
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
別に聞き出してもいいんですよ。
法の要旨は、目的を明示して聞いてね、目的外のことに使わないでね、やたらに漏れたり無くしたりしないようにちゃんと管理してね、本人から問い合わせがあったらちゃんと開示してね、ですから。これに違反すると会社からは処分を受けますし、ユーザーに対する賠償責任が発生することもあります。刑事罰としては、やったのが個人なら1年以下の懲役又は100万円以下の罰金、法人なら1億円以下の罰金刑というのもありです。
No.3
- 回答日時:
個人情報は個人が特定できる情報であり、運用については約款などに記載があります。
でも、その情報を私的に利用したら、社内規定により処罰対象になるだけです。
>聞き出す
➡︎これは、必要な事であるならば問題ありません。
例えば、以前に購入した物品について、とか、以前の情報を呼び出すためとか・・
No.2
- 回答日時:
ネットショップで何か配送してもらうには住所氏名電話番号メリアドなどの個人情報を開示しなくてはなりませんよね、この個人情報を集めた会社は、個人情報を他に漏らさないようにしなければなりません。
この個人情報保護法は5千件以上の個人情報を扱う会社や団体が対象です、少数の個人情報は保護の対象にはなりません。違反した場合は会社名などを公開する罰則があります。
社員が誤って個人情報を漏えいしても懲戒解雇もはなりません、訓告またはⅠヵ月の減給程度です。
No.1
- 回答日時:
個人情報の聞き出しには、法的制限はありません。
聞き出した方には、それを悪用しない限りは罰則はないです。
法的制限は、それを第三者に提供するほうにあります。
漏洩は、意図しないながらも第三者に提供した、と言う扱いになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
知人に貸したお金を手間なく回収したい
金銭トラブル・債権回収
-
銀行口座からお金を引き出すには暗証番号まで入力しなければだと思うのですが、ではなぜ詐欺師は口座からお
金銭トラブル・債権回収
-
もしも職務質問されて危ない物無いか確認させて下さいって言われた時に、みんなが俺今それどころじゃないか
事件・犯罪
-
-
4
今話題のすしペロ事件で100億円の損害賠償を請求されたそうですが、もしそれが通った場合ペロリン君はま
その他(法律)
-
5
第25条に①が無いのは、教科書会社のミスですか?
憲法・法令通則
-
6
警察に相談しても無理ですかね? ある福祉就労事業所で同僚が僕に対しお前さぁ迷惑かけることしかできんの
事件・犯罪
-
7
入社して約半年ほどの研修生に経験を積みたいから毎日残業をさせてくれと言われます。 どう言えば毎日残業
労働相談
-
8
家の柵が当て逃げされていて、犯人が分かったと連絡が警察からありました。 ですが相手から謝罪はありませ
事故
-
9
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
10
通販の服が後払いで10月から滞納していたら、何回か弁護士からメールが届くようになりました。 下記支払
金銭トラブル・債権回収
-
11
有給休暇の事後申請について
労働相談
-
12
日本国籍の人が外国の軍隊とかの一員として戦闘に参加したら日本の法律で処罰対象になるって聞いたんですが
憲法・法令通則
-
13
現在の韓国の徴用工問題が、日韓請求権協定で解決済みというのもちょっと違うんじゃ無いですか?
世界情勢
-
14
皆で大家さん・・・ホントに儲かるの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
非通知で110番にイタ電したらかけなおしてきました 時報と間違えたって言ったら許してくれました 危な
事件・犯罪
-
16
兄の借金について、昨年兄が亡くなったのですが、その後カード会社から葉書が来るのですが亡くなった事を連
相続・遺言
-
17
遺言執行妨害害、、、、、、、、、、、、、、、
相続・遺言
-
18
バックの盗品確認について
事件・犯罪
-
19
「安いニッポン」の原因と対策
経済
-
20
スシローで湯飲みや醤油入れを舐めてた男子が親と一緒にスシローに謝罪に来たらしいですが、それって少しで
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
親会社と子会社間で個人情報の...
-
5
個人情報はなぜ守る必要がある...
-
6
個人情報保護関連の電話対応に...
-
7
PCの個体識別番号
-
8
個人情報が漏れてしまいました...
-
9
社員証をなくしてしまいました...
-
10
電話帳データは個人情報保護法...
-
11
会社に個人名で電話がかかって...
-
12
Pornhubというアダルトサイトに...
-
13
電話応対が苦手だったら事務は...
-
14
新人はいつから電話をとるもの...
-
15
初出勤当日に辞退なんて許され...
-
16
一般的に新人は仕事に慣れてか...
-
17
私の職場は電話が多いのですが...
-
18
会社が静かすぎて気分的に滅入...
-
19
電話取りしない後輩にさせる方法
-
20
ラインで未読無視し続けている...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter