A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
人は人、自分は自分です。
人の価値観も様々ですから。それに、完璧な人なんていませんから。
人のセリフを全面的に信じたり、指示したりする必要も、全くありません。
人生で大切なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
・・・それと、笑顔を忘れないことです。
まぁ、自分に自信を・・・、でしょうが、・・・。
そのためには、これまでの、(自分の小さなことでもいいので、)成功体験を心の中にストックしておいて、いろんな時に、思い出したりすることだと思います。
そのことが、また、次の、さらに次のチャレンジに自信や意欲を高めてくれると思います。
また、言われたこととか、上手く行かなかったことなどの経験は、次の機会に活かせる好材料だと、本気で思うことです。
要するに、自己肯定感を下げるほどのこともない、ということです。
No.11
- 回答日時:
シンプルに考えたら、呆けたら傷付かずにすみますよ。
今、若年とか認知がどうとか言ってますが
もっと認知科学研究者が脳の構造を研究して、
神経質な人の脳の回線を一部遮断できる
医療にして欲しいですね。
今の世の中では、とみたさんの質問で納得する答えが出ないと思います。
No.10
- 回答日時:
人から嫌なことを言われた時にする方法としては2つあります。
最初にお伝えした「ポジティブに受け止める」のと「事実を素直に受け止める」です。
まず【「ポジティブに受け止める」方法】
目が苦手というのは、個性的ってことですね!
可もなく不可もなくであれば、「嫌」とか「苦手」とはならないので、
言い方・捉え方で大きく変わります。
例えば「目つきが悪い」→「目がシャープでスマート」
といったように。
つぎに【「事実を素直に受け止める」方法】
体調が悪そうは、ポジティブにとらえるというよりは、事実を一度受け止めますね。 こちらが、体調悪くないでいても、相手からはそう映ってしまっているというのが事実ですのでね。どこが体調悪そうに見えているのか?を考えてみます。 肌の色が青白かったかから?目が死んでいる?
直接聞いてみてもいいと思いますよ。「どこが悪そうに見える?」と。
No.9
- 回答日時:
他人は自分にたいして関心なんかないし、関心の持てない相手にいちいち傷つけるような事をいうほど暇ではない
ということを思い知ればいいと思います。
毎日、何度もこれを唱えてください。
No.8
- 回答日時:
傷つくことを言ってきた人に対して、その相手もなんやかんやであまり出来た人ではないところを見ていくといいと思います。
そもそもその人を傷つける言葉を口にする時点でできた人間だとは言えないと思います。誰しもこの世の中、自分を含めて「出来た人間」というのは少ないと感じているのではないかと思います。
その中で、その人にはその人の特徴や個性があるものです。好き嫌いも人それぞれです。
たまたま傷つくことを言ってきた人が、あなたの何かに不満を持ってたりすることもあるかもしれない。けど、その「何か」はあなたにとって変え難いものかもしれないからそれは大切にするべきだと思いますし、ただただその時その人が苛立って、八つ当たりしてきただけかもしれない。。。色々な想像を働かせることが、自己肯定感を下げないでいられる鍵になるのではないかと私は思います。
No.6
- 回答日時:
人から傷つくこと言われても、結局は受け止め方つまり、捉え方で全て変わりますよね。
私も15年ほど前までは、結構気にするタイプで毎日ビクビクしてました。
それがパタリとなくなったのは、プラスに変える発想にしたからです。
例えば、「気持ち悪い」とか言われたら、「それだけ私に興味があるってことなんだね。」といった解釈をするようにします。最初は簡単にいかないかもしれませんが、毎日練習をすればできるようになります。
「嫌い」の反対言葉は「興味がない」ですからね。
「かまってくる」「嫌がらせをしてくる」というのは、好きの裏返しや、好きに好転する可能性もあるものなんです。
あともう一つ練習としては、日々起きるマイナスなことを見えないプラスの発言にするのがあります。ちょっと難しいのですが、例えば仕事に遅刻してしまったといった事実も「もし遅れてなかったら、車にひかれてたのかも!」とマイナスから回避できたと、未来をプラスに変えてしまうんです。
なかなかポジティブシンキングにするのは、大変なことかと思いますが、やっていくうちに案外できたりするものです。
何か参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
会社に休みの連絡を入れました。その際の対応についてどう思いますか?
いじめ・人間関係
-
なぜ大人は頭がかたくなるのか
心理学
-
生活保護中に、借金をしたら返済しなくても良いですよね?
公的扶助・生活保護
-
4
彼女の両親に、彼氏が叱られたことがあり(真っ当なまともなこと)、それ以来彼氏が隠れるようになりました
カップル・彼氏・彼女
-
5
週2回+のトレーニングと食事制限でこんな身体に仕上げました! 女性に質問です。 アリですか?
モテる・モテたい
-
6
仕事を楽しいと思ってやってる人ってほぼいないですか?みんなお金のためにやってるだけですか?なんでそれ
その他(社会・学校・職場)
-
7
エリック・クラプトンは好きですか?
洋楽
-
8
永久機関で発電って出来ないのでしょうか? 電気代の高騰が怖い
電気・ガス・水道業
-
9
コンビニの店員がムカつきます。どう思いますか?
いじめ・人間関係
-
10
表裏なさそうだねって言われたら何て言い返せばいいですか?
その他(恋愛相談)
-
11
このグラビアアイドルデブすぎません?
アイドル・グラビアアイドル
-
12
なぜ借金に時効があるのでしょう? 時効があったらみんな時効まで待てばよくないですか? 旦那が過去にし
借金・自己破産・債務整理
-
13
とんでもない美人や可愛いが結局ずるくて憎い。 です。僻んでないで、自分を高める努力をしろと言うのが正
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
卒業まじかですかみんなに地元に帰るの?と聞かれます。何故でしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
夫の心は腐ってます 顔を見ればわかります にがむしを潰した様な顔をしてます(心は顔にでる) 女を若さ
夫婦
-
16
こども食堂は、全国で急増していますが、政府は、対策しているのでしょうか?子供の貧困など、コロナ禍対策
その他(ニュース・時事問題)
-
17
酷い目に遭いました。どう思いますか?
いじめ・人間関係
-
18
「物質の状態について、圧力を下げたら沸点、融点はどうなるか」という問題がありました。 答えは「沸点・
化学
-
19
マジック。
いじめ・人間関係
-
20
ぶつかっても謝らない新人ってどう思いますか? しかも何回も何回も。
会社・職場
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
真面目な話しの時に笑う人
-
5
かまってかまってってそんなに...
-
6
面接での答え方について
-
7
どこに行っても、目をつけられ...
-
8
男性です。教えて頂きたいので...
-
9
男性です。教えて頂きたいので...
-
10
人の不幸話についてです。 人の...
-
11
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
12
人の事をずかずか聞いてくる人
-
13
予想が外れると噂を流されます
-
14
エホバが二度と訪問したくなく...
-
15
友達関係について
-
16
友達で悩んでいます
-
17
ここの回答者は、ここの質問見...
-
18
口下手で語彙力もないコミュニ...
-
19
若いときって自分を基準にして...
-
20
家庭環境のせいで自分の才能分...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
外見や容姿、視覚情報に対する否定はどうでしょうか?
ありがとうございます。
ポジティブ大切ですね。
例えば、疲れてないのに疲れた顔してるとか
体調悪くないのに、体調悪そうだねと言われたりとか
あなたの目が苦手って言われたら
どうポジティブに捉えますか?