
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
トルクスではありません。
ラインヘッド(LH)です。ドライバーとの付着がよくカムアウトしないので作業性がよくなります。プラスやマイナスのねじだと組立に時間がかかってしまいます。ドライバーの耐久性も高くなります。
ラインヘッドって言うんですね。
検索したら、まさに同じネジがヒットしました。
インターホンの裏側ではラインヘッドネジが2本とプラスネジが2本の合計4本で固定がされています。
作業性と耐久性を考慮するなら全てラインヘッドネジで良いと思いますが、そうでないところを見ると分解防止の意味もあるんでしょうね。
正確な情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
製造元が、利用者に分解して欲しくないと思っている商品の場合、そういう特殊ネジを使うことが多いです。
たとえば、電動工具などのバッテリパックも、分解して欲しくないので、特殊ネジが使われてます。
確かにマキタのバッテリは一箇所穴埋めされていて、分解が困難となっていますね。
技術を盗まれない無い為とか、安全を考慮するという意味で分解して欲しく無いのかもしれませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
このようなフローリングは、昭和20~30年代の一般住宅にありましたか
一戸建て
-
図面通りの施工がされていない
一戸建て
-
これなにか分かりますか?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
建築時の契約の平米数と法務局で取得した全部事項証明書の平米数が異なるのは建築業界では普通のことなので
一戸建て
-
5
戸建てを売りに出してネットに掲載されてるのに前住人が毎日のように出入りしている
相続・譲渡・売却
-
6
駐車禁止の場所に駐車していたら、怒られました。 何当たり前のこと言ってんだと思いますよね。 僕も思い
駐車場・駐輪場
-
7
外部コンセントのコーキング
一戸建て
-
8
自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に
一戸建て
-
9
新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可
一戸建て
-
10
家の側面の処理と立ち上がりの距離について。 新築で家を建てています。 地面からの立ち上がりのコンクリ
一戸建て
-
11
今年、地元工務店で注文住宅を建てました。 下記の様なことがあり工務店にお伝えした方がいいのか悩んでい
一戸建て
-
12
屋外コンセントの通電オンオフ
リフォーム・リノベーション
-
13
玄関外の電球が切れました。
一戸建て
-
14
築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段
一戸建て
-
15
一戸建て住宅で、車も最近の車種を所有している家が、あちこち見ます。 一戸建て住宅も最近に近いお家で。
一戸建て
-
16
窓の少ない・暗い家に住んでる人! 新築建築中ですが、窓を少なくしたため家が暗くなることが予想されます
一戸建て
-
17
ローン完済の一軒家に住んでいます。老後資金不足が懸念されるのですが・・・。
一戸建て
-
18
家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状
その他(住宅・住まい)
-
19
水道業者ってこんなもんなのですか? 先日クラシアンにウォシュレットの取り付けを依頼しました。ウォシュ
リフォーム・リノベーション
-
20
建売住宅に詳しい方教えて頂きたいです 現在建売の購入を考えているのですが、どうしても一箇所コンセント
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
側溝がない土地の排水は?
-
5
後から南側に建った家の窓が、...
-
6
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを...
-
7
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
8
雨が降ると洗面台の排水口から...
-
9
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
10
コンクリート釘の打ち方
-
11
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
12
「シモク」ってなんですか?
-
13
住宅購入失敗、どうしていいか...
-
14
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
-
15
性の質問
-
16
新築の二階建ての床一部分を踏...
-
17
部屋はどうしてもちらかるもの...
-
18
一軒家でも声がかなり聞こえる...
-
19
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
20
私道の水溜り(水はけ)を直し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter