プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鏡餅のカビですが、ほんのり薄くカビが生えてたので、キッチンペーパーで拭いたらカビはとれました。
食べても大丈夫でしょうか?
それともカビが少しでも生えれば食べない方がいいでしょうか?

A 回答 (54件中41~50件)

食せるけど食べたらダメです


食パンも同じです
    • good
    • 11

いったいどっちなの?


食べないに1票
    • good
    • 11

大丈夫です。

目で見えるカビの部分を削る、切り取るなどしてください。その後、乾燥し過ぎているものも含め、水に浸け水分を含ませてから食べていました。どうせ食べる際には、餅は、火や熱を十分に通して食べるのですから、心配はありません。
かつて、モノのない時代、その上、各家庭に食品保存のための冷蔵庫なんてなかった時代、お正月の時期、防腐剤無添加のお餅で溢れていました。今よりもっとカビは生えやすい環境でしたが、昔の人は、そんなに簡単に貴重な食べ物を捨てていたわけがありません。安心してください。
    • good
    • 11

中まで見えないカビ生えてますから食べてはいけません

    • good
    • 11

今朝、そのニュースがやっていました。


専門家の話では、少しでもカビが生えていたら見えないカビも大量にあるため食べてはいけないと言っていました。
    • good
    • 11

緑カビなら食べられます。

赤色などのカビは食べない方がいいです。
    • good
    • 11

かびが表面に見えるときには、全体にカビの繊維が広がっているので、見える部分だけ除去して食べてもカビは体内に取り込まれます。

また、カビを食べても毒性はないと言ってる方がいますが、“食”べて毒性がなくても、肺にカビの胞子を少量でも取り込むと、肺にカビが生える事例もあるそうなので基本食べない方がいいでしょう。
    • good
    • 11

食べない方が良いですよ。


拭いて取れてもカビは残ってますから。
食べるならカビの周囲は削除してから食べた方が良いでしょう
    • good
    • 11

お餅やパンのカビは食べられます。

ゴンゴンゾーラチーズなんてカビで真っ青です。
    • good
    • 11

大丈夫です。


昭和時代の普通の家庭では カビは包丁で削いで水に浸けて洗って食べるが一般的でした。昭和世代の人達がそれで病気や食中毒になった話は聞いてませんよね。

本来はカビが生えれば食べないです カビは打ち粉に生えるため綺麗に払っい 冷蔵庫で保管が鉄則です、1週間を超えるようならば最初から冷凍です。
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!