
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>画像のアパートの窓は網戸入りガラスの窓なんでしょうか
当該地のストリートビューを見る限り、別角度からも網入りの可能性が大。
(網入り含む複層の合わせガラスも可)
反射のようにも見えるけど、全面が斜め45度の同寸のクロスで揃っている。
階下のNPOさんの入り口も同様に見える。
>サンホワイト井頭A付近は防災地域又は準防災地域なんでしょうか?教えてください
防火・準防火の指定は無し。
用途地域などは添付の図の通り(赤丸が当該地)。
・用途地域→第一種低層住居専用地域(薄青色の部分)
・建ぺい率→50%
・容積率→100%
・敷地面積の最低限度→80㎡
・高度地区→10m、第一種
・日影規制→4時間-2.5時間
この付近では大泉学園駅と保谷駅の回りが防火地域、それを取り巻く沿道沿いの一部が準防火地域。
そのアパートの部屋は2階だよね。
直下にNPOさんの事務所(一低専で用途が合致するかビミョーだが)の入り口があり、人の出入りが予想される。
網入りガラスは特に強度が優れているわけじゃなく、ハンマーで軽打すれば簡単に割れる。
だが飛散はしない。
(網のメッシュよりも小さなガラス片はその限りじゃないが)
おそらく設計者はそこらの安全(=事故防止)で法規制とは関係なくこれを使ったのだろう。
そこは妻側の出窓で、平側(角部屋では無い部屋の窓)はメッシュは入っていないと思う。
あるとしてもその出窓の一か所だけでは?
他の回答にもあるが鉄線のメッシュがネット回線の電波を妨害するわけない。
この程度で減衰するなら鉄筋コンクリート造(中に多くの鉄筋が入っている)などで携帯が使えないことになる。
この物件は高速ネット回線が整備されているので、スマホのキャリアだけでなく光回線でのプロバイダ契約をしたほうがいいと思うけど。

ありがとうございます。
この前、内見はしたのですが。
光コンセントは無かったです。
部屋に電話があったので多分
モジュラージャック(固定電話の差込口)が
あったのでそこからVDSLでのインターネット接続になるのかなって思ってます
ちょっと理由があって
区役所とNPO絡みでの部屋探しなので
区役所で
申し込みの書類を出したあとにもう一度内見して
ここで住むかを考えたいですね。
申し込みの書類あとでもまた内見して
キャンセルなり出来るかが不安なんですけどね。
No.10
- 回答日時:
No9さんが正解。
網入りガラス+網戸です。
その出窓の部屋の一階の入り口を見ると、
網入りガラスが使われているのがハッキリわかります。
あと、網入りガラスだと携帯の電波が入らないというのも嘘です。
電子レンジの扉を見てください。
小さな穴しか開いていませんよね。
電波を遮断するにはそれ位の開口しか許されないのです。
携帯の電波は色々使われていますが、許容される穴の大きさは
電子レンジに近いです。
「準防火地域」だと、隣接する家との距離がある距離以下だと
網入りガラスが義務になります。
火事になると、添付の写真のように割れた窓から炎が噴き出します。
窓ガラスを網入りにすることでガラスが砕け散らないので
この噴き出しが抑制でき、延焼を防止する効果があるから
義務化されるのです。

No.9
- 回答日時:
Googleストリートビューで拡大して確認すると、少なくとも角部屋の出窓については防火用の「網入りガラス」を使用しているようです。
ガラス面にクロス状のワイヤーがわずかに光って見えます。シャッターの付いている面の窓は確認できませんが、シャッターがあれば網入りガラスを使用しなくても良いはずなので通常の透明ガラスかもしれません。これは現場での確認が必要です。
>サンホワイト井頭A付近は防災地域又は準防災地域なんでしょうか?教えてください
練馬区の都市計画図では「準防火地域」のようです。
>網入りガラスの窓だとスマホの電波が入らないと聞いたので
これはデマですね。全く影響しないとまでは言いませんが、ほぼ無関係です。23区のような市街地では防火のために網入りガラスが使われるのはほとんど全てといっていいほど、ごく一般的なことですからね。ストリートビューを見ても、サンホワイトの周囲の建物もほとんどで網入りガラスが使用されていることが分かります。
No.7
- 回答日時:
網入りガラス戸ではなくて、網戸です。
片側だけだから。網入りガラスは、飛散防止と防犯でも使われます。
望遠鏡で見れば分かると思いますが。
No.6
- 回答日時:
拝見しました。
No5さんのおっしゃるように、編み目のように見えるのは網戸でしょう。通常、家庭の窓で「網入りガラス」を使用することはありません。
「網入りガラス」の主目的はガラスがとびちりにくいことにより防火の一助になるということです。そのため使用が義務づけられている建築物もあります。
また「網入りガラス」は飛び散らないだけで特に熱に強いわけではありません。ストーブやコンロだけでヒビが簡単にはいります。
またワイヤーもそんなに強力ではなく簡単に引きちぎられるため防犯効果は期待できないとのことです。
網入りガラスってどんなもの?メリットやデメリットを徹底解説!
https://www.aeras-group.jp/column/a232468/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
会社の敷地を通行する住民トラブル
駐車場・駐輪場
-
隣にできた高い塀
別荘・セカンドハウス
-
妻の実家のすぐそばに家を建てることについて…
一戸建て
-
-
4
うちのマンションは景観保持の為なのか? 物干し竿がベランダの柵より下に設置されてます 私のへそ辺りの
その他(住宅・住まい)
-
5
今のマンションに入居して初日の晩 換気扇をつけたままウチを出て 10分後に帰宅 玄関の鍵が開かない
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
自分のマンションに友達が住みたいとお願いしてきたのですが、こういった場合はお金取るべきですか?それと
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
7
突然にチャイム5連打した昼前 何事かと玄関開けたら近隣で工事をするからと言う内容でした。チャイム5連
その他(住宅・住まい)
-
8
駐車禁止の場所に駐車していたら、怒られました。 何当たり前のこと言ってんだと思いますよね。 僕も思い
駐車場・駐輪場
-
9
賃貸見積り
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
玄関外の電球が切れました。
一戸建て
-
11
相続放棄について 突然の連絡
相続・譲渡・売却
-
12
水道業者ってこんなもんなのですか? 先日クラシアンにウォシュレットの取り付けを依頼しました。ウォシュ
リフォーム・リノベーション
-
13
初めて実家から出て引っ越したのですが、間取りに6.5畳と書いてありましたが、実際に測ったら5.8畳ほ
引越し・部屋探し
-
14
ヤマダ電機のエアコン取り付けにて工事ミス
その他(住宅・住まい)
-
15
土地の欠けについて。
その他(住宅・住まい)
-
16
身に覚えがない破損の原状回復について 身に覚えがない原状回復を求められトラブルになりました。 入居時
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
近隣の建築工事で事前の挨拶、報告もなく道を塞がれています。
その他(住宅・住まい)
-
18
駐車場。ここに車が停めてあり前向き駐車をする時に、右側に寄ってしまって線ギリギリになってしまいます。
駐車場・駐輪場
-
19
新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可
一戸建て
-
20
外構に詳しい方、この見積もりを見て頂きたいです。素人なので、この見積もりが相場なのか高いのか分かりま
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
【至急お聞きしたいです。】大...
-
5
教えてください マンションの部...
-
6
DVシェルターや母子寮から直...
-
7
至急教えてください。 国際恋愛...
-
8
広島県立大崎海星高等学校とい...
-
9
大学生の息子が学生寮に入寮し...
-
10
大学生です。 寮暮らしの場合世...
-
11
社宅ありのお仕事は大変だから...
-
12
車の騒音に悩まされ、眠れない...
-
13
禁煙の寮でタバコの匂い
-
14
株式会社AKハウスについて
-
15
彼氏とは遠距離なのですが 彼氏...
-
16
異性とルームシェアってどうで...
-
17
YouTube視聴音 騒音になるか
-
18
鬱過ぎるルームシェアを解消したい
-
19
シェアハウス内のお掃除、清掃...
-
20
大学の学生寮に入寮する際、寮...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
画像のアパートの窓は
防火地域でよく採用されている
「網入りガラス」なのでしょうか?
それとも普通の網戸なのでしょうか?
ありがとうございます
防火地域でよく採用されている
「網入りガラス」ではなく
普通の網戸又は偏光ガラスの
認識でよろしいのでしょう?
ありがとうございます。
網入りガラスの窓だと
スマホの電波が入らないと聞いたので
とりあえず
スマホの電波とかに干渉しない妨害とかがない
普通の網戸又は偏光ガラスの認識して
取ります。
ありがとうございます。
普通のガラス窓に網戸で安心しました。
網入りガラス窓だとスマホの電波が入りずらい
みたいだから。。。
とりあえず安心しました。ありがとうございました