
今のバイト先でバイトを始めて3年になるのですが、
親の扶養に入っていて、103万も毎年超えておらず店長や親に聞いても「年末調整しなくていい」ということで年末調整しない方向にしていました。
今年になり、給料明細に今まで引かれてなかった所得税3400円が引かれていて人事部の方に相談した所、「会社で年末調整しないと聞いているので、ご自分で確定申告してください」としか言われませんでした。
今まで、年末調整するかしないか問われたことがないのでよくわからず先日確定申告しに行ったのですが、今月入る給料も所得税引かれていました。
扶養控除申請書が必要なのは検索してわかったのですが、その申請書は毎年必要なのでしょうか。
また、今年2月末で就職の為バイトをやめるのですが会社の方で年末調整しないことになってる場合、辞めるまでの2ヶ月分の給料から引かれている所得税に関してはどうしたらいいのでしょうか。また来年自分で確定申告しにいくのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いろいろと誤解があります。
>親の扶養に入っていて…
扶養控除とは、親の税金が少し安くなるかならないかの話であって、親が扶養控除を取ろうと取るまいとあなた自身の税金には 1 円の増減も 1 円の損得もありません。
「扶養に入る」だの「扶養から外れる」だのの言い方は、税法面屋では全く当を得ていないのです。
あなた自身の税金には何の関係もありません。
>103万も毎年超えておらず…
103万超えるか超えないかは、1 年が終わってみなければ分かりません。
もそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
>今年になり、給料明細に今まで引かれてなかった所得税3400円が引かれ…
月々の給与支払時には、単純に機械的に税額票のとおり前払させられるのです。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
>「会社で年末調整しないと聞いているので、ご自分で確定申告してください」としか…
それは去年分の話。
今年になってからの給与で前払させられたこととは次元が違います。
>先日確定申告しに行ったのですが、今月入る給料も所得税引かれていました…
去年分と今年分をごちゃ混ぜにしたらだめ。
>扶養控除申請書が必要なのは検索してわかった…
バイトでは出せとは言われないこともあります。
出していなければ、税額票の乙欄で前払させられ、年末調整はなく自分で確定申告です。
正社員であれば、年初または途中入社時に会社から出せと言われて用紙が配られます。
出してあれば、税額票の甲欄で前払させられ、年末調整があり、他の事由がなければ確定申告は必要ありません。
>今年2月末で就職の為バイトをやめる…
それなら今年分の「扶養控除等異動申告書」は出す意味ありません。
それで 4 月には就職が決まったのですか。
決まっているのなら、退職時に源泉徴収票をもらっておいて、新会社に提出すれば、新会社でまとめて年末調整をしてもらえます。
他の事由がなければ確定申告は必要ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.3
- 回答日時:
・バイト先で扶養控除申告書を提出
2023年1月から適用されるべきものなので提出していないことがダメ
(最悪辞めるときに提出していればOK)
→なぜそれにこわだわるかというと、
扶養控除申告書提出すると「甲」欄という税率の適用となります
提出がない場合は「乙」欄が適用され、次の就職先での年末調整の合算
ができなくなります。
・バイト先での提出の有無は別として、次の就職先では新たに扶養控除申告
書を提出することになります。
・扶養控除申告書はバイト先で提出で完了、就職先で新たに別の扶養控除申
告書を提出することになります。
(補足)
さらにバイト先はちょっと怪しいので、(手間として)最悪のケースは、就職先では年末調整の合算ができず2023年分として確定申告すればいいと思います。
No.1
- 回答日時:
扶養控除申告書は毎年必要です。
会社で年末調整しないというのは大嘘
今年の2月までの給与は源泉徴収票をもらって、就職先に提出すると合算して年末調整してもらえます(但し、扶養控除申告書を出していることが条件)
出していなければ、確定申告ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
旦那と別居してます。 税務署から連絡が来たみたいです。 私の令和3年の申告額が少なめで言ったのがバレ
その他(税金)
-
「個人だからといってなんでもかんでも源泉徴収しなければならないと思っている人が多々います」
その他(税金)
-
年末調整、控除額が多い人の確定申告について。
確定申告
-
-
4
給料控除の話ですが、10月から雇用保険料が9月に比べて倍額近く引かれてますが、こんなのアリですか!?
その他(税金)
-
5
住宅取得控除について教えてください
減税・節税
-
6
バイトで住民税課税になるほどの収入だとして、どうしても住民税課税になりたくない場合、住民税非課税でい
住民税
-
7
給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、
所得税
-
8
親が会社経営しており払ってもいない私への給料を払っていると申告している為、私に請求が来る税金や国民保
その他(税金)
-
9
配偶者(特別)控除についてです。収入金額は給与1020万円、公的年金等約360万円です。妻の収入はあ
年末調整
-
10
昨年会社を退職したので、確定申告を自分でするので詳しい方教えてください。 まず確定申告は、昨年1年分
確定申告
-
11
収入額の調整ミスで年収が103万円を超えてしまったのですが、源泉徴収票をもらった後でも、自分で確定申
年末調整
-
12
過年度分の医療費控除について
固定資産税・不動産取得税
-
13
年末調整で生命保険控除はやりますがなぜ株の配当控除はやらないのですか?
年末調整
-
14
ネットで扶養控除について調べていたんですけど、これって正しいんですか? 1年間の収入は1月1日から1
年末調整
-
15
これって2月6日までに払わなかったらどうなりますか? 令和4年10月分〜令和4年11月分 合計額33
国民年金・基礎年金
-
16
e-TAX入力で給与所得控除表示が55万円のはずが65万円になる
所得税
-
17
チャットレディは20万円以下でも住民税は払わないといけないと聞きましたがどうやってバレますか?ちなみ
住民税
-
18
年金払ってないのですが確定申告時に職場にばれますか?
確定申告
-
19
転職:年末調整の申告書がわかりづらい
年末調整
-
20
住民税について教えて下さい! 普段買い物でクレジットカードを使用しており、年間で数百万円くらいの支払
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
給与所得が2ヶ所からある場合...
-
5
扶養控除内で働きたいのですが...
-
6
パートを3ヶ所掛け持ちしてる...
-
7
遅れて提出した扶養控除申告書...
-
8
源泉徴収票の「年調定率控除額...
-
9
給与が2000万円を超える人が年...
-
10
非常勤講師で月10万ぐらいの...
-
11
Wワークの確定申告について教え...
-
12
フリーターの市民税・県民税申...
-
13
本業+単発バイトの場合、少額...
-
14
年末調整と確定申告の違い
-
15
かけもち、短期バイトの扶養控...
-
16
転職先に支払調書を提出するべ...
-
17
一人親方の元での確定申告 保育...
-
18
所得税が確定申告で戻ってくる...
-
19
tax ID numberが必要 日本では...
-
20
バイト歴をごまかしてしまいし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答ありがとうございます!
そうなのですね。初めてのことだったので何もわからずだったので助かりました!
回答を頂いての疑問なのですが、お時間ありましたら回答お願いいたします。
年末調整しなくていいと店長に言われてからそのような書類等もらっていないのですが自分で準備するものだったのでしょうか。
重ねて、就職先に源泉徴収票を提出すると合算して年末調整してもらえるというところで扶養控除申告書は就職先に提出ということであっておりますでしょうか。
何度もすみません。
今回の場合は、
アルバイト先で扶養控除申告書を提出というのは辞める前にバイト先から申告書をもらい、提出→退職→就職先で提出という流れなのでしょうか。
もしくは、昨年提出してなかった為バイト先での提出は省き退職→就職先で提出なのでしょうか。
詳しく回答して下さりありがとうございました!
確定申告は、先日無事終えて来ました、これでよかったのか不安だった為、回答してくださったおかげで心が軽くなりました!
回答頂いてからの疑問なのですが、もう1人の回答者様の回答ですと、扶養控除申告書をすぐに出す、または辞める前に出すことと、就職先に提出することで乙欄が甲欄になり、就職先の年末調整と合算できるとお答えがありました。
2月末で辞めるなら扶養控除申告書は出さなくていいと回答してくださいましたが、どちらの方が良いのでしょうか。