
-
16
「幸せ」を安っぽく考えすぎてませんか?つまり、ほんとは幸せでもない事をことさら幸せに仕立て上げる風潮
哲学
-
17
人は素質 才能が全てでしょうか
哲学
-
18
人間による過った流れは、人間によって修正できるものでしょうか?
哲学
-
19
不老不死
哲学
-
20
生まれつき、身の程って決まってると思いますか? 例で言えば、美しく生まれてくる人もいれば醜く生まれて
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
5
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
6
”ご勇退される”という日本語は?
-
7
気持ちの問題とは?
-
8
ヘラクレイトスの《ロゴス》は...
-
9
淡々としてる意味
-
10
「かかわりませず」と「かかわ...
-
11
ノウマクサンマンダーバーサラ...
-
12
『かまってちゃん』の何が悪い...
-
13
『ラディカル』という言葉の使...
-
14
なぜみんな意味不明な言葉を発...
-
15
「健常者」は差別用語!?(長...
-
16
感謝の言葉いま学校で感謝の気...
-
17
負け犬の遠吠えは悪いことか?
-
18
ニーチェの言葉:著書のタイトル
-
19
ラカンのシニフィアンとシニフ...
-
20
無駄なもの、役に立たないもの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter