
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
アンテナの交換だから、電気屋さんに家にきてもらい交換するしかない。
ベランダに設置してあるなら、ベランダに、ハシゴで登ることもできるけども、基本的に、そのまま部屋から、ベランダにいくでしょうね。
位置調整のために、テレビなどの映像を確認しながら行うことはありますから、部屋に入ってくることはありえる話。
アンテナだけが壊れたなら、アンテナだけで交換だけでよいはずですから。
テレビの差し込み口については、地上波も衛星も同じ差し込み口の場合で、別々に別れているとはかぎりません。
No.6
- 回答日時:
壊れたと言うことは交換のみで良いからとお願いすればアンテナ
調整のみで映れば良いと言うことは出来るでしょうが後日不具合が
出れば別途請求になると思います、双方が了解すれば良いことです。
No.5
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
本当にアンテナの故障であることが間違いないのであれば、理論上はベランダだけの作業で交換することは可能です。
具体的にはベランダでアンテナを交換し、その場でアンテナチェッカーを使用してアンテナレベルを確認して終わる作業。
ただし、この場合、実際に室内のTVが映るかどうかを確認しないわけですから、アンテナ本体以外に問題があった場合には、TVは映らない可能性はあります。
また、ベランダまでどうやって行くかの移動経路も気になるところ。
一戸建ての2階程度でスライダー梯子をかけられる環境なら外からベランダへ行くことはできますが、マンションの高層階ならそれは無理。
ということになるとおのずと室内を通る必要が出てきます。
普通、それを仕事としてお金をもらう立場の人なら、TVが映ることを確認するところまでが「責任を持った仕事」ですから、できれば室内に入って仕事したいところです。
No.4
- 回答日時:
補足
業者に頼んだら映像が映るまでやってくれます。(それをしないと問題になる。)
それは当然テレビの前です。
それに今の線を交換しないといけない可能性もあります。
No.3
- 回答日時:
地デジのケーブルが取り込み口の位置関係に問題もなくてケーブルサイズもあっていたとするともしかしたら流用できるかも知れません。
地デジのアンテナ取り込み口で衛星放送の信号を混合出来れば室内に入ってこないでも大丈夫かも知れません。
でも。。。映りを確認するためにはテレビ画面を確認する必要があるので部屋の中に設置してあるテレビを操作しないとダメです。それを自己責任で行っていただけるのであれば。。。可能になるかも知れません。
No.2
- 回答日時:
家の外からはしごなどで届くなら、家の中には入らないで
交換できます。
それもだめなら自分で交換すればいい。
付け替えて、線をつなぐだけです。
私は自分でしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
40Aから50Aへの変更について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
テレビを購入するときのポイント教えてください。 テレビを買い替えようと思うのですが、同じインチ、同じ
その他(生活家電)
-
ダイソーで100円で買った、中国製の「自己融着テープ」、全く使い物に成りません
その他(生活家電)
-
-
4
インターフォン交換での配線工事費用について
その他(生活家電)
-
5
ファンヒーターがいきなり壊れた… 1300wまでと書いてある化粧台のコンセントに 1500wまでの
その他(生活家電)
-
6
大事に使ってたEL有機テレビがこんな事になってました。 ヤマダ電機で買って8日でちょうど1年です 無
その他(生活家電)
-
7
テレビのプラグを力を入れすぎて 引っこ抜いてしまいました 電気やさんに依頼するか ネットで個人で依頼
その他(生活家電)
-
8
電子レンジを使用していないのに、U50(庫内の温度が高すぎる)というメッセージが表示され確認したとこ
電子レンジ・オーブン・トースター
-
9
家庭用のシュレッダーが欲しいです
その他(生活家電)
-
10
新品のHDDに記録してタイムカプセルに入れて山の中に10年放置するとHDDは壊れるのでしょうか?また
ドライブ・ストレージ
-
11
電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの?
電子レンジ・オーブン・トースター
-
12
アパートで新しくLEDの電気照明にしたが、時々不規則にチカチカする。 どうすればいいですか?
照明・ライト
-
13
実家のトイレなことなのですが、和式のトイレに洋式の便座を後付けして使用しているのですが、ウォシュレッ
その他(生活家電)
-
14
今、テレビが故障でつかなくなっちゃて それで、テレビを新しく変えた場合、中身の 録画データはどうなり
その他(生活家電)
-
15
業務用エアコンのフロン回収の仕方!
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
16
安い電子レンジだからですか? それとも設定ミス?
電子レンジ・オーブン・トースター
-
17
古い団地に住んでます。コンセントが1箇所しかなく、タコ足配線になってます。タコ足配線によるタコ足配線
その他(生活家電)
-
18
テレビのリモコンにカルピスソーダがかかってしまいました。 かかったあとすぐ、ティッシュなどで拭きまし
その他(生活家電)
-
19
マンションのベランダによくあるでかい扇風機みたいなやつはなんで言いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
20
停電時の録画について
その他(生活家電)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
アンテナの自作
-
隣に家が建ったせいで・・・
-
Xperia 10 IVでワンセグフルセ...
-
写真のケーブルを素人が短くす...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
アンテナ線がショートしている...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
BS12を見られるようにするには
-
賃貸でアンテナ端子を増設する...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
パラボラアンテナを2台設置し...
-
TVアンテナの増幅器のヒューズ...
-
LAN配線工事はどこに依頼するの...
-
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
古い同軸ケーブルでBSデジタ...
-
同軸ケーブルの網線は?
-
屋外で使うアンテナケーブルに...
-
玄関に置かれた電話機を居間に...
-
FMラジオを感度良く受信したい!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
アンテナの自作
-
隣に家が建ったせいで・・・
-
BSアンテナコンバーターショ...
-
Xperia 10 IVでワンセグフルセ...
-
電話のコード(ケーブル)の自...
-
マンション建設による電波障害...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
集合住宅の地デジ視聴について
-
屋外で使うアンテナケーブルに...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
フレッツテレビ利用の方、ブー...
-
携帯のアンテナ基地の設置料っ...
-
サンテレビが見えなくなりました。
-
CD管の敷設
おすすめ情報