
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO4です。
補足説明をいたします。
●【それならもっとテレビなどで宣伝でもしたほうがいいのでは?
してるのかな?
急に送りつけられて答えないなら付き合いが厳しくなるようなこと言われたら納得できない者も多いと思います。】
⇒まさに、おっしゃるとおりです。
先ほど記載したことは、メガバンク、地銀、信用金庫、信用組合等、業態を問わず全ての金融機関に対し、求められていることでありますので、個々の金融機関や業界団体(全銀協、地銀協等)がそれぞれ個別にCMを流したり、広報活動を行うというよりは、政府として、監督官庁(金融庁)が積極的に広報活動を行うべきものだと思われます。
なお、個人的な意見として申し上げれば、現状、政府としての広報活動が不足しているということではないかと思料しております。
No.4
- 回答日時:
金融関係者として、ご回答いたします。
まあ、国民、いや預金者としての義務とはなっておりませんが、金融機関側からすると、なるべくご回答していただけるとありがたいですね。
昨今、国際的にはマネーローンダリング(犯罪資金洗浄)等に関する日本の金融業界の対応が遅れていることが問題視されております。
このため、監督官庁からの要請等もあり、金融機関においては、法令(犯罪収益移転防止法等)に基づくマネロン等に関するチェックが強化されております。
そして、この対応策の一環として預金者の顧客情報に関しても適切に把握することが求められているということなのです。
なので、金融機関からのこの要請に関する回答は【預金者としての義務】とまではいえませんが、非協力的な預金者の方については、今後、マネロンに関する金融機関としてのチェックが厳格になされる可能性がありますので、この点についてはご留意された方がよろしいかと。
【ご注意事項】
なお、昨今、個人情報の把握等を目的とした偽メールや偽DMもあるようですので、何か、不明なことがあれば、金融機関の公式HPや通帳に記載されている本支店へ電話等で直接ご照会ください。
また、ご心配でしたら、念のため、返送先住所のあて先についてもご確認ください。
ちなみに、なりすましの可能性もゼロではないので、メールや文書に記載されている照会先には電話しない方がベストだと思われます。
ありがとうございます。
それならもっとテレビなどで宣伝でもしたほうがいいのでは?
してるのかな?
急に送りつけられて答えないなら付き合いが厳しくなるようなこと言われたら納得できない者も多いと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
クレジットカードは数年前までは店員が行わないといけない決まりがあったのですか? 今はキャッシュレスの
クレジットカード
-
夫名義の口座から引き落としたいです
その他(家計・生活費)
-
クレジットカードの暗証番号について質問です。 お店では普段ほとんど使わないクレジットカード(dカード
クレジットカード
-
4
銀行の振込手数料について
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
他社銀行で金を引き出すとき手数料かかるのやめてほしいですよね。全部機械が操作してるのに手数料なんて
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
会社からの借入金があるのに退職
その他(家計・生活費)
-
7
病院に行くための新幹線とかの交通費は医療控除対象でしょうか
医療費
-
8
クレジットカードが郵送されて来たんですがカードに有効期限が書いてないのですがこれはどうやって知ります
クレジットカード
-
9
ゆうちょ銀行の記号から支店名がバレる?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
健康保険証を2つの会社で作ることは出来る?
健康保険
-
11
親が亡くなってから銀行に証券があるようなのですが、引き出すには、なんの書類が入りますか?一人娘です。
相続・贈与
-
12
母親の大借金の発覚。 大掃除してたら、母親のクレカの督促状きてました。 リボ払いで総額500万。 母
カードローン・キャッシング
-
13
専業主婦がクレジットカードを作って、散財しまくりで破綻した場合、その返済金は旦那がするのですか?
クレジットカード
-
14
JCBクレジットカードで二重払い(銀行振込と銀行引き落とし)をされました。この場合どうすればいいのか
クレジットカード
-
15
入院給付金は夫婦共有の財産になるのかどうか
その他(家計・生活費)
-
16
先程病院行く途中に財布を忘れた事に気付き、お金、診察券、保険証が無く、病院に電話し、お金は電子マネー
医療費
-
17
銀行から解約させていただきますとゆう内容の書留が届きました。この後新しい口座を作ることは可能なんでし
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
クレジットカードのカード番号とセキリティコードが流出して不正利用された場合の補償
クレジットカード
-
19
マイナカードと診療費
医療費
-
20
携帯代支払い忘れて止められました。今からコンビニで支払ったら すぐ解除出来ますか?
通信費・水道光熱費
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車や時計等欲しい物が有って、...
-
5
三井住友銀行って問い合わせ用...
-
6
1千万円以上を振込みする場合...
-
7
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
8
クレジットカード作成時に銀行...
-
9
芸能人より普通にヘアモデルの...
-
10
別の口座に貯金を移すには
-
11
みずほ銀行の口座を持ってたら...
-
12
口座引き落とし依頼、銀行印が...
-
13
あおぞら 銀行 は 大丈夫でしょ...
-
14
町内会費、組費の集金等の管理...
-
15
劣化した硬貨の処分先
-
16
子供会の会費を銀行に預ける事...
-
17
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
18
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
19
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
20
お金を引き出したら通帳に書か...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter