
No.10
- 回答日時:
公の場で不特定多数を相手に発せられた発言については前後の文脈を踏まえて誰が見ても著しきく名誉感情を傷つけるような発言であれば違法性や不法性が問われます
これは迷惑かどうかについても同じです
それを踏まえて言えば
誰が見ても明らかに侮辱と言える内容である場合や迷惑をかけていると言える内容であるどうかが問われます
逆に言えば極一部の者達が迷惑を受けたあるいは侮辱されたと感じたとしてそれはそう感じ人達個人の問題であるのでそのような個人の問題は公共の問題にはなりえないと言う事です
公の場であっても特定の人達を対象とした場合であってかつその特定の人達にとって誰が見ても侮辱するような発言であったり迷惑をかけるような発言であるならばその人達の尊厳を不当に傷つける事になりそれを放置することは秩序の維持に支障をきたす恐れがある事から秩序維持の観点から法的に問題視します
No.9
- 回答日時:
良い悪いの判断ですが、これは
主観と客観の双方から判断されるのが
セオリーです。
結果だけから見れば、出産報告で
傷つく人もいるから
ダメ、ということが可能でしょう。
しかし、出産報告には、子無しを
傷つけてやろう、という意図は
ありません。
だからOKだ。
セクハラは、傷つけてやろうという
主観があるのでまずい訳です。
出産報告で、傷つけてやろう、という
場合もあるでしょうが
その場合はNGにします。
傷つける意図がないセクハラ、てのは
あるんですかね。
あれば、それは許容されるべきでしょう。
No.8
- 回答日時:
全てのコマツ社員がそうだとは言いませんけれど。
現場の人間は組織人である以前に、野獣が多いですね。
コマツ独自の洗礼儀式があるようで、特に現場配属となった新人には獣道に堕として、地獄を味わせ、自尊感情を激しく損傷させて、自尊感情を奪った上役はナチの監視員のように高らかに誇って、更に、地獄道を味わわせることはコマツ新人教育の一環にあるようです。
得てして、コマツは製造物からして、社会に不正義ですね。社会に正義という言葉はあってもですね。何を基軸に正義・不正義はあるわけです。
詰まり、このコマツに於ける新人教育の一環としては、ボス猿と下っ端猿との明確な線引きを確信的にコマツは行い、企業の下僕と化すこと(パワハラ行為・セクハラ行為)を寧ろ、企業文化の一環としていたのが、93年次での新人教育では当たり前のように行われていたのです。
No.7
- 回答日時:
どうですかね。
小松製作所の社員はサディスティックな人間が多く、ストイックな社員はほぼ見受けられませんでしたけれど。
新人、出社、三日目にして、「会社を辞めろ!」と大声で怒鳴られ、学卒を虐めることがこの上ない幸福感に浸れる上司が山田荘一元主任(コマツOB会会長)でしたよ。
あの山猿を野放しにし、上司の好き放題にさせたのは、コマツの上層部の判断では、上司がカネの成る樹であるからとの営利的判断しかできない乏しい脳みそなのは、コマツ社長から末端の新人まで可哀想な企業の奴隷人であったというのがバブル経済崩壊後のコマツという職場の実情でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
『善』とは何ぞや??
哲学
-
人物の良否を知るには。
哲学
-
-
4
『悪』とは何ぞや??
哲学
-
5
人は素質 才能が全てでしょうか
哲学
-
6
なぜ、いけないのか。
哲学
-
7
昔はなぜ出生率が高かったのでしょうか?同じ理由を作り、出生率を上げることはできませんか?
社会学
-
8
人類は存続可能か。
哲学
-
9
「外見より中身」とかいう綺麗事をほざく人間がいるのはなぜでしょうか?ブサイクとして生まれたからには人
哲学
-
10
親友
哲学
-
11
心の美しい人とは?
哲学
-
12
結婚に何を求める?
哲学
-
13
「幸せ」を安っぽく考えすぎてませんか?つまり、ほんとは幸せでもない事をことさら幸せに仕立て上げる風潮
哲学
-
14
あまりにも抽象的で答えようのない質問をするというのは不真面目ではないでしょうか?
哲学
-
15
本人に、愛される資質がない場合、『私は誰にも愛されない(-_-メ)』と嘆くのは?
哲学
-
16
月が人工物ってほんとうなんですかよろしくお願いします
宇宙科学・天文学・天気
-
17
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまっていうのはあまりに尊大じゃないですか?
哲学
-
18
なぜ、有り余る能力が出現したのか。
哲学
-
19
人を振るって言うのは犯罪的じゃないですか?
失恋・別れ
-
20
女性の容姿を褒めるというのは失礼ではないでしょうか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
列の割り込みについて
-
5
はいはい。わかった、わかった。
-
6
どのような極悪人だろうが悪人...
-
7
復讐は悪いこと?
-
8
犬儒派 の意味をわかりやすく教...
-
9
そりゃそうだろう って返しは感...
-
10
ぺこりんは男ってつくづく野蛮...
-
11
喧嘩上手な人、口の達者な人、
-
12
倫理に反していても泥棒や詐欺...
-
13
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
14
デブな方を見ると不快に思って...
-
15
試用期間中に適応障害。今後の...
-
16
「自己」の反対語ってあります...
-
17
会ってる時は大好きで、離れて...
-
18
お寺で住職に注意されたのですが
-
19
優しい人のほうが損?美輪さん...
-
20
性における恥じらいや征服感に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
この問題は、『常識』『多数派』『暗黙の了解』『思考停止』などの哲学的な問題を端的に表しています。
○人を傷つけるのはだめ←これは誰も文句ない
でも、どうどうと、人を傷つけることがどこでも行われています(発している本人はそうとも夢にも思わず)おめでた出産結婚の報告をすることが、みんなを幸福にすることだ(*'▽')!とかいう、ひどい自己陶酔、ひどい思考停止、ひどい似非常識と多数派思考に洗脳されていることをこれでもかと吐露しているわけです。