プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

父が脳梗塞で倒れ、運ばれました。
かかりつけの病院には運んでもらえず、初めての病院での入院になりました。
今は右半身が全く動かない状態です。
1~2週間はこの病院で様子を見て、リハビリ専門の病院に転院になると、説明を受けました。
父は、潰瘍性大腸炎も患っています。
脳梗塞は血流をよくしなければいけない病気で、潰瘍性大腸炎は下血を止めなければいけない病気なので、治療方法が逆になるそうです。

大病院の先生は、そういった複数の病を持った患者について、先生同士話し合って治療方法を決めてもらえるものなのでしょうか?
また、リハビリ中心の病院に転院した場合、潰瘍性大腸炎についての診察もそこで受けられるものでしょうか?

まだ気が動転していて質問内容が定まりませんが、これから私達家族がするべきことも教えていただけたら・・・と思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

お父様の急なご病気、ご心配なこととお見舞い申し上げます。

ましてやかかりつけの病院ではなく大きな病院での治療が必要になられたということ、皆様のご不安なお気持ちお察しします。

潰瘍性大腸炎を患っておられたということですが、最近のご病気の状態はいかがでしたか? 飲み薬で症状がきちんとコントロールできている状態だったのでしょうか。

今は手足のマヒも出ておられるということですから、脳梗塞の治療を優先せざるを得ないと思いますが、その場合に潰瘍性大腸炎を悪化させる可能性があるというご説明を受けられたのですね。ご不安に思われるのも当然ですが、治療に際しての説明義務を果たす必要がありますので、その辺の事情もご理解いただけるとありがたいです。

大病院で内科の中でも専門分化していることはよくあります。医師の間で相談したり、アドバイスを求めたりすることは日常茶飯事ですから、その点でのご心配は無用かと思います。形式ばって外来を受診するという形をとらず、病棟でカルテ上で討論したり、医局で相談していることも多いです。
ただ、普段かかりつけの病院で診て頂いていたのなら、お薬の内容や大腸炎の症状がひどかったときのカメラの所見などを、今の主治医にお知らせしておくことは必要です。主治医の方から問い合わせをしているかもしれませんので、その旨確認なさってはいかがでしょうか。

今後リハビリの病院に移られる場合にも、潰瘍性大腸炎が飲み薬できちんとコントロールできているようであれば大丈夫でしょう。その分野の専門の先生がおられるかどうかは病院によりますが、内科の先生がおられれば、よほど症状が増悪して専門治療が必要な状態でなければ診てもらえます。いずれにしても受け入れが可能かどうかは事前にお返事をもらえますので、門前払いになることはありません。もし今回の治療の影響で潰瘍性大腸炎が増悪した場合にはきちんと治療して落ち着いた状態になってから転院という予定になると思います。
転院されるときにはかかりつけの先生からの情報も含めて、今回の主治医からきちんと診療情報提供書を書いていただいてくださいね。

右半身が動かないということは、言葉も出にくくなっていたりすることがありますから(左大脳での脳梗塞の場合に限りますが)、お父様自身もかなりショックを受けていらっしゃると思います。大変だとは思いますが、まずはmammmaさんがお父様とご家族をしっかり支えて差し上げてください。

少しでも早く快方に向かわれますようお祈り申し上げます。

この回答への補足

あれから父の容態もずいぶんと落ち着いてきました。
新たに質問を立ち上げようかとも思いましたが、まずはこちらで追加の質問をさせてください。

こちらで転院を希望している病院に、今度診察してもらうことになりました。
「忙しいので、聞きたい事はまとめてきてください」と言われたそうなのですが、何を聞けばいいのか見当がつかないのです。
今の主治医や病院の医療相談室にも聞いてみましたが、「聞きたいことを聞けばいい」と言われるだけでした。

どのぐらい待てば、その病院に転院させてもらえるのか?(人気ですぐには無理と聞いているので)
どの程度の回復で、退院となるのか?

あと、どういったことを聞くべきでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

補足日時:2005/04/21 17:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

潰瘍性大腸炎の病状は、普段の生活は出来ていましたが突然トイレに駆け込まなくてはいけないこともあり、散歩も公園にトイレのあるところに行くぐらいしか、出来ませんでした。
また、血液や便で下着を汚すことも多く、女性用生理ナプキンを当ててカバーしていたりしました。
かかりつけだった病院に今までの治療経過報告書を書いてもらおうと連絡したところ、先生が出張中のため1週間後になってしまうと言われました。

今日病院に行ったら、少し顔色も戻ってきて、言葉も前よりは聞き取りやすくなっていました。
大腸炎との兼ね合いもあるので、「車椅子での生活に戻れればいい方」先生に言われていたので、少し良くなった父の容態に、少し希望が見えた気がします。

温かい励ましと丁寧なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 18:21

容態が落ち着いてこられたとのこと、少し安心ですね。

リハビリなど、これからも大変だと思いますが、頑張っておられるようでお父様も心強いと思いますよ。

転院依頼を目的とした受診では、まずお父様の状態を詳しくお話しできる方が行かれるとよいでしょう。紹介状も持ってゆかれると思うので、心配はありません。

私も実際の経験がないので何ともいえませんが、あと聞くとすれば、入院期間はどのくらいの見込みなのか、退院後の生活について(通院の頻度や介護保険の申請などが必要になりそうかどうかなど)ですね。
回復の見込みなどは、ご家族としてはどうしても聞きたいところでしょうが、やってみないとわからないでしょうしね・・・。

実際に転院が決まれば、その時主治医に聞けばよいことですし、特に気負わず受診されればよいと思います。どうしても聞いておきたいことだけ、メモされてゆけばよいでしょう。

更に回復に向かわれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足への回答も頂き、ありがとうございます。
転院先の病院での診察で先生から言われたことはかなりシビアでしたが、現実を受け止めるためには話が聞けて良かったです。
未だに座ることもままならない状況なので、歩くまでに回復するのは難しそうです。
退院後、現在の家での生活は無理そうなので、改築・引越しも考えていかなければなりません。

こちらで専門家の方にアドバイスを頂けて、本当に心強かったです。これからも質問させていただくことがあると思います。また見かけたらアドバイスをよろしくお願いいたします。
ありがどうございました。

お礼日時:2005/04/28 14:23

とにかく、その質問をここではなく病院に堂々とぶつけることが大事だと思います。



サラリーマンにも、職人にも、セールスマンにもレベルがあるように、どんな職業にでも人や組織によって取り組み方やサービスレベルが違います。
ここでの回答は「大病院なら普通はやってくれるでしょう」というものになるだろうと思いますが、結果として「普通はやってくれると期待したのに、そこではやってくれなかった」という事も考えられます。
人の命に関わることですから、遠慮なく質問することです。
そんな大病ではありませんが、僕はある病院の方針が納得できなくて子供の入院先を変えたことがあります。
専門家でなくてもある程度話をすれば、医者の取り組み姿勢くらいはわかりますから、納得できる病院かどうかは調べた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も先生と話し合いたいのですが母が昔気質な人で、「先生にこちらから色々言うものではない」と思ってしまっているので、ひとまずこちらで質問させていただきました。
病院内に医療相談室があるので、まずはそちらで相談してみようと思います。
先生とは廊下であったときに立ち話での説明しかまだ受けていないので、時間を取ってもらうようお願いしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 18:06

大病院では、そういったことなら対応できます。


しかし欠点は、一人一人患者さんについて、正しく考え判断する余裕が少ないことです。つまり、逆にいうと、ちゃんと考えて、対応してもらえたら、大病院がいいのです。
リハビリ専門病院の話以前に、持病であるとか、その他の要素について、先生が、わかるように、解りやすくしつこく話してあげる必用があるでしょう。
先生は、沢山の患者さんを抱えていますが、そうやって、頑張ることで、少しずつ、意識が高まりますから、間違った判断や、認識不足が減るはずです。
先生の話を聞けばいいというものではないのです。
思ったことや考え、不安はちゃんと伝えないと、先生も、知らなかったでは、困りますから。

頑張って先生と話し合ってください。
そうすれば、リハビリ病院の件も、
納得できる簡単な事かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も先生と話し合いたいのですが母が昔気質な人で、「先生にこちらから色々言うものではない」と思ってしまっているので、ひとまずこちらで質問させていただきました。
病院内に医療相談室があるので、まずはそちらで相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!