
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードは ASRock Steel Legend X570 ですね。
https://www.asrock.com/mb/AMD/X570%20Steel%20Leg …
M.2 Wi-Fi のスロットと 2 本のアンテナの取り付け穴が IO パネルに空いていますね。と言うことは、M.2 Wi-Fi 基板とアンテナ+ケーブルのセットがあれば良いと言う訳です。
http://amazon.co.jp/dp/B085M7VPDP ← ¥4,242 INTEL WiFiモジュール(802.11)Wi-Fi 6(Gig +)デスクトップキット AX200.NGWG.DTK 【 日本正規流通品 】
・サポートされるプロトコル : 802.11 ax、Bluetooth / Wi-Fi : プロトコル-WiFi-802.11 / ブルートゥース : プロトコル-Bluetooth、BLE-802.15.1
・周波数 : 160 MHz / データレート: 2.4 Gb /秒 / セキュリティ: WPA、WPA2、WPA3
拡張カードのブラケット(フルハイトとロープロファイル)が付いているようですが、それらは使いません。アンテナとケーブルは 2 本付いていて、ケーブルは同軸なので損失は殆どありません。
どちらかと言うと、アンテナの取り付け位置がパソコンの背面になるので、Wi-Fi ルーターの位置を工夫する必要があるでしょう。この辺は、USB タイプの Wi-Fi アダプタの方が、設置場所を選択できるので良いかも知れません。
これは、Intel 製で Wi-Fi 6 802.11 ax、Bluetooth 5.2 と最新です。これで決まりではないでしょうか。
アンテナのブラケットは、3Dプリンターを持っているので
3Dプリンターでデスクに固定できるブラケットを制作して
アンテナは、デスクに取り付ける形にしようかなと思ってます。
なのでケーブルは長い方がいいですね。
そうすれば、電波の入りもよくなると思うので、これで決定ですよ。
さすがですねb
No.8
- 回答日時:
usb3で速そうなのが良いと思う
マザボASROCKでm.2に
IntelAX200モジュール入れてるけど
ソケット変換/アンテナ買い足しとか
線の接続コネクタが極小で超固いとか
でかいアンテナ外付けスペース確保/加工とか
間違ってパーツダブリ買いしたり
まあまあ面倒で
そこそこのスキルを要する
PC組むより厄介と思う
なぜAX200だったかは
有線が安定なんで基本LANで
サブでWiFi、カメラなども繋ぐ
Bluetoothが欲しかった!ので
(USBパネルごちゃつき予防)
と言う事情
加工に関しては3Dプリンター持ってるのでいくらでも加工は出来るので
問題なしです。
AX200モジュールの取り付け写真を見ましたけど
ブラケット加工して取り付けてる人いましたね。
ああいうのも、3Dプリンターで簡単に出来てしまうので
自分なりにアンテナ台を3Dプリンターで加工でデスクの横にでも
取り付けられるような補助台を作ってアンテナを設置する事もできますからね。
其の為にケーブル長いのはメリットでしかないです。
No.7
- 回答日時:
ASROCK Steel legend X570はM.2のWiFiモジュール(2230)が実装(増設)可能ですが…
単体で販売されている大多数のM.2 WiFiモジュールはWiFiモジュールからASROCK Steel legend X570のIOシールド部に合致する外部アンテナ端子取り付け部までのケーブルが付属しません。
拡張スロット用の外部アンテナブラケット&アンテナ付属のM.2WiFiモジュール実装できる可能性がありますが質問主さんが望む形で実装できる保証はありません。
WiFi必須なら素直にWiFi親機の仕様に合致したPCIe Gen3 x1の拡張カードを増設することを推奨します(WiFi 6E対応品は電波法の技適審査を通過していない製品があるので注意)。
とりあえず、M.2モジュールは、接続している写真をいくつかみたので
問題はなかったです。
ただ、拡張カードもどれを選んだらいいのやら?って感じです
No.5
- 回答日時:
スピードを重視するのでしたら、USB3.x接続のドングルをお勧めします。
内蔵モジュールは、モジュールからアンテナまでのケーブル長が長くなってしまうので、損失が大きくスピードが出ません。USBドングルでしたら、モジュールにアンテナが直結ですし、モジュール本体(アンテナ)の設置場所の自由度も高いです。また、USB3.x接続でしたら、5Gbpsの転送速度がありますので、WiFiの転送速度(理論値)よりも十分に速いため、USB3.x接続による損失は考える必要はありません。
I-O DATA WN-AC1300UA
https://www.yodobashi.com/product/10000000100543 …
No.4
- 回答日時:
スピード必須でしたらこちら
https://s.kakaku.com/item/K0001296638/
モジュールやUSBですと速度が出ませんので、速度が必要な場合は上記の様なイーサネットコンバーターで繋ぎます。
kikyuuuさん、すいません。
今、有線でイーサネットコンバーターと繋いでいる状態なんですよ。
PCを完全に無線LAN化にしたいわけですね。
No.3
- 回答日時:
金属ケースだと、外にアンテナつけないと感度悪かったりするから、、、USBの使ったほうが良いと思う。
ぶっちゃけ何でもいいとおもうけど、wifiルーターから離れたところで使うなら、アンテナ付きのがおすすめ。https://kakaku.com/item/K0000859653/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
家にLANポートがあったんですが、これって挿したら使えるんですか? また、3階にテレビのケーブルを刺
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンの記憶容量を増やしたい
ドライブ・ストレージ
-
このパソコンを次のように改造するといくらかかりますか?
ノートパソコン
-
4
Wifi速度低下で困ってます。
ルーター・ネットワーク機器
-
5
マウスが反応しません。 コードがないやつ。 説明書はなし。 PCについてきた新品のはすです。 Blu
マウス・キーボード
-
6
もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J(
デスクトップパソコン
-
7
Wi-Fiルーターを2.4Gから5Gに帰る設定があれば教えて欲しいです
ルーター・ネットワーク機器
-
8
自作パソコンが動きません
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
動画編集ソフトを保存する場合外付けハードディスク、USBメモリーでどちらも100TB以上の容量あるの
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
32bit 64bitの意味
Windows 10
-
11
電源をいれてwindowsが起動する前の状態だとusbで接続している機器が反応しません
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコンのメモリーを8GB×2を増やしたいのですが、 今付いてる8GB×2 PC4-17000 (D
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
officeは何故あんなに高いの? 今から履歴書一枚作りたいけど、office対応して無いので作れな
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ルーターによる回線スピードの違い
ルーター・ネットワーク機器
-
16
最近は従来のUSBメモリと同じ様な外観のSSDが出てますよね。 これってPC等のバックアップ用に使え
ドライブ・ストレージ
-
17
最新のWindowsにアップデートする方法を教えていただきたいです。
デスクトップパソコン
-
18
インターネットにつながっているかを、常時確認したい。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
19
ノートパソコンのBD-Rドライブが使用できなくなってしまったらどうする
ノートパソコン
-
20
デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。
CPU・メモリ・マザーボード
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Wi-Fiケーブルがささりません
-
5
LANケーブルと電線の干渉について
-
6
フィーダー線から同軸線に変え...
-
7
集合住宅の地デジ視聴について
-
8
電話のコード(ケーブル)の自...
-
9
BS12を見られるようにするには
-
10
LANケーブルを直角に曲げた配線...
-
11
CD管の敷設
-
12
母屋のルーターから離れにLANケ...
-
13
アンテナコンセント刺さらない...
-
14
地デジがアンテナなしで映るの...
-
15
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
16
光ファイバーの太さ
-
17
ケーブルテレビ対応マンション...
-
18
ラジカセのアンテナの修理
-
19
カテゴリー5と6の見分け方
-
20
光ファイバに対する電磁波の影...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
私のPCは無線LAN機能を追加搭載出来ますので
どのモジュールを買えばいいのか質問しています。