
No.5
- 回答日時:
>本人の性格が、努力もせず自己保身を座右の銘として自分の殻に閉じこもり、進んで周りに善行をしようとも思わないようなエゴイストで付き合ってもうんざりするような人間だった場合…
こういう構造の文章をネット上でよく見ますが、こういう文章を見た場合人は大抵「ああ、あいつのことだ」と思うでしょう。
でも、目をつけられた人が、そうであると限らず、長所もある場合も多いでしょうし、変わる可能性もあるし、全くの偏見である場合もあるだろうと思う。
しかし、そこで何人かの賛同を得て、客観化されているとしてしまう。
つまり、これは差別的他人観であると私は思うので、この考え方はお捨てになったほうがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛の反対は何ですか?
-
普遍的とは。 普遍的な愛または...
-
愛憎
-
邪悪な愛とは、どのような意味...
-
「愛しい」を「かなしい」と読...
-
好きな女性を守りたいって何故...
-
「愛」と「哀」、「哀しみ」と...
-
「我を捨てる」を具体的に説明...
-
愛は惜しみ無く与えるものと言...
-
私は58の独身男です。 私は潔癖...
-
仲のいい人でも男女問わず手作...
-
女が欲しくて眠れません。昨日...
-
おばさんって若い男に超優しい...
-
質問 女が金ある男に一目惚れし...
-
ショタコン→少年愛→ゲイという...
-
恋愛は男からアプローチする事...
-
田中聖くんはどうして…
-
僕は短気、キ〇ガイ、生真面目...
-
女は男が思っている以上に考え...
-
中学生でもオナホ買えますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報