
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「ココ」の位置に取り付けて二股にするなら、
最もシンプルな分岐栓でよいと思います。
https://amzn.asia/d/4P8LeQs
https://amzn.asia/d/gTz5WkY
ただし、写真の水栓のハンドルを回すと、2方向とも出すか止めるか同じ動作になります。分岐した先にもう一つ水栓を付けて、両方を操作する必要があります。
>GとかMとか1/2、3/4、W山・・・
たいていの水栓は「呼び径13」の規格だと思います。
たとえば
「G1/2」は「1/2インチ」(約12.7mmの意味)。
「M13」はJISの「呼び径13」(約13mmの意味)。
同じものです。
http://www.emv.jp/nejisize.html
ホームセンターに写真の水栓器具を持参して「2つに分岐したい」と伝えれば、適切な水栓を提案してくれるでしょう。

No.3
- 回答日時:
写真の位置で分岐すると当然、常に二箇所から水が出ることになります。
それよりも下記リンク先のようなコック付きの分岐コネクタのほうが取り付けも簡単です。
https://hi.takagi.co.jp/products/detail.php?prod …
この回答へのお礼
お礼日時:2023/01/15 22:57
分岐した先に、散水タイマーを付けたいのです。
貼っていただいたような商品を使っていたのですが、
いつからか接続部分から水漏れし、水道代が大変なことになったため、つなぎ方を変更しようとしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネジを取り外す工具を教えてく...
-
古い小屋の壁のビス留めをした...
-
木製のニスを塗った素材ですが...
-
塗装した屋内の装飾品が錆びる...
-
浴室の扉あけてすぐの床(脱衣所...
-
油性塗料が乾きません
-
エアコンの上下ルーバーの外し...
-
シーリングファン付の照明器具...
-
ネジが抜けない
-
これはステンレス?鉄?
-
枕木を門柱にしたいが、どうや...
-
アクリル板に突っ張り棒でカー...
-
壁紙と石膏ボードの段差を無く...
-
電気温水器をひとつにまとめる...
-
海外のDIY系YouTuberが使ってい...
-
鉄の棒を削る
-
モンキーレンチに詳しい方! ご...
-
スーパーハウスの腐った床の直...
-
コンクリート用アンカープラグ
-
マキタ.こういう園芸バリカンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食洗機にお湯が流れず水で洗い...
-
LANは分岐できる?
-
電線の接続に関する電気工事の...
-
トイレの水道の分岐について。
-
蛇口の規格
-
温水洗浄便座交換時、既存の分...
-
FA235-011に合う分岐水栓を教え...
-
食器洗い乾燥機設置における分...
-
食洗機修理
-
ガス乾燥機の設置、これは分岐...
-
1つのUSBに2つのPCから...
-
食器洗濯機 設置可能か??
-
食洗機選びのポイント
-
給水管、分岐管について
-
分岐水栓の向きについて
-
狭いアパートのキッチンで使用...
-
はじめましてよろしくお願いします
-
INAXシャーワートイレ、CW-E71Q...
-
食洗機にパイプクリーナーを使...
-
食洗機と体への影響について
おすすめ情報