プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

そのほかの企業も正社員は10%ぐらい昇給なのに、非正規は4%とかありました。
非正規の方が給料少ないのにおかしくないですか?

Yahooの記事では
・非正規の廃止
・廃止ができないなら、有期雇用は正社員より割高賃金にすべき

という、ヨーロッパの一部ではもはや当たり前のことが日本ではできてません。
本気の少子化対策だって、単純に非正規(パートも含む)を廃止するか、同一賃金にすれば済むはずです。つまり、抜本的な少子化対策なんて絶対にできません。

A 回答 (3件)

外から見ると、不快で不誠実に感じますがおかしくはないです。



日本の雇用はかなり特殊で、非常に強く守られています。
どんなに使えない奴でも、おまえはもうクビだ。こなくていいよ。
ができません。解雇予告30日ルールは、会社の経営状態が給料支払えないほどやばい場合とかのみです。
既に雇用されている人、老害も問題です。
新しい技術、方法を取り入れられない人たち。使えなくなった人たちも雇用し続けなくてはいけません。
だから若者の給料が上がりません。新しい人が採用されず活性化されません。


ブラック企業で例えば、サービス残業。
本人が勝手に残業しているのか、会社が払わないだけかは別として
きちんと訴訟を起こせば、割り増し料金付きでもらえます。
夜勤の人は仮眠時間ですら労働時間に当たります。
しかしながら、訴える人はほとんどいなく、大半の人は泣き寝入りして、転職、退職します。
こうなると、会社にとってはとても都合が良く、労働者の使い捨てが出来ます。
飲食店のバイトを時給1000円で募集しました。
応募者が集まりませんでした。
時給1100円で再募集しました。なんかあまり使えなそう奴だけど、とりあえず採用してみるか。
採用したら、なんとか回りました。
それどころか今まで5人でやっていたのに、離職率が高く3人になってしまった。
忙しくて休みも取れません。でも、なんとか回っています。
労働者からするとブラックですが、会社からすると効率化、人件費削減です。
利益が出た分を、ボーナス支給する義務はありません。毎月の賃金さえ払っていれば大丈夫です。
トヨタみたいに利益が2兆円とか出ていても同様です。
(トヨタは十分給料高いけどね、期間工ですらかなり優遇されてます)

給料が上がらない理由として、アメリカとかのように条件がよりよいところに転職するのが当たり前。
って考えでなく、条件が悪くても我慢して働け。自分でミスしたりして残業なら、ただ働き当たり前。
にになっていて、仕事自体も例えば、自分の仕事は介護の仕事だから、清掃や電話応対の仕事は関係ないので他の人がやるんだろ!
なんでやらなきゃ行けないんだよ?とならないからです。


少子化については、悪い意味でネット、スマホの普及も原因です。
一人でも娯楽はたくさんある。一人あたりスマホの操作時間は1日2-4時間。
孤独については、例えばこのようなサイトやツイッター、facebookなどを活用すれば
いいね!とかもらえで面白い。
結婚のデメリットがたくさん出てくるばかり。
が原因です。
宗教もオウム、統一教会のせいで各宗教ともに存続が危ぶまれているようです。
特に新たな信者獲得は難しく、マルチ商法にひっかかるような馬鹿ぐらいしか獲得できません。

少子化がこのまま続くと、メリットもあるんです。
年金問題とニート問題が解決します。
独身者は特に男の場合早死にします。67歳。
年金を払わせるだけ払わせて、ほとんど支給しないことが出来ます。
これにより、単年の年金収支が黒字化できます。
ニートも35歳過ぎると、ニートとは言わなくなるので、減少します。
原因は、氷河期世代の雇用をどうにかしよう。
とかいうのに予算使ったけど、これがうまくいって解決したのかな?と錯覚します。
考え方によっては明るい未来、政治の成果になるんです。



話を戻して、給料を上げるには各個人が、文句を言いながら働くのを辞めて、
条件のいいところに転職するのが当たり前。
採用側も、転職回数10回とかでも全然気にせず採用(アメリカの平均転職回数)
に各個人が行動すれば、給料上がると思いますよ。
というかこれ以外に上げる方法はないでしょう。

ガテン系の派遣は、採用されたのに当日ばっくれる。
何社か派遣会社に登録していて、より条件のいい方に行くのが当たり前になってきているみたいですね。
結果的に派遣会社のマネージャーーが困るのだとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>何社か派遣会社に登録していて、より条件のいい方に行くのが当たり前になってきているみたいですね。
結果的に派遣会社のマネージャーーが困るのだとか。

⇒これね、ガテン系に限らず最近多いですよ。
昔なら応募⇒1週間未満で採用の可否が出て週明けから就業とか普通にあったんですが、最近は「可否」自体を2週間以上、待たせた挙句「不採用」とか酷いのが増えてます。

だから、派遣でも複数の求人に同時応募しないと、仕事が途切れる期間が多くなります、ただでさえ給料が低いのにこの待機時間は、輪を掛けて収入を減らします。

あと、結局、勝ち馬に乗るです。
同じ仕事、同じ難易度でも、最低時給~最低時給の1.5倍とか普通にあります。働いている方からすればどっちで働いても使い捨てですから、いい条件で働くのは当たり前です。

お礼日時:2023/01/14 17:29

別に可笑しくないが?


無知が何ほざいてるの?(笑)
    • good
    • 1

どうも部分的に比較するようですがそもそも欧米では日本と違い簡単に解雇できます。


無能こそ終身雇用にしがみついているわけです。

簡単に解雇ができる、そこがなければこの話は成り立たないのです。
調子の良いとこだけ欧米をとって調子の悪いとこだけ日本を取ると言うのはありえ無いのですよ。
そもそも正規社員と非正規社員の採用される人の違いってどこなんでしょうか?
なぜ正社員として雇わなかったのか?
確かに就職難等の事情はあるかもしれませんが、多くの有能な人はどんな時代もちゃんと決まります。
決まらない人にもちゃんと理由があるのです。
ぶっちゃけいますが非正規社員てすぐやめますよ、会社の理由は関係なくです。
例えば履歴を嘘ついて隠して入ってきたのに短期でばっくれとか結構います。
本当にいきなり来なくなるような人間が多いんですよ。
派遣なんてその極みです。
良い人が来るとびっくりする位です。
そのくらい悪い人ばかり。
正社員になれないと言うあたりが学歴が低いとか履歴が汚いとか人間性にいろいろ理由があるわけです。
遅刻が多いとかスキルが無いとか休みが多いとかね。
そこを見ずに言っても仕方ありません。
hgfyさんはどんな学歴でもどんな仕事でもみんな一緒というならそれは社会主義思想ですよ。
残念ながら日本は資本主義なので無理ですね。
給与が低い仕事は誰でもできる仕事で替えが効くんで仕方ないと思います。
特殊な仕事、その人しかできない仕事であれば短期なら正社員よりも高くて良いのではありませんか?
誰でもできる仕事じゃ無理ですね。
結局のところ最後は自分の努力がものを言うわけです。
高学歴だったり履歴のきれいな人、人間性に問題がない人を見ると分かりますよ。
少子化について付け足していますが例えば妊婦や小さな子持ちは採用されにくい。
世の中は優秀な人たちばかりではありません。
女性は特に子供がいると不利だとわかっていることだからこそ辞めないで続ける事が正解だと学生のうちから教えておくべきですね。
うちの会社には小さなお持ちの転職組の女性がいますがとても有能な方でこういう人が正社員で採用されるな、というのが明らかにわかります。
資本主義社会だから、他人より秀でてないと採用されないんですよ。
特に少子化については教育費の高騰から共働きになる。
これってつまり、低学歴の人は良い仕事につけないと言うことを親がわかっていると言うことです。
大阪府元知事の橋本市が言ってましたが私も子供の教育費を無料にすることが少子化の抑制になると思っています。
彼も貧しい生まれですが頭の良さでの仕上がりました。
人間努力をしなくてはいけないと言うことです。
努力する人としない人が同じ賃金だったら努力する人が損でしょう?それこそおかしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。


>ぶっちゃけいますが非正規社員てすぐやめますよ、会社の理由は関係なくです。
例えば履歴を嘘ついて隠して入ってきたのに短期でばっくれとか結構います

私は派遣法改悪時代に、初めて派遣に入りましたが、
大手企業では、残業地獄に耐えて数年後に、直雇用(といっても契約社員)で約2倍の給料アップを提示されました。
この金額、へたな中小企業の正社員より良いです。

その後についた派遣では、1年後ぐらいに契約社員になり、さらに1年後に正社員登用がありました。
私は別にすぐ辞めるつもりはありませんよ。もう、正社員での就業を諦めてただけで、非正規を選んだのです。

>高学歴だったり履歴のきれいな人、人間性に問題がない人を見ると分かりますよ。

うーん、実は初めて派遣で行った大手企業では散々な目に遭いました。
人格を疑うようなことを多々言われ、派遣法に完全な違法行為が横行してましたよ。

で、そんなことをやったのは、この大手企業だけで後に入った会社は派遣法を順守してました。

つまり大手企業だから人格者が多いという幻想を見事に砕いてくれました^^

別の大手で「S●NY」はすごかったけど。

お礼日時:2023/01/14 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています