プロが教えるわが家の防犯対策術!

静置しておくと分相してしまうようなスラリーの粘度を測定する場合、どのような方法が適しているのでしょうか?回転式や落体式では測定中に固体分が沈殿してしまう問題があり困ってます。粘度測定法にお詳しい方、教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

 スラリーを出来るだけ分離しない状態で測定したいなら、回転粘度計でしょう。


 ただし、「B型」粘度計ではかき混ぜ効果が少ないので、よりかき混ぜ効果の出る「ストマー」粘度計の方が適していると思います。
 #1の方もおっしゃっていますが、直ぐに分離するスラリーでは粘度測定は無理です。
 その様なものは、近似的にスラリー溶媒の粘度をスラリー粘度とすれば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

#1です。

詳しいことがわかりませんが、ポンプ移送の検討をなさっているのでしたら、このスラリーをいかに均質に次工程に移すかの方がよほど大問題な気がします。(老婆心ですが)スタティックミキサーとかホモジナイザーとかとの組み合わせも視野に入れて置かれては?と思いました。
    • good
    • 0

どんなスラリーかイメージしにくいのですが、短時間で(測定中に)分相してしまうのであれば、粘度を測ること自体が無意味ではないでしょうか。

おそらく他の何かと比較するか、粘度で管理されるのでは?と思うのですが、再現性の点で問題があり、真値であるかどうかが問われると思います。

ある程度の時間均質な状態が保てるならば、振とう後一定時間を経たときの粘度を回転式で測られればいかがでしょうか。チキソトロピーの強いものでしたら時間を数点とれば比較できると思いますが。

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます。
現在、スラリーのポンプ輸送を検討しているのですが、そのためのデータ取りが必要で質問させていただきました。
スラリー状態は振とうすると牛乳のようで、その後、10分程度で固液に分離します。

補足日時:2005/04/15 09:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!