
2011年に購入しましたPCが調子悪いです
Acer 5750 6~7万円ぐらい?
『 CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:8GB』
以下のPCに買い換えようかと思っています
VETESA M7R-US 4万5千円ぐらい
『Windows11 64ビット CPU Celeron J4115 /1.6GHz~2.4 GHz /メモリー:16GB』
質問-1
Celeronは最大 8 GB のメモリがサポートと読みましたが
16GBの意味はあるのでしょうか?
質問-2
Celeronは初めてですが
主な仕様目的は ネット観覧、動画再生、などの場合
特に違和感なく使えますでしょうか?
質問-3
他にオススメのPCあれば教えてください
予算は5万円ぐらいで
よろしくお願いします
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
「HP Chromebook 14a」を使っています。(ヒューレット・パッカード)
昨年の3月に無線マウス付き35000円で購入しまた。
HPのネットショップで購入しましたが、今は掲載されていないようです。
私のChromebookは安いこともありストレージは64Gとスマホ並みです。
当たり前ですがモニターの発色もお世辞にも良いとは言えません。
しかし、今のところトラブルも不満もありません。
Chromebookで検索すると知りたい事が沢山出てきますよ。
No.9
- 回答日時:
中古品を購入する場合は、一番良いのは実物を確認して判断する事なのですが・・・それが難しい場合はある程度の保証が付く中古専門ショップを利用するという手もあります。
法人からのリース終了品を回収して再生して販売する横川レンタリース系列のお店とかじゃんぱら辺りがネット上でよく見かけますね。
・Qualit(クオリット)
https://www.yrl-qualit.com/
・じゃんぱら
https://www.janpara.co.jp/
自力でHDDをSSDに換装したり出来るのであれば、こういった中古の安いモノを選んで自分なりに性能を上げて使う事も可能です。
あと、Windows11で使用する場合はWindows11のシステム要件を満たしている必要があります。
・Microsoft:Windows11の仕様とシステム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
特にCPUはIntelだと第8世代Core iシリーズ以降( https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardwa … )が、AMDだと第2世代Ryzen以降( https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardwa … )でないと、Windows11のインストールまたはアップグレード時に弾かれてしまいますので・・・古いCPUを搭載したシステムにインストールを行うという面倒な作業をしないとインストールが出来ない状況に陥ります。
回答有難うございます。
>特にCPUはIntelだと
そうだったんですね。
”古いPCで遅いけど良いや”と言う訳にはいかないのですね。
No.5
- 回答日時:
Celeron J4115は2023年時点でのCore i3シリーズとで比較すると非力過ぎるくらいの能力ですが、10年以上昔のCore i5-2410Mと比較すればまぁまぁ良い性能かな?と思える感じですね。
・TechnicalCity:Intel Celeron J4115対Intel Core i3-1215U
https://technical.city/ja/cpu/Celeron-J4115-vs-C …
・TechnicalCity:Intel Celeron J4115対Intel Core i5-2410M
https://technical.city/ja/cpu/Celeron-J4115-vs-C …
Celeron J4115が管理できるメモリは8GBですが、グラフィック機能のIntel UHD Graphics 600で使用できるビデオメモリの最大容量も8GBです。
16GB搭載しているのは、メインメモリとして8GB使って残りの8GBをVRAMとして使わせる為なのでは?と思えます。
ただ、ちゃんとそれが出来るのかは分かりませんけれども。
「VETESA M7R-US」で調べると、販売元には大したサポート能力も無いように思えますから・・・
Amazonで気になる商品があった場合は、サクラチェッカーを利用して怪しいところが無いか確認してみるのも良いですよ。
・サクラチェッカー
https://sakura-checker.jp/
ネット閲覧・動画再生を主な使用目的にされるとの事ですが、CPUパワーが皆無ですからweb上での動画再生等でもたつくことは予想されます。
「使える事は使えるけれども・・・快適に、という訳では無い」と思って下さい。
予算が5万円以下のモノとなると、そこそこの性能を求めれば中古品になる可能性はありますね。
アウトレット品で掘り出し物があれば、それが良いのかもしれませんけれども在庫も「早い者勝ち」ですからのんびりと質問掲示板で待っているのでは購入は難しいでしょう。
もうちょっと予算を増やせるのでしたら、特価品等で拡張性は皆無ですがそこそこ良い性能のノートPCにする事が出来るとは思いますけども。
・NTT-X Store:Lenovo IdeaPad Slim 370 15.6型 ノートパソコン
https://nttxstore.jp/_II_LV16360117
回答有難うございます。
>使える事は使えるけれども・・・快適に、という訳では無い
そうなんですね。。
AMDと言う選択もありますね。
7万円ぐらいまで予算UPして考えてみます
No.4
- 回答日時:
PCは10年も使い続けるものではないです。
普通は5年も経てばHDDがクラッシュする確率が高まってきます。まだクラッシュしてないなら奇跡的というべき。ネット観覧、動画再生が用途なら現在発売中のどんな低スペックPCでも十分。そもそもWindowsである必要はないしPCでもある必要はない。でもディスプレイサイズは15.6インチがいいかなってだけです。メモリ16GBなんて宝の持ち腐れにも程がある。何の意味があるのか。VETESAって聞いたこと無いブランドだけど、スペック的には十分すぎる。というか話しがうますぎる感もある。VETESAは信頼できるブランドなのかどうか。そこだけがひっかかります。なんとも私には判断できないが、一か八か試してみる価値はあるかも。Amazonで人気のコスパ抜群パソコン【VETESA】は買いか?評判・性能・使い勝手を紹介【格安3万円台~】|パソログ
https://pasolog.com/notep-pc/low-price/14381/
回答有難うございます。
10年間以上もよく頑張ってくれましたが
キーボードが壊れてしまいました、、
>メモリ16GBなんて宝の持ち腐れにも程がある。
ですよね。 最初からついているみたいです。
>VETESAって聞いたこと無いブランドだけど
私も今回初めて見ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスを前面に表...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
レーザのスポット径の計算式
-
Macのウィンドウが透ける
-
TDSマジックランプシアター 箱...
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
エディットボックスのカーソル...
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
ホームページビルダー11のフォ...
-
iPhoneのクイックアクションを...
-
excel VBAのIE操作(フォーカス...
-
ASP.NETにてロストフォーカス処理
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
eclipseでフォーカスされた変数...
-
[化学基礎] μmのμはどうして...
-
フォトショのアクションを別のM...
-
この前、EOS80Dをyoutubeのライ...
-
DataGridViewで入力チェック後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスを前面に表...
-
TDSマジックランプシアター 箱...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
iPhoneのクイックアクションを...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
iPhoneのロック画面に出てくる...
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
レーザのスポット径の計算式
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
DAMのデンモクの使い方
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
初期フォーカスについて
-
フォトショのアクションを別のM...
-
tabキーによるフォーカスをさせ...
-
ASP.NETにてロストフォーカス処理
-
Macのウィンドウが透ける
-
同一列で連続した「出」を2コマ...
おすすめ情報